なまはげクラフトワークショップ in東京
イベントは終了しました
なまはげクラフトワークショップ
男鹿さ、いがねが?ナマハゲ in新宿歌舞伎町
2024/12/15(日) 13:00~2024/12/15(日) 17:30
男鹿のナマハゲの壁掛け の手作り体験ができるワークショップ
なまはげのお面に色を付けて、自分だけのオリジナルなまはげを完成させよう!
完成品はお土産としてお持ち帰りいただけます。
※サイズ:H20×W12cm程度
・開催日時:2024年12月15日(日)
①13:00 /②15:00 /③16:30 ※各回約45分
※13:00~、15:00~、16:30~の内1回にお申し込みが可能です。
・定員:各回6名
※3歳未満のお子様は、安全のためご参加いただけません。
※6歳以下のお子様は保護者同伴でご参加をお願い致します。
・参加費:無料
・場所:東急歌舞伎町タワー17F JAM17 SPACE WEST
詳しい情報はこちらから:男鹿さ、いがねが?ナマハゲ in新宿歌舞伎町
主催:男鹿市
運営:日本デジタル配信株式会社/株式会社秋田ケーブルテレビ
後援:秋田県
協力:東急歌舞伎町タワー
BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel
HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel
<注意事項>
申し込みの際は下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。
【イベントの実施に関する注意事項】
・都合によりイベントの内容が中止、または変更になる場合がございます。
・イベントが中止または変更となった場合の、交通費や宿泊費などの補償はいたしかねます。
・他のお客様のご迷惑になる行為を発見した場合は退場いただく事がございます。
・イベント中に発生した事故、盗難について、主催者および運営関係者は一切の責任を負いかねます。
・絵の具を使用します。衣服やお持ち物に付着した場合の責任は負いかねます。
・3歳未満のお子様は、安全のためご参加いただけません。
・6歳以下のお子様は、保護者同伴でご参加をお願い致します。
・イベントの様子を撮影した映像や写真を、イベントホームページやSNSなどで使用する場合がございます。
お申し込みをもって、これらの使用にご同意いただいたものとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
【チケットに関する注意事項】
・チケットのお申し込みにはYahoo!JAPAN IDが必要です。
・13:00~、15:00~、16:30~のうち、いずれか1回のみお申し込みが可能です。
・1名様分の予約枠につき、1作品を制作いただけます。
2名以上で1作品を制作いただく場合は、1名様分の予約枠でお申し込みください。
・販売は先着順となります。定員に限りがございますのでお早めにお申し込みください。
・キャンセルに関しましてはPassMarketヘルプからご確認ください。
・チケット購入後、チケットの発送はございません。
・チケットの管理は日本デジタル配信株式会社が行います。
【個人情報の取扱いについて】
本チケット申込手続きに関する個人情報に関しては日本デジタル配信株式会社(以下「当社」)が収集し、お客様の個人情報について、以下の通り利用目的を厳守し、適切に管理いたします。
1.利用目的
当社は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用します。
②お客様の統計資料の作成のため
2.収集する情報
当社が収集する属性情報には、氏名(カタカナ)、性別、年代、居住地域並びに顔写真及び撮影データが含まれます。
3.個人情報の第三者提供について
当社が収集した情報は統計的に処理され、個人を特定できない形でイベントの主催・運営・後援・協力企業に提供する場合があります。
・提供目的:①イベント参加属性情報の報告のため
②SNS媒体等の広報活動に使用するため
・提供項目:性別、年代、居住地域、顔写真及び撮影データ
4.個人情報に関する連絡先
日本デジタル配信株式会社
〒100-0013
東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル14階
地域活性化事業本部 地域コンテンツビジネス推進部
E-mail : c-contents@jdserve.co.jp
予定枚数終了しました
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
なまはげクラフトワークショップ:13:00
[販売期間] 12/10(火) 15:00~12/15(日) 13:10
予定枚数終了スマホ専用チケット
なまはげクラフトワークショップ:15:00
[販売期間] 12/10(火) 15:00~12/15(日) 15:10
予定枚数終了スマホ専用チケット
なまはげクラフトワークショップ:16:30
[販売期間] 12/10(火) 15:00~12/15(日) 16:40
予定枚数終了スマホ専用チケット
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中