令和6年度 第1回 大阪府ヘリテージマネージャー・スキルアップ講習 in大阪
イベントは終了しました
令和6年度 第1回 大阪府ヘリテージマネージャー・スキルアップ講習
「登録」に向けて-泉州地域の民家の特徴と所見作成・実測のスキルアップ
2024/7/6(土) 10:00~2024/7/6(土) 16:00
スキルアップ講習とは、ヘリテージマネージャーを主に対象とし、さらなる研鑽によってそのスキルを向上させることを意図した連続講座で、全6回受講された大阪府ヘリテージマネージャーには修了証を発行予定です。
令和6年度スキルアップ講習・第1回目は「「登録」に向けて-泉州地域の民家の特徴と所見作成・実測のスキルアップ」と題して、大阪府下で多くの文化財指定・登録や調査研究にかかわってこられた地村邦夫氏を講師として、これまでの調査研究をもとに具体的な事例を多用し、泉州地域の民家の特徴や地域性を学びます。その後、実際に井手家住宅を見ながら特徴の解説を受け、所見の書き方、現場でのスケッチの取り方と復原平面図の描き方を学び、最後に実測演習を行います。井手家住宅を登録文化財にすることを想定して、実践的な内容をより具体的に学びます。講座終了後、7月20日までに、実測図(野帳・スケッチなど)・CAD図・所見(A4 1枚から1.5枚)の提出をお願いいたします。地村氏の添削とコメントをつけていただき、皆様と情報共有いたします。
- 日時:令和6年7月6日(土)現地集合 9:45~受付
- 場所:水間の庄屋屋敷 井手家住宅(貝塚市水間407)
一般財団法人井手家貝塚市地域資源保存活用支援財団
- 講師:地村 邦夫(ちむら くにお)氏
貝塚市教育委員会教育部社会教育課参事兼文化財保存活用室長
- スケジュール:
10:00~12:00 講座:民家の特徴と所見作成
12:00~13:00 休憩:昼食は各自でお願いいたします。
井手家住宅でも持ち込みで昼食可能です。
ごみは各自お持ち帰りください。
13:00~15:00 見学・現場でのスケッチの取り方と復原平面図の描き方・
実測演習・質疑応答・終了
15:00~16:00 フリータイム(実測・見学・地村氏への自由質問など)
※提出締切り:7月20日(土)実測図(野帳・スケッチなど)・CAD図・
所見(A4 1枚から1.5枚)
- 資料代 大阪府建築士会、大阪府ヘリテージマネージャー協議会会員:2,500円
会員外:3,000円
- 募集定員 40名(先着順)
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
1,大阪府建築士会会員、大阪府HM協議会会員
2,500円
2,会員外
3,500円
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
9:30~17:30(平日)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中