2025年01月30日(木)・02月27日(木)クロスロード・ダイバーシティファシリテーター養成講座
「クロスロード ダイバーシティ編」は、多様な人がともに働く現場で起きる様々なジレンマを共に考え、理解し、話し合うカードゲームです。
研修やイベントなど、様々な場面で 「クロスロード ダイバーシティ編」を活用される方に向けた、『クロスロード・ダイバーシティファシリテーター養成講座』のオンライン開催です。場所を問わず参加できます(通信環境の確認をお願いいたします)。
本講座修了生は、所定の審査を経て、認定ダイバーシティクロスローダーとして、研修や有料セミナーなどを通して、ダイバーシティ編カードゲームをご活用いただけます。
クロスロードの成り立ちや背景、ダイバーシティ編の内容を理解し、活用の留意点やポイントを学びます。
ダイバーシティ推進のみならず、職場のコミュニケーションやマネジメントスキルの強化にも役立つツールとなっていますので、ダイバーシティ推進のツールとしてご関心のある方、ご自身のコンテンツとして組織内外に広めたいとお考えの方の参加をお待ちしています。
===================================
日 時:
【1日目】2025年01月30日(木) 10:00~16:00(9:45開場)
【2日目】2025年02月27日(木) 13:00~16:00(12:45開場)
場 所:インターネットに接続できるお好きな場所
*オンラインイベントサービス「ZOOM」を利用いたします。インターネット環境のほか、スマートフォンやタブレット、パソコンなど端末機器をご準備ください。受講生の方には別途メールにて、参加用URLを送付いたします。
内 容:
<1日目>
〇クロスロード・ダイバーシティゲームの特長と活用方法
〇ダイバーシティゲームがもたらす効果
〇クロスロード・ダイバーシティゲーム体験
〇クロスノート作成の留意点
(次回までの宿題:クロスノート(オリジナルの問題)作成)
<2日目>
〇クロスノートの共有
〇リアルクロスノート(問題)検討・完成
〇リアルクロスノート(問題)ゲーム実践
〇ファシリテーターの役割と心構え
〇ダイバーシティクロスローダー認定試験について
〇修了証書授与
※内容は改定されることがあります
参加費:67,650円(税込)
※「クロスロード ダイバーシティ編」ベーシック問題カード (1セット20人分)、アドバンス問題カード(1セット20人分)、解説冊子付き
定 員:20人(最少開催人数 5人)
学習教材:
①「クロスロード ダイバーシティ編」ベーシック問題カード (1セット20人分)
②同 アドバンス問題カード(1セット20人分)
③解説冊子(ベーシック問題、アドバンス問題)2冊
ファシリテーター:竹本 記子(たけもと のりこ)
当日万が一ご都合が合わなくなった場合は、代理の方のご参加等を
ご検討ください。(参加者名変更の場合は弊社までおしらせください)
===================================
<「クロスロード ダイバーシティ編」とは>
私たちの組織・社会においては、性別や年齢、国籍、障がいの有無、さらには個々人の価値観やライフスタイル、キャリア志向など様々な違いが存在しています。多様な人々の協働創造で新しい価値やイノベーションが生まれることを期待しつつも、現実には多様性に対応できずストレスを感じたり、ジレンマに悩む人も少なくありません。
ダイバーシティ編は、キャリアや育児、介護、障がい者雇用、多様な性(LGBT)への理解と対応など、組織や職場でおこりがちなジレンマを問いにしています。深刻なジレンマをゲーム形式にし、楽しくプレイすることで、相互理解を深め、お互いから学びあい、新たな気づきを得ることをねらいとしています。ダイバーシティ編は、クロスロード開発者の一人である、慶応大学義塾大学教授吉川肇子(きっかわとしこ)先生にアドバイスを頂きながら、完成しました。
ゲームにすることで、ジレンマを自分ごととして考えると同時に、多様な価値観や考え方に対する相互理解を深めたり、お互いのちがいと共通を明らかにし、ちがいを楽しんだり、正解のない問題に対して考える力を養うことが可能となります。
<クロスロードとは>
クロスロードは、1995年の阪神・淡路大震災において災害対応にあたった神戸市職員へのインタビューをもとに、「大都市大震災軽減化特別プロジェクト」(文部科学省)の一環として、矢守克也氏(京都大学教授)、吉川肇子氏(慶應義塾大学教授)、網代剛氏(産業技術大学院大学助教)によって開発されました。現在、神戸編以外に、「市民編」、「食品安全編」、「感染症編」などが開発され、様々な分野で活用されています。参加者が、カードに書かれた事例を自らの問題として考え、YESかNOかで自分の考えを示すとともに、参加者同士が意見交換を行いながら、進めるカードゲームです。
「クロスロード」および「CROSSROAD」はチームクロスロードの登録商標です。
「クロスロード」商標登録番号第4916923号「CROSSROAD」商標登録番号第4916924号
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
【12/24まで!早期割引】オンライン受講チケット
受付中残り10枚
オンライン受講チケット
受付中
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
10-17時(平日)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中