第109回悠悠映画塾映画『Challenged チャレンジド』上映会 in茨城

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 映画、舞台、演劇

第109回悠悠映画塾映画『Challenged チャレンジド』上映会

2025/2/19(水) 10:30~2025/2/19(水) 15:35

イベント受付開始時間 2025/2/19(水) 10:00~

ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)

  • 第109回悠悠映画塾映画『Challenged チャレンジド』上映会 イベント画像1

  • 第109回悠悠映画塾映画『Challenged チャレンジド』上映会 イベント画像2

  • 第109回悠悠映画塾映画『Challenged チャレンジド』上映会 イベント画像3

※2024年6月4日よりチケットの購入には、Yahoo! JAPANへのIDの登録とYahoo!ウォレットへのクレジットカードの登録が必要となります。


【日時・会場】

2月19日(水)ザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール(茨城県立県民文化センター)

 〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保697番地

 〈開場各30分前・上映時間90分〉
 1回目:午前10:30~開演
 2回目:午後2:00~開演

【チケット】
前売券:1,200円
当日券:一般/1,500円、高校生以下/800円


【作品紹介】

チャレンジすること。それは、同じ世界を一緒に生きていくこと。

――欧米では知的障がいのある人のことをChallengedというんだ。――


 日本国内を始め、フランス、ドイツ、スウェーデンと、世界各地でパワフルに活動し、社会参加を成し遂げているチャレンジドたちの日常を優しい眼差しで掬い取る。製作期間4年、総移動距離12万キロ。見るものを勇気づけ、“真のインクルージョン(=包み込む共生社会)とは何か”を考えさせるヒューマン・ドキュメンタリー。ロードムービーのように旅するカメラが、自立への道を歩むチャレンジドたちの清々しい姿を映し出す。最大の見所は、長崎の和太鼓演奏集団・瑞宝太鼓の魂を揺さぶるパフォーマンス。チャレンジドたちで構成されたこのグループが、フランスのナント市で開催された文化交流芸術祭に参加し、一大センセーションを巻き起こした感動のステージは圧巻。さらにカメラは、プロとして活躍するフランスのヒップホップ・グループ、アーティピックやベルリンを拠点に演劇活動を続けるランバ・ツァンバのメンバーの日常を追跡。障がいを抱えながらも、国会議員を目指すスウェーデンの女性にも目を向ける。


監督:小栗謙一
製作総指揮:細川佳代子
ナレーション:栗原類
公式ページ

主催:(有)茨城映画センター
協力:NPO法人 ゆめBOX茨城

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2025/1/10(金) 10:00~

2025/2/18(火) 17:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

前売券 午前 10:30

1,200円

前売券 午後 2:00

1,200円

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

eiga-c@ibaraki-eiga.co.jp

電話番号

029-226-3156

10時~17時(土・日・祝を除く)

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ