狂犬ツアー@龍野「稼ぐまちが地方を変える〜まちを変えるエリアリノベーションとは何か?!〜」 in兵庫
イベントは終了しました
狂犬ツアーは、参加費だけで勝手開催する木下自主開催の地域で民間によるまちづくり事業を仕掛ける人向けの勉強会です。そんな勝手開催でふらふらとやってきましたが、この3年で全国各地で開催し既に、全国での動員数1000人を超えています。
今回はエリアリノベーションが進む、兵庫県たつの市龍野町のまちに降り立ち、実際の現場を街歩きで見て回った上で、龍野のムカシミライ学校とのコラボ形式で開催します。
内容としては龍野での取り組みをベースにしながらも、私なりに実践してきたエリアリノベーションの取り組み、また全国・世界における取り組みから、求められる基本的な事業設計の基本と、面的戦略のあり方について踏み込みます。
エリアリノベーションとは単に物理的な施設の改築や利活用にとどまらず、地域での取り組みの事業性の改善、並びに民間施設だけでなく公共財産も含めた面的なまちの戦略の再設計が求められます。
龍野の実践者と共に、ローカル都市における新たなエリアリノベーションのあり方について新たな学びが得られる貴重な場になろうかと思いますので、多くの方のご参加をお待ちしています。
当日のリアル参加と共に、後日まち歩きを含めた動画を配信するオンライン参加の2つから参加方法を選択してください。
【日時・会場・定員】
日時:2020年12月5日(土)13:00〜16:30
会場:龍野城
兵庫県たつの市龍野町上霞城128−1
兵庫県たつの市龍野町上霞城128−1
※ 変更になる場合は、お申込者にはメールにてご連絡いたします。
【当日の流れ】
13:00〜14:30 龍野のエリアリノベーションを見るまち歩き
15:00〜16:30 セミナー
【お申込み】
後半の時間でショートプレゼンと木下との公開質疑をしたいという方向けのスポンサー枠もありますのでぜひ地元で様々な挑戦をされている方お申し込みください。
また当日参加できない方向けにオンライン事後配信も用意しております。お申し込みの方には、12/5以降に配信用URLのご連絡を、お申込みメールアドレス宛にお送りいたします。携帯電話のメールアドレスなどでお申し込み頂くとこちらからのメールが届かぬ場合もありますので、必ずこちらからのメールが届くメールアドレスでのお申込みをお願いします。またメールアドレスをミスタイプしても届きませんのでご注意ください。
プルダウンメニューから選択の上、カートに入れて決済をしてください。
お申込みは、クレジットカード決済かpaypayでの決済をお願いします。本会は原則、「事前決済制」でございますので、決済頂いた段階でお申し込みが完了します。また、申込後はいかなり事情においてもキャンセルは不可能になり、別の方へのチケットの譲渡などもお断りしております。オフライン参加が不可能になった場合に、オンライン参加に変更は可能です。
なお、当日現金でのご参加は、「4000円」となります。お釣りの必要ないようにご持参ください。ただし会場キャパの問題があり、当日の参加の方にはお席もお約束できないため、可能な限り事前申し込みをお願い致します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当日は決済後、パスマーケットから送信される詳細の書かれたメールを印刷したものを会場にご持参ください。そちらが入場券となります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時折、スパムフィルターにかかることがあるので、決済後にメール配信されない場合には迷惑メールボックスなどを確認ください。
【龍野のまちづくりについての基礎情報】
龍野の取り組みは複数の会社が連携して面的展開をされています。
以下のwebサイトなどで事前学習をしてきてください。
グループ会社URL
ひとまちあーと ※仮ページ
緑葉社
はりまのこ
Goodstock
【話し手】
木下 斉
一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事、内閣府地域活性化伝道師
1982年東京生まれ。1998年早稲田大学高等学院入学、在学中の2000年に全国商店街合同出資会社の設立並びに社長就任。2000年新語流行語「IT革命」受賞。2005年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、2007年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。熊本城東マネジメント株式会社代表取締役、勝川エリアアセットマネジメント取締役など各地のまちづくり会社に出資、経営参画している。また、全国各地の事業型まちづくり会社の連携組織である一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事のほか、一般社団法人公民連携事業機構理事、内閣府地域活性化伝道師なども務める。2015年より都市経営プロフェッショナルスクールを東北芸術工科大学などと連携して開校、全国各地の実践者の仲間たちを講師に累計300名の卒業生を送り出し、全国各地で100以上のプロジェクトがスタートしている。
【参考資料】
noteマガジン「狂犬の本音+」絶賛連載中
主要オンライン連載 2016年東洋経済オンライン「いいね!」大賞受賞
東洋経済オンライン「地方創生のリアル」
主要著書
「地元がヤバい…と思ったら読む 凡人のための地域再生入門」(単著)ダイヤモンド社
「福岡市が地方最強の都市になった理由」(単著)PHP研究所
「地方創生大全」(単著)東洋経済新報社
「まちで闘う方法論:自己成長なくして、地域再生なし」(単著)学芸出版
「稼ぐまちが地方を変える-誰も言わなかった10の鉄則-」(単著)NHK新書
「まちづくり:デッドライン」(共著)日経BP
「まちづくりの経営力養成講座」(単著)学陽書房
コメント
チケット情報
(2)事後配信オンライン参加
3,300円
(4)ショートプレゼン/トークスポンサー権
33,000円
(4)特別増席枠・当日リアル参加+オンライン事後配信視聴(当日参加し、さらに動画の後日配信を受けられます。)
5,500円
(1)当日リアル参加(当日会場にこられて参加される方)
3,300円
予定枚数終了
(3)当日リアル参加+オンライン事後配信視聴(当日参加し、さらに動画の後日配信を受けられる。)
4,400円
予定枚数終了
お支払い方法
・PayPay残高
・クレジットカード決済
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中