みんなの教育技術オンライン研修会「職員室と学級はつながっている!気になる子どもの姿からどう学び、どう成長するか?」
イベントは終了しました
「これまで出会ったことのない気になる子」の存在を、自分や学級の子どもたちを成長させてくれるチャンスだと捉えるマインドセットをもつことは、とても大切です。川上先生は「子どもたちや保護者に変わることを求める以前に、教師が変わることが必要」と言います。このマインドセットの重要性は、学校現場の同僚や管理職との関係性についても当てはまるでしょう。
大野睦仁先生による「職員室と学級はつながっている」というキーワードを軸に、初顔合わせのビッグネーム二人による学びのセッションをお届けします。
【対象】
全国の学校の先生方、教育関係者の皆様
【開催日時】
2020年12月6日(日) 20:00~21:30
【参加費】
2000円
【参加方法】
「ZOOM」を利用してオンラインで実施します。お申し込みいただいた方には、募集締め切り後、開催前日までにパスマーケットのメール送信機能を通じてZOOM視聴用のURLリンクとパスワードを送らせていただきます。
開始30分前にZOOMの待機室を開きます。お時間になりましたら視聴URLをクリックしてご参加ください。参加時に、ZOOM上での表示名と、メールアドレスの登録が必要になります。メールアドレスはパスマーケットに登録されたものをご記入ください。
チケットのキャンセルは締め切り時まで可能です。申込まれたお名前とともに、kyoiku@shogakukan.co.jp までメールでお知らせください。締め切り以降のキャンセルはお受けできません。
※ZOOMの参加リンクをお知らせするメールが迷惑メールと認識されないように「mail.yahoo.co.jp」からのメール受信を可能にしておいてください。
※申し込み完了メールが届いていれば、申し込みは受理されています。申し込んだけれど確認メールが届かない、という場合は、以下PassMarketの説明をご確認ください。
上記で解決できない場合は kyoiku@shogakukan.co.jp へ申込時のお名前とともにお問い合わせいただければ、確認して折り返し連絡さしあげます。
【プログラム予定】
20:00~20:05
趣旨説明、スケジュール説明
20:05~20:30
川上康則先生講座 「変わらないことを受け止める」心構えをもとう
20:30~20:55
大野睦仁先生講座 「チームで成長する教師」の条件
20:55~21:00
休憩・グラフィックレコーディングの共有
21:00~21:30
鼎談:大野睦仁×川上康則×藤原友和「子どもたちの姿から学ぶ上で大切なこと~個と集団とのはざまで~」(※参加者からのご質問にも可能な範囲でお答えします)
【プロフィール】
大野睦仁(おおの・むつひと)
北海道札幌市生まれ。北海道教育大学岩見沢校卒業。学習者主体の教室づくりと職場づくりを意識した校内研修のあり方を模索中。「教師力BRUSH-UPセミナー事務局。2007年文部科学大臣優秀教員表彰受賞。単著に『6ステップでつくる!本気で考える道徳授業』(明治図書)、『「結びつき」の強いクラスをつくる50のアイデア』(ナツメ社)等。共編著も多数。
川上康則(かわかみ・やすのり)
1974年東京都生まれ。公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー。今一番注目度の高い特別支援教育の実践者で、月刊誌「教育技術 小一小二」に「マンガでわかる 気になる子を育てるアプローチ」を連載中。著書は「子どもの心の受け止め方 発達につまずきのある子を伸ばすヒント」(光村図書)、「こんなときどうする?ストーリーでわかる特別支援教育の実践」(学研プラス)ほか多数。
司会:藤原友和(ふじわら・ともかず)
ふじわら・ともかず。1977年北海道函館市生まれ。「ファシリテーション・グラフィック」を取り入れた実践研究に取り組む。教師力BRUSH-UPセミナー、函館市国語教育研究会、同道徳研究会所属。
【主催】
小学館 教育技術編集室
みんなの教育技術
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
12/6みんなの教育技術オンライン研修会:大野睦仁先生×川上康則先生
2,000円
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中