第3期 ブックデザイン勉強会【第3回】*単回参加 in東京
イベントは終了しました
第3期 ブックデザイン勉強会【第3回】*単回参加
2020/3/15(日) 13:30~2020/3/15(日) 16:30
イベント受付開始時間 2020/3/15(日) 13:15~
*このページでは、3月15日開催の第3回のみ参加の受け付けを行います。3回連続で参加をご希望のかたは、割引がありますので、
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/016cd610jcp1d.html
よりお申し込みください。
ブックデザイン勉強会とは
現役の装丁家からブックデザインについて学ぶ場です。
毎回、テーマに沿った装丁作品(カバー)を作る事前課題が出され、その講評を軸に、ブックデザインについての技術的な側面や仕事の進め方、また今後のブックデザインの動向など、さまざまなトピックについても、講師のアドバイスを受け、語り合います。課題の提出をしない聴講参加も可能ですので、「ブックデザインに興味はあるが課題を作るのは難しい」というかたもお気軽にご参加ください。
また今期は、毎回板谷成雄先生に、テーマに応じた用紙や資材の選び方などのお話をしていただく予定です。
第3期目となる今年は、「実用書、新書の装丁」をテーマに、全3回の講座を開催します。
装丁というと、どうしても文学書が脚光を浴びがちですが、出版点数では実用書も大きな割合を占めており、若いデザイナーの参入しやすい分野だといえるでしょう。
今期は、実用書の中でも、第1回はダイエットなど健康に関するもの、第2回は生きかたに関するエッセイ的なものを課題とします。
また、新書はシンプルなフォーマットの中に、さまざまなジャンルのタイトルを落とし込んでいく必要があり、デザイナーの高い力量が要求される分野です。第3回では、新しい新書シリーズを立ち上げるという想定のもと、装丁のフォーマットを考えていく課題を取り上げます。
なお、第3回は講師の川畑博昭先生の事務所見学を兼ねて川畑デザイン事務所(日野市)で開催します。終了後は打ち上げもありますのでぜひご参加ください。
具体的な課題の内容(タイトルなど)は、お申し込みのかたにお知らせします。課題の提出期限は、おおむね開催日の2週間前〜1週間前を予定しています。PDFなどデジタルデータでの提出をお願いします。必要な方には版下テンプレートを支給します。
開講概要第3回 課題「新書のフォーマットデザイン』
2020年3月15日(日)13:30〜16:30(3h予定)
川畑博昭さん(装丁家)、板谷成雄さん(装丁家)
10〜15名程度
参加費課題を提出し、講評を受けるかた 各回7000円
(3回通して課題に参加される方は、3回で割引料金20,000円となります)
課題を提出せず、勉強会のみ参加のかた(聴講) 各回3000円
ブックデザインに関心を持つかたならプロ、アマを問いません。編集者のかた、書店員のかた、図書館員のかた、印刷・製本業界のかたなどブックデザインにかかわりのあるかた、将来のお仕事に役立てたいかた、プライベートプレスに取りくんでいるかた、ただ興味のあるかたなど、どなたさまもお気軽にお越し下さい。
コメント
予定枚数終了しました
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
ブックデザイン勉強会【第3回・聴講のみのかた】
予定枚数終了
ブックデザイン勉強会【第3回・課題講評を受けるかた】
予定枚数終了
販売条件
全3回通して申し込まれる方は、割引がございますので、
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/016cd610jcp1d.html
よりお申し込みください。
*第1回お申し込みページ
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01n14u10jevmf.html
*第2回お申し込みページ
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/010r9n10jewaq.html
パスマーケットが使えない場合は、当日会場での現金払いも可能です。文字の学校ウェブサイトよりお問い合わせください。
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中