講演会「中世大阪の沿海開発と村・城館」~最新の発掘成果と古地形復元を基に~ in大阪

This event has ended

講演会「中世大阪の沿海開発と村・城館」~最新の発掘成果と古地形復元を基に~

2023/10/8(Sun) 09:45~2023/10/8(Sun) 16:45

Doors:2023/10/8(Sun) 09:30~

大阪歴史博物館 4階 講堂

  • 講演会「中世大阪の沿海開発と村・城館」~最新の発掘成果と古地形復元を基に~ イベント画像1

  • 講演会「中世大阪の沿海開発と村・城館」~最新の発掘成果と古地形復元を基に~ イベント画像2

  • 講演会「中世大阪の沿海開発と村・城館」~最新の発掘成果と古地形復元を基に~ イベント画像3




講演会「中世大阪の沿海開発と村・城館」

~最新の発掘成果と古地形復元を基に~

 大阪では中世以降、人々はさまざまな技術を駆使し、淀川の三角州や海辺の砂堆を開発して耕地を広げていきました。低地には葦原が広がり、湿地が点在するというイメージとは大きく異なります。沿海の開発を土台に多くの村落や城館がつくられ、合戦など、歴史の舞台に登場してきます。

 講演会では、低地帯での発掘調査の成果と急速に進展してきた古地形復元を基に、中世の大阪の沿海の開発と村落・城館に関し、従来にない、最新の調査・研究を報告します。

日  時:2023年10月8日(日)9:45~16:45(受付9:30から)

会  場:大阪歴史博物館 4階 講堂

定  員:250名

内  容
9:45-10:45

 南秀雄(大阪市文化財協会)

「発掘調査からみた中世大阪の沿海開発-難波砂堆」


 10:45-11:45

 櫻田小百合(大阪市教育委員会)

「淀川三角州の耕地開発-南中島地域」


12:30-13:30

 小山田宏一(大阪府立狭山池博物館長)

「東アジア海域の沿海低地開発と大阪」


 13:30-14:30

 大澤研一(大阪歴史博物館長)

「文献・絵図にみる中世後期~近世初期の大阪沿海開発

-木津を中心に」


 14:40-15:40

 岡本健(大阪歴史博物館)

「地形環境からみた中世大阪の城館」


15:50-16:45

 質疑・応答

申込方法:事前申込制(先着順:定員に達し次第、受付を終了します)


参 加 費:1,000円
手続き完了後、お客様の事情によるキャンセル・払い戻しはできません。




















Sales has ended

Sales
Period

2023/8/1(Tue) 09:00~

2023/10/7(Sat) 23:59

About PassMarket ticket

Ticket Information

このチケットは主催者が発行・販売します

講演会「中世大阪の沿岸開発と村・城館」

1,000Yen

Ticketing Terms & Conditions

手続き完了後、お客様の事情によるキャンセル・払い戻しはできません。

Payment

PayPay残高 PayPay

Yahoo!ウォレット(クレジットカード)

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

Convenience Payment

Contact

PhoneNumber

06-6946-5728

9:30~17:00(休館日を除く)

Recommend Events

Loading


TOP