9月15日(土) 1日でコミュニケーションスキルを!1dayディベート集中セミナー in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

9月15日(土) 1日でコミュニケーションスキルを!1dayディベート集中セミナー

論理的に考える、伝える、理解する、コミュニケーションする、基本の「き」を。体験し、理解し、実践します。

2018/9/15(土) 09:30~2018/9/15(土) 16:45

イベント受付開始時間 2018/9/15(土) 09:20~

東京芸術センター 9階 会議室

  • 9月15日(土) 1日でコミュニケーションスキルを!1dayディベート集中セミナー イベント画像1

  • 9月15日(土) 1日でコミュニケーションスキルを!1dayディベート集中セミナー イベント画像2

  • 9月15日(土) 1日でコミュニケーションスキルを!1dayディベート集中セミナー イベント画像3


2



※予約制です。当日直接のご参加はできません※


 ビジネスパーソンに必要な
 ロジカルなコミュニケーションスキルを鍛えます。

 ディベートは論理的思考力、論理的コミュニケーションスキルを鍛えるのに、
  最適の方法です。

コミュニケーションスキルは仕事の基本です

どんな素晴らしい企画、アイディアも、他の人が納得してくれなくては、実現できません。

相手に納得してもらうには、自分の説明が、わかりやすくなければなりません。
わかりやすさとは、聴き手が「理解」でき、そして「検証」に耐えられることです。

聴き手が理解できなければ、そもそも納得はできません。
わかりやすく、理解できるように説明できるスキルが必要です。

聴き手の「どうして、そうなのか?」の疑問「検証」に耐えうる内容でなくてはいけません。
わかりやすく、「なるほど」と思わせる内容が必要です。

理解と検証がわかりやすさのポイントです。

話がわかりやすければ、聴き手は納得するのです。
話をわかりやすく、理解と検証に耐えうるものにするための訓練がディベートです。

ディベートは

 一つのテーマについて考え、
 意見を述べ、
 相手の意見について検討し、
 相互にやり取りしていきます。
 このやり取りを第三者が判断します。

 訓練を通して納得力の基本、

 論理的に考える能力、

 コミュニケーション能力が鍛えられていきます。

フィードバックがすべて

ディベートの訓練では、フィードバックされることでスキルアップしてゆきます。自分が述べたこと、相手の主張、やり取りはどうだったのか。

自分は論理的で分かりやすく、聴き手が理解できるように述べていたのか?
相手の主張を的確に把握していたのか?
やり取りは論点を外さず、的確だったのか?
相手からの検証に耐えうる内容になっていたのか?
これらのことが気になります。

ディベート入門講座では、演習の模様を
講師が詳細にフィードバックをします。
個々の発言を再現し、論理的だったのか、的確な対応だったのか、
さらに、どのようにすれば、更なる向上ができるのか を説明します。

セミナー概要
 セミナー概要

[日 時]
 2018年9月15日(土) 09:30 - 16:45

もう一度受けたい! ならリピート割

過去にN&Sラーニングのディベート講座(ディベート集中セミナー・ディベートベーシック講座・ディベート入門講座)を受講された方が、今回も受講する場合にはリピート割引の料金で受講できます。

リピート割 10,000円(税込)!

※弊社に受講記録のない方は、リピート割引は適用できません。
※弊社講師による社内研修・他社の公開講座は適用できません。

[受講料]16,660円(税込)

   早期申込割 15,000円(税込)

   リピート割 10,000円(税込)

   ※リピート割は
   N&Sラーニングのディベート講座・セミナーの受講経験がある方のみ対象です。


[定 員] 8名(定員になりしだい、締め切りになります)
[会 場]: 東京芸術センター 9階会議室 


Photo


対象・・・こんな方にお奨めです

ディベートがはじめての方
つい相手のペースに乗ってしまって、言いたいことが言えない、と思っている方
ロジカルシンキングやプレゼンテーション能力を鍛えたいと思っている方
ディベート研修を考えている企業研修担当の方

内容

ディベートで、ロジカルコミュニケーションのポイントを体験します。
経験豊かな講師が、納得力の基本、論理的思考・プレゼンテーションスキル・傾聴の方法など、議論の技術についてわかりやすく説明します。
そして簡単なディベートの体験をします。
実際にディベートをすることで、論理的思考能力、論理的コミュニケーションスキルについて体験的に習得することができます。

プログラム


・セミナーについて説明
 セミナーの進行などを説明します。

・自己紹介
 参加の方に自己紹介をしていただきます。
 ディベートの演習はグループを作ります。
 お互いを知る時間になります。

・シナリオディベート体験
 ディベートを体験します。
 シナリオ(台詞ができあがっているもの)を使って、
 実際のディベートを体験し、ディベートの概要を掴みます。

・ロジカルシンキングの基本 
 論理的に考え、アイディア等を整理するポイントを説明します。
 考える要素、主張、データ、理由付、条件、限定の要素を解説します。

・プレゼンテーションの基本 
 プレゼンテーションの基本、表現の三原則を説明します。
 表現の三原則は、なぜわかりやすくなるのか、人の心理を解説します。
 表現の三原則から、より具体的にプレゼンテーションの基本構成を説明します。
 簡単なプレゼンテーションの演習をして、理解を深めます。

・ディベートとは、なにか
 ディベートの概説をします。
 ディベートの仕組みなどを理解していきます。

・ディベートの方法 
 ディベートのやり方を説明します。
 プレゼンテーション(立論・反駁)
 議論に対する質問(反対尋問)、
 議論の検証(反駁)の方法について理解を深めます。

・ディベートの準備
 ディベートの準備の方法(リンクマップ技法など)を解説します。
 参加者同士グループを組んで、一つのテーマについて議論を準備します。
(テーマや資料はこちらで用意します)

・ディベートの試合
 実際にディベートをします。
 試合形式の演習をします。
 演習を通して、コミュニケーションスキルを実際に試します。

※ 参加の方には、事前にディベート試合の資料をお送りします。
  資料を読み、ご参加下さい。
  資料の送付は、開催の約1週間前です

講師:西部直樹(N&Sラーニング代表・全国教室ディベート連盟理事)

Ok0127_683x1024_534x800_2

1958年北海道生まれ。
広告制作会社、作家個人事務所を経て、研修教育関連会社に入社。
ディベート講師として、年間50回以上の研修を担当する。
94年に独立。
ディベート・プレゼンテーションなどのロジカルコミュニケーションスキル関連の研修と、
産業カウンセラーとして、メンタルヘルス関連の研修講師を務める。
論理と感情の両面に通じた研修事業を展開。
企業・公務員の研修講師を数多くつとめる
また、学校教育にも積極的に関わっている。

(有)N&Sラーニング代表取締役
全国教室ディベート連盟常任理事
産業カウン セラー
論理療法士

2001年 金城学院大学非常勤講師
2001年 芝浦工業大学非常勤講師
2005年 お茶の水女子大学非常勤講師
2006年 東京大学非常勤講師
2010年 山形大学非常勤講師

現在  東京都立つばさ総合高等学校非常勤講師

著書
 「はじめてのディベート」
 「ディベート入門講座」 
 「議論力が身につく技術」
 「 実践ディベート研修」 
 「1分間相手をやり込める技術」 ・・・他













コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2018/6/3(日) 08:00~

2018/9/13(木) 23:59

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

9月15日(土)1day ディベート集中セミナー

16,660円

《リピート割》9月15日(土)1day ディベート集中セミナー

10,000円

《早割》9月15日(土)1day ディベート集中セミナー

15,000円

販売条件

キャンセルポリシー

※原則としてお申し込み後のキャンセルはできません※
※お支払い後の日程の変更は出来ません※

申込後、都合が悪くなった場合は代理の参加者名をお知らせください。

日程の変更が必要な場合は、キャンセルのうえ、ご都合のつく日で再度お申し込み下さい。

万一、参加申込の取り消しをされる場合、以下の通りキャンセル料が発生します。
予めご了承ください。

キャンセルの場合、以下のキャンセル料をご請求します。

10日前~  当日  受講料の全額

※返金するキャンセル料が発生した場合、
 返金手数料1,000円を差引、御返金します。

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

コンビニ決済

※コンビニ決済は別途手数料がかかります。
 またお支払い期限がございます。
 詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

kouza@nands.net

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ