危険生物対策 講座《1》 ハチ・ヘビと その応急処置 編【DMA資格認定 講座】
イベントは終了しました
危険生物対策 講座《1》 ハチ・ヘビと その応急処置 編【DMA資格認定 講座】
危険生物たちの驚くべき生態から導き出される効果的な予防法と応急処置を、数十点の標本を見ながら じっくり学べる日帰り講座
2019/11/23(土) 10:00~2019/11/23(土) 17:00
イベント受付開始時間 2019/11/23(土) 09:45~
日本国内において、危険生物による死亡者数のワースト1位と2位であるハチとヘビ。それには様々な理由があります。
「ハチの攻撃性と攻撃回避の基本は?」
「ヘビの種類をどう見分けたらよいか?」
「ヘビの攻撃性や攻撃範囲とは?」
「危険生物たちはそれぞれどこに住み、どんな場所を好むのか?」
「危険生物たちの毒は、人の身体にどのように作用するのか?」
彼らの驚くべき生態と、そこから導き出される効果的な予防法、さらに「まさか」の時の応急処置などについて、じっくり学べる日帰り講座です。
液浸標本や乾燥標本、骨格、巣など数十点の実物を見ながら、クイズとワークショップ等も通じて学べるため「大変理解が深まる」と高評価です。
危険生物対策講座《2》 とあわせて学び、認定テストに合格すると
【危険生物対策アドバイザー】資格が認定されます。
-------------------
危険生物対策アドバイザー(DMA)資格とは
危険生物対策講座《1》または《2》の、いずれか一つでも受講された方にはスタンプカードが発行されます。1年以内に両方の講座を受講して合計6つのスタンプを獲得し、認定試験に合格すると【危険生物対策アドバイザー資格】の認定を受けることができます。
危険生物対策講座《1》〜 ハチ・ヘビと その応急処置 編
詳細:http://www.fieday.net/ac/?p=2707
危険生物対策講座《2》〜 山地・里山・公園の動・植物 編
詳細:http://www.fieday.net/ac/?p=1473
貴方もぜひ資格取得にチャレンジしてみませんか?
野外での事故予防はもちろん、子どもたちへの安全説明や自然解説、所属されている団体内での研修等で、危険生物対策アドバイザーとしての知識をご活用いただけます。
※すでに危険生物対策講座《2》を受講済みの方で、今回 危険生物対策アドバイザー資格の認定をご希望の方は、申請料 2,000円(税込)を別途申し受けいたします。申請料は、講座当日に会場受付にてお支払いください。
-------------------
危険生物対策講座《1》
主な内容
【危険回避を学ぶ】
生物学的な観点から事故原因を知る事で、より効果的な事故予防法を学べます。
【解説ネタを学ぶ】
すぐ誰かに話したくなるような、身近な危険生物たちの驚くべき生態や、ここでしか聞けない裏話、参加者・子どもたちを「なるほど!」と思わせる、自然解説のネタとしても有効な内容を学べます。
【標本から学ぶ】
ハチ類やヘビ類の様々な標本や巣など、実物を見ながらその体のしくみや生態を詳しく学べるので、知識が体験と結びついてより深く学べます。
【標本を撮影する】
講座の合間に、標本や巣の写真を撮影していただけます。受講者の皆さまが人に伝える際の教材としてご活用いただくことができます。
※当日の状況に応じて、内容を若干変更させていただくことがあります。
-------------------
受講者の声
・標本がたくさん並び、写真では分からない鱗(うろこ)の様子などよくわかりました。
(20代女性 学生)
・対策だけでなく、生態についても詳しく説明していただいてもらったので、納得して理解できました。
(20代男性 学生)
・気軽に質問させていただきながら受講できるのも良かったです。
(30代女性 保育士)
・こんな先生に学生時代に出会えていたらもっと生物が好きになっていたかもしれません。
(50代女性 保育士)
-------------------
講座概要
《時 間》 10:00~17:00 ( 受付開始 9:45~)
※お昼の休憩時間(約1時間)を含みます。
※危険生物対策講座 を受講済みで、当日「危険生物対策アドバイザー資格」の取得を
ご希望の方は、講座終了後に認定試験を行います。認定試験の修了予定時刻は18:00頃です。
《定 員》 8 名( 最少催行人数:3名 )
※ほとんどの方がお一人でのご参加です。
少人数で質問もしやすく、リラックスした雰囲気で学べます。
《会 場》 プラムネット株式会社 セミナールーム
〒221-0844
神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
(横浜駅より:歩11分)
TEL:045-312-6052 FAX:045-312-6077
会場までの案内 URL
http://www.fieday.net/ac/?page_id=437
《応募締切日》 開催日の2日前まで
※定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
※最少催行人数に達しない場合、開催は見送りとなります。
その際は、事務局よりご連絡いたします。
※締切日を過ぎてからお申込みをご希望の場合、お電話でお問い合わせください。
(体験活動リーダースアカデミー事務局:045-312-6052)
-------------------
持ち物について
・筆記用具
(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、ボールペンなど)
・お弁当
(会場近くのコンビニ等で買われる予定の方は不要です)
・名刺
(必須ではありませんが、受講者同士のネットワーク作りに)
・眼鏡・コンタクト
(必要な方はご持参ください)
※ 当日は、温かいお茶をご用意しております。
その他の飲み物をご希望の方は、ご持参ください。
-------------------
受講当日の連絡先
遅刻や急な欠席のご連絡など、以下までお電話ください。
より詳しい情報・その他の開催日程
以下のURLをご参照ください。
https://www.fieday.net/ac/?p=2707
予定枚数終了しました
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
11/23 標本で学ぶ!危険生物対策 講座 【DMA資格認定 講座】
予定枚数終了
販売条件
・お申し込み後に もし講座をキャンセルされる場合は、件名に「講座キャンセル」、本文に「受講者氏名」「講座名」「開催日」を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
【事務局メールアドレス】
eigyo@plumnet.jp
・お客様のご都合によるキャンセルの場合、キャンセル料が発生いたします。詳細は、以下のURLをご確認ください。
【キャンセルポリシー】
http://www.fieday.net/ac/?p=1114
・1週間前までに最少催行人数に達しない場合、開催を見送らせていただきます。その際は、事務局よりご連絡の上 全額返金いたします。
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
9:30~17:00(平日)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中