デュポールを読み聴く会 vol.2 in東京
イベントは終了しました
『デュポール:チェロ奏法と21の練習曲』(音楽之友社)の 訳・解説・校訂者 である 島根朋史 による、本の解説と演奏を楽しむ講演 第2弾 ついに始動です。
今回は第4章、第18章、関連する論文の一部などを読み、デュポールの本文中に書き切れなかった裏話、また驚くべき古典派期の「ポルタメント奏法」のお話などをいたします。
また演奏コーナーでのゲストは、懸田貴嗣氏 をお招きします!
デュポールを読み聴く会 vol.2
2025年 3月8日(土)
14:00開始 / 13:30 開場(~最大17:00頃まで)
今井館 聖書講堂
東京都文京区本駒込6-11-15
JR駒込駅より10分、南北線駒込駅2番出口より8分、都営三田線千石駅A4出口より5分
全席自由
一般 3,500円 / 当日 4,000円
学生 1,500円 / 当日 2,000円 (席数限定)
小中生 無料 / 当日 500円 (席数限定)
# 積読を引っぱり出そう!
# 訳者による裏話たくさん
# デモ演奏もあります
# 質問も大歓迎です
# 入試課題曲の対策
# 古典派の奏法を知る
# プロイセン王に仕えた
# ベートーヴェンの共演者
# 弦楽器の基礎も学べる
読む章と内容(予定)
『デュポール:チェロ奏法と21の練習曲』(音楽之友社)より
第4章 ネックで演奏する範囲の音階
(※ポルタメント奏法について)
第18章 弓奏法について より
島根朋史:博士論文より「ポルタメント」 ほか
演奏予定曲
デュポール : 21の練習曲より2~3曲
デュポール : 試論 - 譜例の小練習曲より
バリエール : チェロ・ソナタより ほか
※ 当日会場にて 『デュポール:チェロ奏法と21の練習曲』 をお買い求めいただくことも可能ですが、すでにお持ちの方はぜひご持参ください。
★☆★☆
「vol.1【歴史編】」の見逃し配信が、ついにスタート!
・内容の詳細は 島根朋史Websiteへ
・配信チケットのご購入は BASEストアへ
※2025年3月15日(土)まで、記念クーポン【15% off】を配布中。
ストアでチケットご購入の際、
クーポンコード【duport】をご入力ください。
★☆★☆
出演者プロフィール
島根 朋史 Tomofumi SHIMANE (訳者・ナビゲーター・演奏)
博士(音楽・チェロ)。 古今のチェロとガンバを操る三刀流奏者。 東京藝術大学にて博士号を取得。 研究は17~19世紀の奏法と楽譜読解、そしてデュポールのチェロ奏法について。 同声会賞、大学院アカンサス音楽賞受賞。 パリ・サティ音楽院修了。 古楽オーケストラ La Musica Collana 首席、サブディレクター。 バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ、木心トリオ等メンバー。 NHK「らららクラシック」、HK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。 CD「Les Monologues」は5誌の推薦盤、 CD「AU-DELA」は朝日新聞の推薦盤、音楽現代の注目盤。
著書に、島根朋史 訳・解説・校訂『デュポール:チェロ奏法と21の練習曲』
(音楽之友社)がある。
昭和音楽大学非常勤講師、同大学ピリオド音楽研究所所員。 一般社団法人日本弦楽指導者協会、 一般財団法人日本チェロ協会会員。 日本下持ち協会代表講師。 近年は国内外数多くのコンクール審査員を務める。
懸田 貴嗣 Takashi KAKETA (ゲスト・演奏)
東京芸術大学院修了、その後ミラノ市立音楽院で学ぶ。イタリア・ボンポルティ国際古楽コンクールで第1位、聴衆賞を受賞。リクレアツィオン・ダルカディア、ラ・ヴェネシアーナ、バッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーとして、国内のみならずヨーロッパ諸国などの世界各地の音楽祭、録音に出演、参加している。これまでエマ・カークビー、ミカラ・ペトリ、エンリコ・オノフリなど多くの著名なソリストと共演している。CD「ランゼッティ/チェロ・ソナタ集」で文化庁芸術祭優秀賞を受賞。新国立劇場ヘンデル「ジューリオ・チェーザレ」公演には、オリジナル楽器の通奏低音奏者として参加し、大きな話題となった。関わったCD録音はEMI/Virgin、ORF、Glossa、BIS、ALMなど多くのレーベルに渡る。第34回国際古楽コンクール山梨、下田国際コンクール審査員を歴任。チェロをガエタノ・ナジッロ、鈴木秀美、藤森亮一の各氏に師事。
主催:ART OFFICE SS
後援:古楽オーケストラ La Musica Collana、日本下持ち協会
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
前売・一般チケット
3,500円
前売・学生チケット
1,500円
前売・小中学生
無料
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中