ワークショップ「革表紙の豆本を作ろう」(主催:ものづくり館 by YKK) in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

ワークショップ「革表紙の豆本を作ろう」(主催:ものづくり館 by YKK)

読書の秋にぴったり! 

2017/11/11(土) 13:00~2017/11/11(土) 15:30

ものづくり館 by YKK

  • ワークショップ「革表紙の豆本を作ろう」(主催:ものづくり館 by YKK) イベント画像1

  • ワークショップ「革表紙の豆本を作ろう」(主催:ものづくり館 by YKK) イベント画像2

  • ワークショップ「革表紙の豆本を作ろう」(主催:ものづくり館 by YKK) イベント画像3

今、ひそかな人気を呼んでいる豆本を自分で作ってみませんか? 

手のひらにすっぽり収まる小さな豆本は可愛らしく、手仕事の温かみが感じられるところが魅力です。今回は上質な革の表紙とアンティークな雰囲気のボタンを使って仕上げます。

の中身は文字でも絵でも好きなものを書いてください。

今年の秋は本を読むだけでなく、自分だけのオリジナル豆本を作って楽しみましょう! 大切な人へのプレゼントにもぴったりです。


開催概要
開催日:2017年11月11日(土)
開催時間:13:00~15:30
定員:定員10名(ライトブラウン・ダークブラウン各5名)
参加費:
・パスマーケット予約(事前カード決済) ¥1,500税込 
・パスマーケット以外の予約(当日現金支払)¥1,600税込 


注意事項:

お申込みの際に革の色を、ライトブラウンダークブラウンから1つお選び下さい。各々、限定5名です。

*ご参加は原則として小学生以上とさせていただきます。小学生には保護者の方のサポートをお願いいたします

*筆記具は色鉛筆や水性ボールペンを用意していますが、色数等に限りがあるため、お気に入りの道具があればお持ち下さい。

*同伴者がいらっしゃる場合は申込時に同伴者の人数をお知らせ下さい(同伴者のお席の確約はできません)。

未就学児のご同伴はご遠慮下さい。

本の中身のサイズはタテ約4センチ×ヨコ約3センチ。革表紙のサイズはタテ約5センチ×ヨコ約4センチ(閉じた場合)。

*お申込みいただいた方に5営業日以内にこちらから受付完了のメールを差し上げます。もし5営業日経ってもメールが届かない場合は、お電話でお問合せください。TEL03-3864-2110


申込締切:

2017.11.9(木)

*キャンセルのご連絡は申込締切日までにお願いします。

申込締切日から当日イベント開始時刻までにご連絡いただいたお客様は、参加費全額がキャンセル料として発生する可能性があります。なお、当日イベント開始時刻までに欠席連絡のない場合、参加費全額がキャンセル料として発生し、材料キットなどをお送りすることはできませんので、予めご了承ください。また、今後のイベントにご参加いただけない場合があります。




コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2017/10/6(金) 12:00~

2017/11/10(金) 17:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

ダークブラウン

1,500円

ライトブラウン

1,500円

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

monozukuri@ykk.co.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ