日本中医鍼灸研究会2501 「鍼灸治療のいろは-臓・腑・経を治療する-」(足立繁久)
イベントは終了しました
日本中医鍼灸研究会は「中医鍼灸師の技術と生活の向上」を目指して発足しました。
東洋医学的な鍼灸治療を実践したい方に向けた講座。
知ってるようで知らない鍼灸治療のイロハについて紹介します。
臓と腑と経絡では、治療のゴールが違います。鍼灸を扱うならば、この違いを知らないと治療のストーリーを組み立てることができません。臨床につながる鍼灸の基本知識と診察法の一例を紹介します。
<足立繁久 プロフィール>
足立鍼灸治療院 院長
1996年 鳥取大学医学部生命科学科卒
2000年 明治鍼灸大学(現、明治国際医療大学)卒
鍼道五経会(代表) 大阪大学大学院医学研究科 先進融合医学共同研究講座(特任研究員)
2000年 明治鍼灸大学(現、明治国際医療大学)卒
鍼道五経会(代表) 大阪大学大学院医学研究科 先進融合医学共同研究講座(特任研究員)
<ご注意1>
このページは日本中医鍼灸研究会会員以外の方用です。
会員は本会から会員用ページのURLが送られています。未達の場合は研究会事務局までお問合せください。
会員外の方におかれましては、2024年度は年会費が無料です。これを機会にぜひ入会をご検討ください。入会後の受講申し込みから会員受講料(3000円)が適応されます。
入会案内→ https://jsacm.net/guidance/
<ご注意2>
チケット発売期間は配信当日までですが、配信当日の購入はURLの案内が配信時間よりも遅れる場合があります。その際はアーカイブ視聴期間が1か月ありますので翌日以降にご視聴ください。
<領収書・返金について>
・領収書は発行しておりません。クレジットカード等の利用明細などをもって領収書に代えさせていただきます。
・受講料は理由の如何に関わらず返金致しません。ご了承ください。
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
会員以外(オンライン)
5,000円
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中