松村貴樹×山田裕一郎「いいお店のつくり方」 in福岡

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. その他

松村貴樹×山田裕一郎「いいお店のつくり方」

ローカル・カルチャーマガジン『IN/SECTS』刊行記念

2016/7/24(日) 14:00~2016/7/24(日) 16:00

イベント受付開始時間 2016/7/24(日) 13:30~

Rethink Books

  • 松村貴樹×山田裕一郎「いいお店のつくり方」 イベント画像1

  • 松村貴樹×山田裕一郎「いいお店のつくり方」 イベント画像2

大阪発のローカル・カルチャーマガジン『IN/SECTS』最新号が5月20日に発売されました。
特集は「いいお店のつくり方」。お店の成り立ちに迫っています。
〝いい〟お店はどうやってつくられているのか? そもそもその〝いい〟とは?
今号は、フランス料理店からレコードショップ、銭湯などジャンルを問わず
編集部が〝いい〟と考える関西のお店を店主のモットーのみならず、開店資金の話まで紐解いた一冊です。

今号の刊行を記念して『IN/SECTS』編集長・松村貴樹に
ローカル・メディアの話から、今号が出来上がるまで、さらに今号の”いい”お店の”いい”についてお話しいただきます。

お相手は、福岡中のうどんの名店とうどんカルチャーを紹介した『うどんのはなし』(KIJI)の著者としても知られるヌードルライターの山田祐一郎さん。
どんな”いい”お店の話が登場するのか、お楽しみに!


【出演者プロフィール】
松村貴樹(まつむら・たかき)
1976年生まれ。ローカル・カルチャー・マガジン『IN/SECTS』編集長。出身は京都府八幡市。21歳で単身渡米、ニューヨークで5年過ごす。帰国後、フリーランスを経てLLCインセクツを設立。2009年の春、『IN/SECTS』を創刊。
インセクツ:http://www.insec2.com/

山田 祐一郎(やまだ・ゆういちろう)
1978年生まれ。西南学院大学商学部商学科卒。2003年、福岡市内の編集プロダクションに就職し、ライターと してのキャリアをスタート。これまで福岡で発行されている情報誌、飲食関係の専門誌、全国版の観光ガイドブック、各種MOOK本、企業のホームページ及び 販促・宣伝ツール、会社案内の原稿執筆に携わる。2012年8月【KIJI(キジ)】を設立。本格的にヌードルライターとして活動を開始。現在に至る。 2015年7月に福岡初であり、福岡発のうどんカルチャーブック「うどんのはなし 福岡」を上梓。福津市在住。
KIJI:http://ii-kiji.com/

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2016/7/13(水) 09:00~

2016/7/24(日) 10:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

1500 ticket + 500 drink

2,000円

販売条件

イベント予約完了後のチケット代はご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

電話番号

092-406-7787

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ