三浦武「蓄音機を聴く」 in東京

This event has ended

三浦武「蓄音機を聴く」

第1回 パガニーニの幻影

2017/4/13(Thu) 19:00~2017/4/13(Thu) 20:30

Doors:2017/4/13(Thu) 18:45~

la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko

  • 三浦武「蓄音機を聴く」 イベント画像1

神楽坂 la kaguは、もとは新潮社の書籍流通倉庫だった古い建物を隈研吾氏の監修で改修し2014年に開業した、商業施設です。その2階にあるレクチャースペースにて、蓄音機の音を楽しむイベントを開催します。

記念すべき第1回は「パガニーニの幻影」と題し、ヴァイオリニストの象徴ともいうべきパガニーニに敬意を表しながら、20世紀前半のヴァイオリンの演奏をお聴きいただきます。

蓄音機の音がよく鳴るというかまぼこ屋根の下で、アメリカ製の名器「クレデンザ」が奏でる音楽をお楽しみください。人数限定の会になりますので、お申込みはお早目にどうぞ。


講師の三浦武先生より》

始まりはおなじみの民謡だ。その一旋律さえあれば足りるのだ。変奏がきらめき、街角には一瞬の幸福と幾ばくかの銅銭・・・音楽家はやがて歩きだし、いずれは大陸中を旅するようになるだろう。そんなヴァイオリニストたちの末裔の演奏が、二十世紀前半の記憶として、生々しく保存されています。

お聴きいただく演奏家 ジョルジュ・エネスク/ヴァーシャ・プルシホダ ほか


使用予定の蓄音機:クレデンザ(1925年頃米国製/写真の蓄音機とは異なります)
 

※開場は開演の15分前です。
※激しい雨など天候によっては中止する可能性があります。その場合は当日のお昼までに決定し、お申込みの際にご登録いただきましたメールアドレスにご連絡いたします。
※開催が中止されたとき以外、ご購入いただいたチケットは理由の如何を問わず、取替・変更・キャンセルできません。ご了承ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

プロフィール

三浦武(みうら・たけし)
予備校講師。自らも浪人した体験を踏まえ、現代国語という科目を通して、文学や芸術の切実な意味を受験生とともに探求し続けている。蓄音機による音楽体験講座は、予備校でも開催されており、多くの「蓄音機を知る学生」が輩出されている。レコード蒐集では、おもに20世紀前半のヴァイオリニストの「再発見」に取り組む。また「小林秀雄」を考察対象に定め、「小林秀雄とヴァイオリニスト」をテーマに思索を深めている。

 












Ticket Information

このチケットは主催者が発行・販売します

自由席

2,000Yen

Sold Out

自由席(大学生まで対象、受付で学生証をご提示ください)

1,500Yen

Sold Out

Payment

PayPay残高 PayPay

Credit Card

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard

Recommend Events

Loading


TOP