11/3【梅田・勉強会】阪急梅田近く!「永遠の幸せと一時の喜び 」ブッダに学ぶ幸せの本質 in大阪

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

11/3【梅田・勉強会】阪急梅田近く!「永遠の幸せと一時の喜び 」ブッダに学ぶ幸せの本質

2つの幸せの違いを知って素晴らしい人生を

2024/11/3(日) 14:00~2024/11/3(日) 15:30

サロン・ド・ロータス(梅田教室)

  • 11/3【梅田・勉強会】阪急梅田近く!「永遠の幸せと一時の喜び 」ブッダに学ぶ幸せの本質 イベント画像1

「なにか物足りない・・」
「なぜかむなしい・・」
「手に入れたいものを手にしたはずなのに、なぜ満たされないの?」
このような思いは日々真面目に生きている人に当然生まれてくる疑問だと思います。

限りある自分の人生、どこに向ったら満足いった人生となれるのか、古今東西の哲学者や思想家が真剣に考えてきた問いに対して、ブッダはハッキリと答えられています。

ブッダは、幸せには大きく分けると2つあり、それは一時私たちを安心させてくれるがやがて崩れてしまう「一時的な幸福」と永遠に変わらない「本当の幸福」があり、その違いを知ることが最も大事であると断言されています。

これまでどこに行っても、誰に聞いても教えてもらうことができなかった
本当の幸せ”について、ブッダの教えから学ぶ勉強会です!

このような方におススメです

・お金、人間関係、結婚・・も気になるけど、人生で本当に大事なことについて知りたい方。

・生きることについて真面目に考えておられる方。

・これからの人生、悔いを残したくないと思っておられる方

 

この勉強会に参加するとこうなります!

・お金・人間関係・結婚など、人生でこれを手に入れたら幸せと思うもの一つ一つ、永遠に変わらない本当の幸せになるために必要な手段なんだ!と分かります

・生まれてきたこと・苦しくても生きることには意味がある!とハッキリわかり、自分を大切にしようと思えるようになり、生き生きとした人生になります

・生きることに希望が見つかり、毎日が充実して生きる気力が湧いてきます


こんにちは。

社会人サークル 目からウロコの東洋哲学の やいちゃん です。

私は仕事や家庭の、山あり谷ありのなかで、
「なんのために生きるんやろ」って考えながら過ごしてきました。

13年前目からウロコの東洋で仏教の勉強をするようになり、
生きる目的がハッキリしてから、とても生きやすくなりました☆

利他」は人を幸せにする、という意味の仏教の言葉です。
まわりの人を明るく照らす、そんな人の集まりを目指しています☆

 ・・・

 【参加者の声】
仏教の話は初めて聞きました。
こんなに面白いとは思いませんでした!
先生の雰囲気も優しくて、お話もわかりやすく、
楽しく学べました!
またぜひ参加したいです!(20代女性)

めっちゃ勉強になりました!
今まで本で読んだこと、学んだことが、
「仏教」というものを通じて
裏づけされたように感じました。
ものすごく深いものを感じました。
また機会を作ってぜひ参加したいです。(30代男性)

・・・

当日の流れ
簡単な自己紹介タイム 
☆お住まい 
☆ご職業 
☆参加理由 
 ↓
楽しく学ぶ時間 前半
 ↓
休憩
 ↓
楽しく学ぶ時間 後半
 ↓
シェアタイム、次回の案内・終了
 
 
参加費 

1000円

勉強会の様子

 写真1



主催
<社会人サークル>
目からウロコの東洋

責任者:やいちゃん
<自己紹介>

ゼロ歳:島根出身
24歳:結婚
26歳:二児の母になる
27歳:離婚 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
35歳:人生迷子((+_+))
40歳:仏教を学び始める
41歳:同じ相手と再婚
趣味:・恋愛相談・思考の整理術(方眼ノート)・HSP/HSS・葬送のフリーレン

これまで、いろいろあったけど・・・(^-^;
仏教を聴いて、勇気出して行動したら、人生がガラリと変わりました
・憎んでた(笑)主人との関係が劇的によくなった!!
・子供たちとの関係も良好に(^-^)
・素敵な仲間もできました
だから、私とご縁のある方に、本当の幸福をお伝えしたいだけなのです☆

※ここまで、お読み下さり、有難うございました☆
 お会い出来る事、楽しみにしています☆

ご参加お待ちしております。

※会場には、靴を脱いでお上がりください。


 注意事項
ネットワークビジネスの勧誘目的の参加は固くご遠慮いただいております。予めご了承ください。

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2024/10/2(水) 17:00~

2024/11/3(日) 14:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

イベント参加

無料

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

k.shibata0331@gmail.com

電話番号

080-5326-3331

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ