天王寺動物園で学ぶSDGzoo  in大阪

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

天王寺動物園で学ぶSDGzoo 

出演者:ユリイカ百貨店 ウミネコ楽団 秋山美歩 ムシミル編集部 村松佳優 豊島夏海 ドリアン助川 木下真由 高橋真理子

2024/11/9(土) 09:30~2024/11/10(日) 17:00

天王寺動物園

  • 天王寺動物園で学ぶSDGzoo  イベント画像1

  • 天王寺動物園で学ぶSDGzoo  イベント画像2

動物園でまなぶSDGzoo
いのちを紡ぐ物語

天王寺動物園
参加無料 ※入園料は必要です

定員に達していないイベントは
当日レクチャールームで整理券を配布します!


SDGsワークショップ
「“生きている紙の工作教室 ライオンをつくろう

2024年11月9日(土)10:30~12:00
開場10:00)
小学4年生以上~大人の方が対象
会場:TENNOJI ZOO MUSEUM 実験作業室 定員20名
講師:秋山美歩さん

「切る」「折る」「貼る」のシンプルな加工で立ち上がってくる造形とともに、動物たちの皮膚のように「生きている」紙の表情を楽しみながら工作にご参加ください。【協力:マルマン株式会社】




いきもの教室 朗読劇・トークショー
「どうぶつえんものがたり~私の恋した青木さん~」

2024年11月9日(土)11:00~12:00開場10:30)
会場:TENNOJI ZOO MUSEUM だいしんワクワクホール 定員70名

架空の動物園、青木動物園を舞台に繰り広げられる飼育員と動物たちの物語。俳優さんのパフォーマンスとアコーディオンとコントラバスによる生演奏を、すぐ近くで味わっていただきます。
今回は聴覚障害の方々でも楽しんでいただけるよう、手話通訳が付く特別な上演となります。



いきもの教室 講演会・トークショー
「小さないのちの美しさ ~月刊ムシミル編集部便り~

2024年11月9日(土)15:30~16:30開場15:00)
会場:TENNOJI ZOO MUSEUM だいしんワクワクホール 定員70名

昆虫写真家とデザイナーがつくる「月刊ムシミル」から昆虫の魅力と楽しいお話をお届けします。

※当日ご参加いただいた方には 「月刊ムシミル0号・1号」をプレゼント!

「昆虫写真図鑑ムシミル」Webサイト




いきもの教室 講演・朗読・サイン会
「ドリアン助川さんによる『動物哲学物語』」

2024年11月10日(日)10:30~12:00開場10:00)
会場:TENNOJI ZOO MUSEUM だいしんワクワクホール 定員70名
※書籍をご持参いただいた方には終了後にサイン会を実施します。

作家、歌手、明治学院大学教授と多彩な活動で知られるドリアン助川さん。動物の生態と哲学者の思想をミックスさせたらどんな物語が生まれるのか。創造についての講演と『動物哲学物語』の朗読をお楽しみください。



いきもの教室 SDGzoo特別企画
能登半島 災害復興支援企画
「夜空に浮かぶ動物園~心で感じる星空の動物たち~」

2024年11月10日(日)※時間が多少前後する場合がございます
①13:30~14:00 定員25名
②14:30~15:00 定員25名
③15:30~16:00 定員25名
会場:TENNOJI ZOO MUSEUM だいしんワクワクホール 
【ガイド・解説】木下真由さん/【解説】高橋真理子さん(星つむぎの村代表)

 能登半島地震の影響で石川県の児童館にあるプラネタリウムが44年の歴史に幕を閉じることになりました。そこで星空ガイドを務めていたのが全盲の木下真由さんです。公演内容を全て暗記し、視覚障害者の人たちにも星の魅力を伝えられるガイドの仕事に生きがいを感じ、閉館後も再びガイドができる日を待っていました。
 今回は「星つむぎの村」さんにご協力いただき、天王寺動物園110年の歴史で初めて、園内にプラネタリムが出現します。星はもちろん、いのちも輝くプラネタリウムです。


申し込み方法
先着順で受け付けます。「チケットを申し込む」よりお申し込みください。
Yahoo! JAPAN IDによるログインが必要です。

定員に達していない場合は当日、各教室前で整理券を配布します。


チケットの受付方法
TENNOJI ZOO MUSEUMの各教室前で、スマホに表示したチケットをスタッフにお見せください。

スタッフが「受付する」をスライドすることで受付が完了します。画面キャプチャでは受付できません。
スマートフォンで表示できない場合は、登録されたお名前と人数をスタッフが確認します。


確認事項
・イベントは予定変更になる場合があります。
・各教室・ワークショップの終了時間は目安です。
・お申し込みいただいたイベントに関する連絡はすべてメールで行います。パソコンからのメールを受信拒否設定にされている方は、「passmarket-master@mail.yahoo.co.jp」からメールが受け取れるように設定を変更してください。




主催:毎日新聞社 共催:地方独立行政法人天王寺動物園

協賛:株式会社ベルコ、株式会社魚国総本社、大阪トヨペット株式会社、ミライフ西日本株式会社、篠原電機株式会社、株式会社アクセスムーブコンフォート、株式会社新興出版社啓林館、阪神高速道路株式会社、神戸動植物環境専門学校、株式会社高速オフセット

協力:錦城護謨株式会社、マルマン株式会社、麻布大学いのちの博物館、一般社団法人星つむぎの村(敬称略/順不同)


申し込み・問い合わせ受付:毎日文化センター
TEL:06-6346-8700

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2024/10/16(水) 15:00~

2024/11/8(金) 17:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

A 紙の工作教室 ライオンをつくろう 11/9(土)10:30-12:00

[販売期間] 10/16(水) 15:00~11/8(金) 17:00

無料

スマホ専用チケット

B どうぶつえんものがたり 私の恋した青木さん 11/9(土)11:00-12:00

[販売期間] 10/16(水) 15:00~11/8(金) 17:00

無料

スマホ専用チケット

C 小さないのちの美しさ 月刊ムシミル編集部便り 11/9(土)15:30-16:30

[販売期間] 10/16(水) 15:00~11/8(金) 17:00

無料

スマホ専用チケット

D ドリアン助川さんによる『動物哲学物語』11/10(日)10:30-12:00

[販売期間] 10/16(水) 15:00~11/8(金) 17:00

無料

スマホ専用チケット

E プラネタリウム 夜空に浮かぶ動物園 11/10(日)13:30-14:00

[販売期間] 10/16(水) 15:00~11/8(金) 17:00

無料

予定枚数終了スマホ専用チケット

F プラネタリウム 夜空に浮かぶ動物園 11/10(日)14:30-15:00

[販売期間] 10/16(水) 15:00~11/8(金) 17:00

無料

予定枚数終了スマホ専用チケット

G プラネタリウム 夜空に浮かぶ動物園 11/10(日)15:30-16:00

[販売期間] 10/16(水) 15:00~11/8(金) 17:00

無料

予定枚数終了スマホ専用チケット

販売条件

申し込み受け付けは11月8日(金)17:00まで

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

電話番号

06-6346-8700

【月・火・木・金曜】9:30~20:00 【水・土・日曜】9:30~17:00

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ