江戸の食文化クルーズ①高級料亭「つきじ治作」②100万人都市の食を支えた生産と流通※両日参加必須のイベント

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 本、ゲーム、アニメ

江戸の食文化クルーズ①高級料亭「つきじ治作」②100万人都市の食を支えた生産と流通※両日参加必須のイベント

2018/10/24(水) 10:10~2018/10/31(水) 14:00

イベント受付開始時間 2018/10/24(水) 10:00~

  • 江戸の食文化クルーズ①高級料亭「つきじ治作」②100万人都市の食を支えた生産と流通※両日参加必須のイベント イベント画像1

  • 江戸の食文化クルーズ①高級料亭「つきじ治作」②100万人都市の食を支えた生産と流通※両日参加必須のイベント イベント画像2

  • 江戸の食文化クルーズ①高級料亭「つきじ治作」②100万人都市の食を支えた生産と流通※両日参加必須のイベント イベント画像3

【開催日】
①平成30年10月24日(水) ②10月31日(水) ※①②両日参加必須
【集合時間・場所】
明石町区民館会議室 ①10時10分集合 ②10時45分集合 ※①②両日参加必須
【参加費用】
中学生以上:24,500円(①+②合計料金)
※イベントの性質上、小学生以下の募集はございません。   
【イベント概要】
①江戸の外食事情「高級料亭の世界」を学んだ後、現代の高級料亭「つきじ治作」で昼食と館内見学(岩崎弥太郎旧別邸)。移動は水上バスで浅草寺二天門前へ。
②江戸の食文化を支えた生産と流通を学んだ後、水上バスで浅草寺二天門前へ。船内で創業160余年「日本橋弁松」のお弁当を食べる。
【スケジュール】
①明石町区民館会議室集合(10時10分)⇒講義(10時15分~12時15分)⇒つきじ治作にて名物水炊きの昼食と館内見学(岩崎弥太郎旧別邸)(12時30分~14時30分)⇒水上バス乗船・明石町聖路加ガーデン前発(14時45分)~水上バス下船・浅草寺二天門前着(15時30分)⇒解散
②明石町区民館会議室集合(10時45分)⇒講義(10時50分~12時50分)⇒水上バス乗船・明石町聖路加ガーデン前発(13時10分)~日本橋弁松のお弁当~水上バス下船・浅草寺二天門前着(14時)⇒解散
【講師①小林信也(コバヤシシンヤ)】
東京都公文書館 専門史料編さん員
【講師②西木浩一(ニシキコウイチ)】
東京都公文書館 統括課長代理史料編さん担当  
※購入後の払い戻しはできません。
※料金は税込価格です。
※天候や潮位の影響で欠航となった場合は全額返金いたします。

チケット販売期間外です

販売
期間

2018/9/12(水) 14:00~

2018/10/23(火) 17:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

中学生以上

24,500円

販売条件

・キャンセルは原則受け付ません。
・天候や潮位の影響で欠航となった場合は全額返金いたします。
・座席は自由席のため、座れない場合もございます。

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

電話番号

03-5608-8869

9時~17時(月曜定休)

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ