【シャコートーク】町田忍氏に聞く、昭和の庶民文化アレコレ。全6回シリーズ in東京
イベントは終了しました
【シャコートーク】町田忍氏に聞く、昭和の庶民文化アレコレ。
町田さんと言えば、銭湯文化研究の第一人者としてとても有名ですが、実はありとあらゆる昭和の庶民文化に精通していらっしゃる凄いお方。
今回は町田さんが自らの足で収集した膨大な資料の数々をお持ちいただき、とことん語っていただきます。
なんと、3月~8月、毎月第4土曜日開催の全6回シリーズの豪華版!
みんなで昭和を愉しみましょう!
【日時・テーマ】
第0回 3月25日(土)14:00~16:30「昭和とはどんな時代だったのか」
第1回 4月22日(土)14:00~16:30「THE・昭和の赤い霊柩車とは」
第2回 5月27日(土)14:00~16:30「懐かしい店頭人形の謎に迫る」
第3回 6月24日(土)14:00~16:30「昭和の銭湯あれこれ!」
第4回 7月22日(土)14:00~16:30「マッカーサーと正露丸(伝統薬)」
第5回 8月26日(土)14:00~16:30「昭和の町看板を愉しむ」
【参加費】
各回 おひとり様 2,500円(税込、1ドリンク付き)
※初回(3月25日)のみ特別価格 1,500円(税込、1ドリンク付き)
※全6回 お得な通しチケット 12,000円(税込、各回1ドリンク付き)
【ゲスト】
庶民文化研究所所長 町田 忍さん
東京都目黒区生まれ。大学時代に博物館学芸員資格取得の実習で訪れた東京国立博物館で博物学に興味を抱く。1972年ヒッピーに憧れリュク背負ってヨーロッパ一周放浪の旅へ。その後、警視庁警察官などを経て、近・現代の庶民文化を研究するため、庶民文化研究所を設立。現在は執筆活動の他、テレビ・ラジオ出演・ドラマ・映画などの時代考証、講演など多方面で活躍している。朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・東京新聞・文藝春秋・週刊プレイボーイ他連載多数。「納豆大全」小学館、「蚊遣り豚の謎」新潮社など庶民文化に関する著書など50冊以上出版。
【その他】
・SHAKOBAへお越しになる方は、感染症対策へのご協力をお願いいたします。
・イベントの様子を写真・動画で記録し、SHAKOBAのwebサイトやSNSで使わせていただく可能性がございます。ご了承のうえでお申込みをお願いいたします。
【会場】
SHAKOBA
東京都港区海岸1-10-45アトレ竹芝店 シアター棟1階
https://shakoba.com/all/#contents__access
【キャンセルについて】
準備の関係上、各回開催日の3日前の22時までに以下までご連絡ください。
mail:info_shakoba@rebita.co.jp
tel:03-5422-1445
※6回通しチケットのキャンセル、返金は出来かねます。
【主催】
SHAKOBA/株式会社リビタ
https://shakoba.com/
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
第0回 昭和とはどんな時代だったのか
第0回~第5回 昭和満喫 全6回通しチケット
第1回 THE・昭和の赤い霊柩車とは
第2回 昔なつかしい店頭人形の謎に迫る
第3回 昭和の銭湯あれこれ!
第4回 マッカーサーと正露丸(日本伝統薬)
第5回 昭和の町看板を愉しむ
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
11時~22時(日曜のみ21時迄)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中