【リアル事例検討会】愛着障害のこどもたちを、どう育てるのか~学校・園にできること~(米澤×川上×藤原×坂内)
イベントは終了しました
ライブ配信のみのオンライン講座です
この講座は内容の性質上、録画およびアーカイブ配信を行いません。
あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。
教育・保育現場の深刻かつ切実な課題であり続ける、「愛着障害」のこどもたち。
「学級崩壊」「対教師暴力」等の原因になってしまっている状況に一石を投じるべく、今年もオンライン講座をお届けします。
昨秋、予想をはるかに上回る多くの方々にご参加いただいた一連の講座で予告した通り、今回はあえてアーカイブ配信をとりやめ、いよいよ講師たちが具体的な事例を持ち寄ります。
それらを基にリアルな対応例について互いに検討し合い、実効的なアプローチについて考えていきます。
講師陣として、従来の米澤好史教授、川上康則先生、藤原友和先生に加え、実践現場から新たに坂内智之先生をお招きし、より深く掘り下げていきます。
研究、特別支援教育の現場と通常学級の現場、それぞれの視点がクロスし、必ずや新たな知見が生成する場となります。
今回もたっぷり2時間半。秋の夜長を一緒に学びましょう。
ファシリテーション・グラフィック:
- 第1回 10月5日(土)19:00~21:30(150分)
- 第2回 10月12日(土)19:00~21:30(150分)
- 全2回セット7,000円(税込)/おひとり
- 各回4,000円(税込)/おひとり
※複数人で参加される場合も、参加される方おひとりずつ個別にお申し込みください。
- 19:00~19:05 趣旨説明、スケジュール説明
- 19:05~19:30 米澤好史先生 講座
「愛着修復プログラムの基本と、第1ステップ・第2ステップ : 安心基地のつくり方」
(具体的な事例を挙げて)
- 19:30~19:55 川上康則先生 講座
「対応する教師のマインドセットと、先手の支援の具体例」
(具体的な事例を挙げて)
- 19:55~20:20 坂内智之先生 講座
「愛着に課題のある子が伸びる学級経営と授業~実際の現場における事例内容の整理」
- 20:20~20:45 藤原友和先生 講座
「キーパーソンを中心にしたチーム対応の具体」
(昨年度のリフレクションも含めて)
- 20:45~21:30 講師4名による座談会
「当事者の周囲のこどもたち・大人たちへのアプローチを考える」
(各講師の事例をもとに)
- 趣旨説明、スケジュール説明
- 19:05~19:30 米澤好史先生 講座
「愛着修復プログラム 第2ステップ~第4ステップ :安心基地から安全基地、探索基地のつくり方」
(具体的な事例を挙げて)
- 19:30~19:55 川上康則先生 講座
「対応する教師のマインドセットと、先手の支援の具体例・その2」
(具体的な事例を挙げて)
- 19:55~20:20 坂内智之先生 講座
「愛着に課題のある子が伸びる学級経営と授業~課題や困難を乗り越えるための具体策」
- 20:20~20:45 藤原友和先生 講座
「キーパーソンを中心にしたチーム対応、機能させるポイント」
(昨年度のリフレクションも含めて)
- 20:45~21:30 講師4名による座談会
「各講師の事例をもとに、対応のポイントと注意点を考える」
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
愛着障害のこどもたちを、どう育てるのか~学校・園にできること~①&②セット
[販売期間] 7/25(木) 13:00~10/3(木) 18:00
愛着障害のこどもたちを、どう育てるのか~学校・園にできること~①10/5のみ
[販売期間] 7/25(木) 13:00~10/3(木) 18:00
愛着障害のこどもたちを、どう育てるのか~学校・園にできること~②10/12のみ
[販売期間] 7/25(木) 13:00~10/10(木) 18:00
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中