zoomで世界制覇!〜南アフリカ編〜

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. レジャー、スポーツ

zoomで世界制覇!〜南アフリカ編〜

2021/4/24(土) 21:00~2021/4/24(土) 22:30

  • zoomで世界制覇!〜南アフリカ編〜 イベント画像1

【こんな方は是非ご参加を】

・南アフリカの文化、リアルな生活、オススメ情報を知りたい。

・アパルトヘイト(人種隔離)政策の歴史、撤廃後のリアルを知りたい。

・南アフリカ現地の方に質問したい、話してみたい、支援したい。

※年代は何歳の方でもオッケーです。

 

 

⑧外国人交流部:部長の西垣です。

zoomを使って海外と日本を繋げたイベントを開催し、世界制覇を目指しています。

(部員以外の方もお気軽にご参加下さい。)


【第8回目は、南アフリカです】


ゲストは、南アフリカ在住の

・伴 優香子 さん

・ブンツ・マジャジャ さん (伴さんの旦那さん)

です。


1940年代後半に法制化され,以来継続されたアパルトヘイト(人種隔離)政策。

1991年には関連法が全廃され,1994年4月には,南ア史上初めて黒人を含む全人種が参加した制憲議会選挙及び州議会選挙が実施されて完全撤廃された。

と、このように言われていますが実際のところはどうなのでしょうか?

実際に現地で生まれ育ったゲストの方は、どんな気持ちなのでしょうか?


また、ゲストのお2人が住んでいるヨハネスブルクは南アフリカ最大都市でありながら

『世界一治安の悪い犯罪多発都市』なんて事が言われている地域です。

実際に住んでいる方の感覚だと、どうなのでしょうか?


お2人から南アフリカのリアルな情報、文化、歴史のお話を聞きませんか?

ゲストからのお話を聞き、皆さんからも質問を頂きながら、意見交換を活発に楽しく交流しましょう。

なお、英語は通訳してくれますのでご安心を。


ご参加を心よりお待ちしております。

 

 

【日時】4/24(土)21:00~22:30

(南アフリカ:14:00~15:30 ※時差7時間)


【場所】zoom

※参加者へはURL、パスワードを個別でお伝え致します。


【参加費】1,000円

※全額をゲストの方に寄付します。


【定員】10名


 

【ゲスト紹介】


伴 優香子 さん

南アフリカのヨハネスブルグ在住。

100%リモートでタイガーモブという会社と、チャリツモというメディアで働く。

同時にパートタイムで、南アフリカのWits UniversityにてCritical Diversity Studiesのマスターコースに在籍中。

学生時代はイスラエル・パレスチナをはじめとして中東地域に赴き、卒業後は都内のコンサルファームに勤務。

コンサルタント時代に、内閣府主催の「世界青年の船」に乗船したことがきっかけで、南アフリカ人のパートナーと出会い、移住。


ブンツ・マジャジャ さん (伴さんの旦那さん)

戦略イノベーションコンサルタントとしてキャリアをスタートさせ、現在はアフリカの起業家向けデジタルアクセラレーションプログラムのディレクターとして、多くの起業家とビジネスをしている。

著書「Starting your start-up in 90 days」

関心分野は教育、フードセキュリティ、再生可能エネルギーなど。

 

 

【南アフリカってどんな国?】


・国名:南アフリカ共和国

・面積:122万平方キロメートル(日本の約3.2倍)

・人口:5,778万人(2018年:世銀)

・首都: プレトリア

・民族: 黒人(79%),白人(9.6%),カラード(混血)(8.9%),アジア系(2.5%)

・言語: 英語,アフリカーンス語,バンツー諸語(ズールー語,ソト語ほか)の合計11が公用語

・宗教: キリスト教(人口の約80%),ヒンズー教,イスラム教等

コメント

予定枚数終了しました

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

参加チケット

1,000円

予定枚数終了

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

nagoyamaruhachikai@yahoo.co.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ