日本の伝統・雅楽「笙」の魅力を知る(演奏会付き)
イベントは終了しました
日本の伝統・雅楽「笙」の魅力を知る(演奏会付き)
講師:鈴木 治夫(笙職人、笙演奏家) 大塚 惇平(笙奏者)
2020/10/28(水) 19:00~2020/10/28(水) 20:15
日本の伝統・雅楽「笙」の魅力を知る(演奏会付き)
奈良時代から受け継がれる雅楽の楽器「笙」の魅力を堪能します。前半は、笙職人で演奏者でもある鈴木治夫さんと、新進気鋭の笙奏者として注目されている大塚惇平さんのトーク。後半は、笙の響きを独奏にてお楽しみいただく演奏会です。
【日 時】10月28日(水)19:00~20:15
【講 師】鈴木 治夫(笙職人、笙演奏家)
大塚 惇平(笙奏者)
【会 場】読売新聞東京本社3階「新聞教室」(東京・大手町)
【受講料】会員・一般ともに3,300円
ご受講の皆さまへお願い
よみうりカルチャーは、新型コロナウイルス感染拡大防止の三つの基本(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い)を踏まえながら、細心の注意を払って講座を運営しています。本講座でも、以下の防止策を行います。
- 講座当日は、お出かけの前に検温をお願いします。
- 37度5分以上ある場合、ご受講できません。
- 教室入り口でもスタッフが非接触型体温計で検温いたします。
- 風邪の症状がある場合、ご受講をお控えください。
- 教室入り口に、手指用の消毒液を用意します。
- 講座中もマスク着用をお願いいたします。
- 教室内のいすは、隣と距離を空けて配置します。
- 換気のため、講座中も入り口の扉は開放します。
ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
日本の伝統・雅楽「笙」の魅力を知る
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
平日 9:30~19:00
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中