心理士って、どうやって暮らしていくの?
イベントは終了しました
〈研修会概要>
本研修会のページをご覧いただきありがとうございます。
私たち、阿部真里子臨床心理オフィスは埼玉県春日部市で私設心理相談室を営み、もうすぐ開業から30年を迎えるところです。
私たちの日々の臨床は、クライエントの生きることを、心という側面から支援することですが、その裏側では私たちもまた、日々を生きています。
仕事をしている時間は、治療者・カウンセラー・心理士としての活動を行っていますが、仕事をしていない時間は1人の社会人であり、家族や友人、仲間との間で社会生活を営んでいます。
このように、公私を合わせて日々を過ごしていくことが、心理職としてキャリアを重ねていくこととなると思われますが、どのように生きていくのか、というところまでは大学院では教えてくれません。(それもそうなのですが・・・)
しかしながら、若手の公認心理師や臨床心理士を取り巻く雇用や社会情勢は厳しいものです。20代でキャリアをスタートした人は多少なりとも、悩みを抱えながら日々を過ごしていることと思われます。タイトルにもあるように「心理士って、どうやって暮らしていくの?」という疑問は、心理専門職を志す当事者にも、その家族にも先行きの見えない不安を投げかけることがあります。
私たちのオフィスでも、キャリアのことを話し合う時には、幸せなことと同じ位の苦労した経験が語られます。
そこで、今回の研修会では若手の心理専門職の方や、これから心理専門職としての道を歩んで行きたいと考えている学生の方を対象にキャリアについて考える機会を持ち、どのように生きて行こうか、ということを考えるセミナーを企画しました。
生きることを考えるということは、答えのない問いに向き合い続けることでもあり、日々の臨床とも通じるところがあるかもしれません。
ご自身のキャリアや生きることを考える時間を通して、若手の心理職やこれからこの道を歩まれようとする方が充実した生活を営めるように、準備する時間を提供したいと考えております。
心理専門職としてのキャリアや生活設計について不安を抱えている方や、職業選択の一つの選択肢として心理の道を迷われている方など、この機会にどうぞご参加ください!
〈内容>
1部 「心理専門職としてのキャリア形成、生きていくことについて」(発表30分・質疑10分)
内容の説明;冒頭では直近の公認心理師の雇用の状況や収入についての調査データを参照して、現在の公認心理師の置かれている状況を確認します。
その後に、具体的な心理専門職としてのキャリア形成とスキルアップについて発表とディスカッションを行いたいと考えております。
-10分間休憩-
2部 「ライフステージと資産形成について」(発表30分・質疑10分)
内容の説明;皆さんの置かれているライフステージ(成人期)では、自動車や家の購入、結婚、子育てなどお金が掛かるイベントが目白押しです。目の前に訪れるイベントに向けてお金を貯めるのに精一杯な人も多いと思います。そんな中でも老後の生活資金についても考えて頂かないといけないのです。
なぜ老後の資金を今から検討しないといけないのか、早めに始める資産形成の重要性についてお話させて頂きます。
〈講師>
*田島 耕一郎(阿部真里子臨床心理オフィス 臨床心理士・公認心理師)
ひとこと;そろそろ臨床心理士として“中堅”の世代に差し掛かってきました。キャリアを積み重ねる心理士の一人として、皆さんと一緒に心理専門職として生きていくことについて考えてみたいと思っています。
*是枝 敏弘(ファイナンシャルプランナー)
ひとこと;私も皆さんと同じで家庭を持つ身です。日々の生活や子育てに精一杯で、老後資金の用意を万全に進められているわけではありません。
そんな中、口幅ったいですが、皆さんにとってより良い人生を作るための1つの選択肢をお示し出来ればと思います。
〈参加方法>
*ZOOMによるオンラインセミナーを行います。
パソコン・タブレット・スマートフォンなど、参加者の皆さまがアクセスし易い方法でご参加ください。事前にZOOMの利用のためにアプリのインストールやアカウントの設定などは各自でご用意ください
*パスマーケットのサイト上より、本研修会のチケットをご購入下さい。
後日、ZOOMのURLをお送りしますので、当日時間になりましたらURLにアクセスしてください。
*チケットの購入方法や、参加申し込みをしたのに連絡が無い、その他ご確認が必要な事項がございましたら、下記の“お問い合わせ先”までご連絡ください。
〈参加費>
500円
パスマーケットの本研修会のページ上の「チケットを申し込む」画面より参加費のお支払い手続きをお願いいたします。
〈参加資格 / 対象者>
厳密に参加資格は設けておりません。しかし、研修会の内容として、大学院修了後5年目程度までの若手の心理職や、心理専門職を目指す学生を対象としておりますことにご留意ください。
〈禁止事項/留意事項>
*録画・録音は禁止とさせていただきます。
*1チケットの申し込みにつきお1人の参加とさせていただきます。複数人でご参加の場合はそれぞれチケットをご購入いただき、各自のデバイスでご参加ください。
*本研究会では事例などは取り扱わないため、守秘義務を尊守頂くことまでは求めません。しかし、参加者の発言や意見などをSNSなどで取り上げることは、参加者の皆さまが安心して発言していただくためには、慎んで頂きたいと存じます。
*本研修会ではファイナンシャルプランナーが資産形成について講義を行いますが、キャリア形成のための知識獲得を目的としております。利益誘導を意図してはおりません。
同様に、特定の商品の斡旋や売買も行いません。
〈申し込み期間>
6月13日-7月2日まで
〈お問い合わせ>
阿部真里子臨床心理オフィス
Mail;kasukabepsychotherapy@yahoo.co.jp
〈その他>
当日のご案内となりますがアンケートへのご協力をお願いしたく存じます。
参加者の皆さまからお寄せ頂いた感想は、今後の研修会のテーマの設定や、改善点の吟味などに使用させていただきます。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
7/4 阿部真里子臨床心理オフィス 研修会
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中