肉と日本酒を堪能する会 in東京
イベントは終了しました
肉と日本酒を堪能する会
山盛り肉と日本酒100種類をとことん楽しもう!
2017/8/6(日) 12:00~2017/8/6(日) 15:30
肉好き酒好き必見!
山盛り肉と日本酒100種類を楽しめる
「肉と日本酒を堪能する会」開催!

KURANDは「肉のヒマラヤ焚火家(タキビヤ)」とコラボし、肉と日本酒を合わせて楽しむイベント「肉と日本酒を堪能する会」を開催します!
開催は2017年8月6日(日)に、KURAND SAKE MARKET 渋谷店で、参加費はお一人さま4,500円(税込)、40名さま限定の募集となります。
イベントの3つの魅力! |
1:肉のヒマラヤ特製ローストビーフが食べられる!

近年テレビやウェブで話題の「肉のヒマラヤ焚火家」自慢の、特製ローストビーフやハンバーグライスを思う存分楽しむことができます!
まるでヒマラヤ山脈のように盛られた肉は、見た目にもインパクト大!定番のヒマラヤ塩をつけてシンプルに食べるのはもちろん、その他自家製のタレ、にんにく、ポン酢、わさびなどさまざまな味付けで楽しめます。
2:100種の日本酒が飲み比べし放題!

イベント当日は、当店が厳選した全国各地のまだ表に出ていない、小さな蔵元がこだわり抜いて造る約100種類の日本酒を、セルフスタイルで飲み比べることができます。また、当店でしか飲めないオリジナル日本酒も多数用意します!
3:日本酒初心者でも大丈夫!あなたに合うお酒を提案します!

あまり日本酒を飲んだことがない、たくさん種類があって何を飲んでいいか分からない…。そんな方はスタッフにお気軽にお声がけください。好みの味をお伺いし、あなたにピッタリなお酒を提案します!
提供予定メニュー |
「肉のヒマラヤ焚火家」特製ローストビーフ / お一人さま目安200g、肉の端材を使ったハンバーグライス / お一人さま目安200g(※提供メニューは仕入状況などにより、予告なく変更になる場合がございます。)
イベント概要 |
タイトル 肉と日本酒を堪能する会
日 程 2017年8月6日(日)
時 間 12:00〜15:30
開催場所 KURAND SAKE MARKET 渋谷店
(東京都渋谷区道玄坂2-9-10 松本ビル3階)
費 用 4,500円(税込)
人 数 40名さま限定
主 催 KURAND、肉のヒマラヤ焚火家
「KURAND SAKE MARKET」について |

「KURAND SAKE MARKET」渋谷店の内観
「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」は、全国各地のまだ表に出ていない、蔵元がこだわり抜いて造る100種類以上の日本酒が時間無制限で飲み比べし放題の日本酒専門店です。お好きな日本酒をお好きな量だけ注ぎ、自由に持ち込んだおつまみと合わせていただける、セルフスタイルが特長です。これまでに新規店舗オープンに伴うクラウドファンディングを全3回実施し、全てのプロジェクトで目標金額の400%以上の資金
調達に成功しました。現在は、池袋・上野・渋谷・新宿・大宮・船橋と、首都圏を中心に店舗を展開しています。
<KURAND SAKE MARKET> http://kurand.jp/sakemarket/
「肉のヒマラヤ焚火家」について |

「肉のヒマラヤ焚火家」渋谷店の内観
「肉のヒマラヤ焚火家」は、東京・渋谷で、素材にこだわった旬の食材を提供する炭火焼き店です。「王様のブランチ」や「とくダネ!」などのテレビでも放送された、看板メニュー「肉のヒマラヤ」は800gの肉の塊(黒毛のブドウ牛)が楽しめ、渋谷の新名物とも言われて人気を博しています。
<肉のヒマラヤ焚火家> http://takibiya.com/
注意事項 |
※いかなる理由でも、チケットの払戻し等は致しませんので、予めご了承ください。
※イベントのプロモーションのため、本イベントで撮影した写真・映像を各種媒体に掲載、各種イベントにおいて展示・公開、ウェブ上で掲載、複製、送信可能化、公衆送信することなどに無償で使用することがございます。予めご了承ください。
※幣社イベントは美味しいお酒を飲み、楽しんでもらうイベントです。飲酒する場合は同じ量のお水を飲むなどして、飲みすぎないようご注意下さい。
※ 飲酒運転・未成年飲酒は法律で禁止されています。お車・バイク・自転車でご来場される方、未成年の方(身分証などで年齢を確認させていただくことがあります)はご参加できません。
※当イベント中、また終了後のいかなるトラブル、盗難、事故等に関しては一切の責任を負いません。
【運営】

コメント
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
平日10時〜19時
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中