力の均衡による国際秩序は復活するのか?【英語で学ぶ大人の社会科】第91回 1/19(日)20時@オンライン
イベントは終了しました
力の均衡による国際秩序は復活するのか?【英語で学ぶ大人の社会科】第91回 1/19(日)20時@オンライン
トランプ新政権によるPower Politics(力による政治)の復活の危機をどう見るか。2025年の国際政治について英
2025/1/19(日) 20:00~2025/1/19(日) 21:30
2025年1月19日(日)夜20時@オンラインで開催する今年最初の「英語で学ぶ大人の社会科」ワークショップは、BBCに掲載された記事「Germany and France warn Trump over threat to take over Greenland(仏独、トランプ次期米大統領に警告 グリーンランド支配の発言めぐり)」を使い、「Power Politics(力による政治)の復活」について英語で議論します。
アフター・リベラル:力の均衡による国際秩序は復活するのか?【英語で学ぶ大人の社会科】第91回 1/19(日)20時@オンライン
2025年になり、トランプ政権第2期が間もなく始まります。そして、それに合わせて、耳を疑うようなニュースが次々流れてきます。その中の一つが他国の領土をアメリカの傘下に置く、地名を「米国の」にする、といった以下の発言です。
「メキシコ湾はアメリカ湾に変更しよう。とても美しい名前だ」「カナダは51番目の州に」「アメリカにはグリーンランドが必要だ」
カナダにパナマ グリーンランドも?トランプ氏発言のねらいは | NHK | WEB特集
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250110/k10014690151000.html
アメリカ政治の専門家である上智大学の前嶋和弘教授は、トランプの思惑を上記のNHKの記事で解説していますが、名指しされたこれらの国々にとっては、とんでもない話です。かつて、沖縄は米国の一部だったわけですが、それと同じ要求を、米国の国際政治上の同盟国に対して示唆しているわけです。
これを受けて、ドイツのオラフ・ショルツ首相とフランスのジャン=ノエル・バロ外相が、「国境不可侵の原則」を述べ、強く抗議したことをBBCが日本語記事で日本人の読者に向けて報道しています。
仏独、トランプ次期米大統領に警告 グリーンランド支配の発言めぐりhttps://www.bbc.com/japanese/articles/cwyxyplzwwjo
Power Politics(力による政治)は、長らく(少なくとも、20世紀の後半まで)国際政治における主要な政治理論でした。そして、19世紀に欧米列強が世界各地で植民地化を進めたのも、この発想に依っています。日本の明治維新は、これに対抗した上からの政治改革であり、それゆえ、中心的な政策として「富国強兵」「文明開化」を進めることになったのです。以下は、Merriam-Webster辞書のPower Politics(力による政治)の定義です。
power politics: politics based primarily on the use of power (such as military and economic strength) as a coercive force rather than on ethical precepts (パワーポリティクス:倫理観よりもむしろ、強制力としてのパワー(軍事力や経済力など)の行使を第一義とする政治
power politics
https://www.merriam-webster.com/dictionary/power%20politics
第二次大戦後は旧植民地が独立国家になり、その多くが民主主義に移行したことから、米国はその経済力を背景に「リベラルな国際秩序」を続けてきたのですが、ここにきて、トランプ大統領はグリーンランド支配のために「軍事力を使うことを否定しない」という立場で発言を続けており、同盟国でありながら、EU各国の首脳は米国の次期大統領の政策に対する警戒感を強めています。
藤原帰一客員教授 朝日新聞 (時事小言) トランプ当選、揺らぐ国際秩序 「力の均衡」の時代、再び
https://ifi.u-tokyo.ac.jp/news/19088/
米国の同盟国、日本もこの動きと無関係ではありません。あなたは、この新しい政治の問題について、どう思いますか。このテーマについて議論するワークショップの詳細は以下のとおりです。
日時: 2024年1月19日(日)20時~21時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 見学のみ: 500円、初回参加者:800円~
教材として、以下の英語記事を利用します。日本語訳は上記のBBC記事をご覧ください。
【教材】
Germany and France warn Trump over threat to take over Greenland
【チケット】
チケットの申し込みは、このYahooチケットサイトから、または銀行振り込みでお願いします。
振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。
申し込み後(開催日前日までに)、メールにてビデオ・リンクもしくは招待状を送ります。解説と設問はできるだけ早く送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】 オンライン
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホを準備願います)。Gmailをご用意ください。
1)メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet(Gmailとリンクしています)
https://support.google.com/meet/answer/9302870?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
【ビデオ会議システム】Google Meet
ビデオ会議の利用にはGMailアカウント及びマイク付きイヤホン(携帯電話購入時に付属品として付いています)、PC又はタブレット・スマートフォンなどが必要になります。使い方はGoogle Hangoutと同じですが、PC以外だとアプリのダウンロードが必要な場合がありますので、事前に動作の確認をお願いします。またGoogleカレンダーもダウンロードしておくと便利です。
申込を受けるとGoogleカレンダーに招待状を送りますので、そちらにアクセスして、予定上のGoogle Meet に参加するをクリックし、マイク・カメラを設定しておいてください。使い方は以下のサイトを参照してください。
ビデオ会議ツール「Google Meet」の利用方法
https://www.lifehacker.jp/2020/05/212607you-can-now-use-google-meet-to-host-free-video-conferen.html
【オンラインサロンGlobal Newsについて語ろう】
「オンラインサロンGlobal Newsについて語ろう」を始めました。詳細に関しては以下のリンクを参照してください。
【英語で学ぶ大人の社会科】世界の知性が語る現代社会
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
サロン・ゴールド会員
一般
初回参加者
回数券(3枚)
見学のみ
販売条件
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
9:00~21:00
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中