※新店舗(東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F)での開催となります。ご注意ください
http://bookandbeer.com/news/reopen/ノーベル賞作家マリオ・バルガス・ジョサの新刊『マイタの物語』(寺尾隆吉訳、水声社)が1月に刊行されました。
本作は、1958年にトロツキーを信奉する若者がペルーで実際に起こした反乱を題材に、作家が事件の真相を知る者たちにインタビューして小説を書くという、一種のメタ・フィクションとなっております。
本書が刊行された当時は、「イデオロギー色の強い作品」と評された作品ですが、この作品から読み取れるものはもっと深いのではないでしょうか。
なぜ、ペルーでトロツキーを信奉する若者が反乱を起こしたのか? なぜ作家は三面記事のようなこの反乱を題材にしたのでしょうか?
今回のイベントでは、訳者であられる寺尾隆吉氏と、トロツキーの伝記を訳し、自身もラテンアメリカ文学の読者・山形浩生氏をお迎えして本作の魅力を語っていただきます。
トロツキーとラテンアメリカの以外な結びつきを知る絶好の機会に、ぜひ足をお運びください!
寺尾隆吉
1971年、愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。現在、フェリス女学院大学国際交流学部教授。専攻、現代ラテンアメリカ文学。主な著書に、『魔術的リアリズム――20世紀のラテンアメリカ小説』(水声社)、『ラテンアメリカ文学入門――ボルヘス、ガルシア・マルケスから新世代の旗手まで』(中公新書)。主な訳書に、『水を得た魚――マリオ・バルガス・ジョサ自伝』(水声社)、マリオ・レブレーロ『場所』(水声社)などがある。
山形浩生
1964年、東京生まれ。東京大学都市工学科修士課程およびMIT不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務。カンボジアをはじめ途上国援助業務のかたわら、小説、経済、建築、ネット文化など広範な分野での翻訳および雑文書きに手を染める。著書に『たかがバロウズ本』(大村書店)、『新教養主義宣言』(河出文庫)など。主な訳書に、クルーグマン『クルーグマン教授の経済入門』(ちくま学芸文庫)、バナジー&デュフロ『貧乏人の経済学』(みすず書房)、ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』(講談社現代文庫)、ピケティ『21世紀の資本』(みすず書房)ほか多数がある。
開催場所
本屋B&B
東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
開催場所までの経路を調べる
チケット受付方法
受付にてお名前を確認いたします。チケットの発券等はございません。