明治神宮の文化誌~100年史・英語DE参拝・神社建築編~
イベントは終了しました
2018/2/19 11:52 追加
本講座では、新規と継続、どちらの方も楽しめる趣向を凝らし、いつもは味わうことができない体験を通して大都会の鎮守の森、明治神宮の魅力に迫ります。
4月は、新潮選書『明治神宮 「伝統」を創った大プロジェクト』の著者が、執筆の後日談や最新の調査成果も交えて、東京オリンピックが開催される2020年に鎮座100年を迎える明治神宮の過去・現在・未来について、熱く講義します。
5月は、明治神宮の国際対応を最前線で担う権禰宜の伊藤守康が、英語を交えて境内をご案内。さらに「文化の翻訳」に奮闘する現場の様子をレクチャー形式で伝えます(日本語)。途中、巫女舞の奉納による祈願祭にも参列、英語が苦手な方も楽しく学べるプログラムです。
6月は、明治神宮の特任研究員、建築史家の藤岡洋保先生(東京工業大学名誉教授)をゲストに迎えます。刊行間近の大著『明治神宮の建築』をもとに、創建から現在にいたる社殿の見どころを徹底的に解説いただいた後、先生の案内で境内の建築ツアーに出発します。
【日時】 4月21日(土) 13:30-15:00
5月19日(土) 13:30-15:30
6月23日(土) 13:30-15:30
※各回、集合場所と時刻が異なりますのでご注意下さい。
【受講料】
一括申込の方 9,720円(税込3,240円×3回)
個別申込の方 3,564円/回(税込)
【教材費】
一括申込の方 1520円(税込)※イヤホンレンタル料/傷害保険料
個別申込みの方 4月 100円(税込) ※傷害保険料
5月、6月 各710円(税込) ※イヤホンレンタル料/傷害保険料
【各回の内容】
第1回 4月21日 13:30-15:00
集合 明治神宮社務所講堂(地図参照)
明治神宮1920-2020。誕生から未来予想図まで、明治神宮100年史を特殊講義。
新潮選書『明治神宮』の著者が、執筆後の最新成果も踏まえて100年の歴史から未来への展望まで総論します。
第2回 5月19日(土)13:30-15:30
集合 明治神宮原宿口(南口)第一鳥居前
国際担当神職によるバイリンガルな神社体験。巫女舞奉納の祈願祭にも参列。
明治神宮で国際事業課長を務める権禰宜が英語を交えて境内を案内。最前線における神社の国際対応について奮闘を伝えます。
第3回 6月23日(土)13:30-15:30
集合 明治神宮社務所講堂
日本近代建築史の専門家・藤岡洋保先生(東京工業大学名誉教授)による明治神宮の建築徹底ガイド
折しも修復工事真っ最中の明治神宮。その建築史の第一人者が、講義と見学とセットで社殿の見どころを紹介します。
【欠席など当日連絡先】080-2556-2157(当日のみ)
・野外講座は現地集合、現地解散です。
・現地までの交通費は自己負担でお願いいたします。
・歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
・雨具、帽子、飲み物、常備薬、健康保険証などを必要に応じてご持参下さい。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
「明治神宮の文化誌」4/21受講料(税込3,564円)+教材費(税込100円)
[販売期間] 2/15(木) 10:00~4/21(土) 12:00
「明治神宮の文化誌」5/19受講料(税込3,564円)+教材費(税込710円)
[販売期間] 2/15(木) 10:00~5/19(土) 12:00
「明治神宮の文化誌」6/23受講料(税込3,564円)+教材費(税込710円)
「明治神宮の文化誌」受講料(税込3,240円×3回)教材費1520円(税込710円×2回+100円×1回)
[販売期間] 2/15(木) 10:00~4/21(土) 12:00
販売条件
電話お申し込みの方は、
03-3266-5776
へご連絡ください(受付時間:平日10時~18時)。
お支払いいただいた受講料は、欠席の場合でも原則としてお返しいたしません。
お支払い方法
チケットの取出し方法
主催者のFacebookページ
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
【月~金曜】10時~18時(祝日・年末年始を除く)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中