2/15(土) 第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in志摩市・漁師と海女のまち和具 in三重

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. レジャー、スポーツ

2/15(土) 第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in志摩市・漁師と海女のまち和具

2025/2/15(土) 10:00~2025/2/15(土) 15:00

三重県志摩市

  • 2/15(土) 第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in志摩市・漁師と海女のまち和具 イベント画像1

  • 2/15(土) 第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in志摩市・漁師と海女のまち和具 イベント画像2

  • 2/15(土) 第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in志摩市・漁師と海女のまち和具 イベント画像3


2年ぶりの復活開催!三重県志摩市

太平洋を望む雄大な景色や漁船がならぶノスタルジックな漁師まち、リアス海岸で有名な英虞(あご)湾を眺めながら歩くコースとなっています。海岸線やビーチ、志摩パールブリッジ(志摩大橋)、漁師まちを歩く見どころ満載のコース設定で、ガストロノミーポイントでは、志摩市ならではの食材を使った料理や、地元に伝わる郷土料理のほか、2016年に志摩市で開催された「G7伊勢志摩サミット」にちなんだお酒などでおもてなしをします。

【実施内容】
ONSEN・ガストロノミーウォーキング 約6キロ

スタート時間
スタート時間枠①10:00~10:20    50名
スタート時間枠②10:30~10:40    50名

最終ゴール締め切り時間 15:00

※受付はスタート時間の30分前より開始いたします。
※各自のペースでウォーキングをしていただきますが、15時00分までにはゴールしてください。
※個人差によって異なりますが、おおよそ3時間程度かかります。(温泉入浴時間は含まれておりません)

【めぐる】
太平洋を望む雄大な景色や漁船がならぶノスタルジックな漁師まち、リアス海岸で有名な英虞(あご)湾を眺めながら歩く見どころ満載のコースとなっています。

・志摩パールブリッジ(志摩大橋)
橋長234mのアーチ型の橋。その名のとおり真珠の海に架かる真珠色の橋は、志摩の観光スポットの一つです。今年超有名人が出演したドラマのロケ地にもなっており、冒頭のシーンで崩れたあの橋のモデルです。

・和具漁港
志摩町の中心で、外洋に面した和具漁港は、三重県内でも屈指の規模を誇ります。
魚介類は刺し網や海女漁、一本釣りなどで漁獲されるため、伊勢えび、あわび、かつお、いか、ぶり、たい、いさきなど、高級魚が多いのも特徴です。
春になると海女漁の解禁、ついでケンケンと呼ばれるかつお漁が始まり、初夏には最盛期を迎えます。10月には、伊勢えび漁が解禁となり、真っ赤な刺し網がいっせいに漁港に彩りを添え、春まで続きます。

・和具観音堂
かつての真言密教の修行僧の祈祷所で、その造立も古く、国の重要文化財に指定されている銅造如来座像の他、県の指定文化財に指定されている十一面観音立像(平安時代から伝わる)などを所蔵しています。

※当日の天候等によりコースは予告なしに変更になる場合もあります。

【たべる】
御食国(みけつくに)と呼ばれた伊勢志摩は、古くから神様や朝廷に海産物を献上してきた歴史があります。
そんな雄大な自然が育んだ豊穣の地で、旬の食材をお楽しみください。

てこね寿司
鰹や鮪などの赤身の魚を、醤油を中心としたタレに漬け込んだ後、寿司飯へと合わせて食べる郷土料理です。漁師が船上でとれた魚をその場でさばいて、手で混ぜあわせたことから「てこねずし」と呼ばれるようになり、主に海沿いの地域で食されてきましたが、現在では、農山漁村の郷土料理百選にも選ばれ、三重県を代表する郷土料理の一品となっています。

アッパ貝の焼き物
アッパ貝は、ヒオウギ貝の別名で、三重県伊勢志摩地方で呼ばれています。殻をパクパクとする様子から「アッパッパ貝」とも呼ばれます。

fisherman’s burger
伊勢志摩の漁師が海をハサむ!ハンバーガー。
身近な海の課題を知ってほしいというおもいから考案しました。一般的に流通していかない実は漁村では美味しく食べられている魚を実際に食べてもらって、もっと認知を広げていきたいと考えています。
例えば、未利用魚と呼ばれている魚は、人が食べる食べないを決めています。首都圏では決して出会うことのない「ワカナ(ぶりの子)」を使ったハンバーガーをはじめ、海のリアルがfisherman’s burgerに詰め込まれています。

たぬきケーキ
創業以来40年以上作り続けている、シマヤを代表するケーキです。初代たぬきケーキは、茶色のチョコレート味1匹(1種類)のみでした。昭和40年代には、日本全国のケーキ屋さんで見かけることも多かったたぬきケーキも、時代とともに作り手が減少し、現在では業界の絶滅危惧種(?!)になろうとしています。
タヌキは「他抜き(他を抜く)」といわれ、受験や就職活動、勝負事にご利益があるといわれています。ゲン担ぎに当店のたぬきケーキを食べれば、いいこと起こるかも?!

パールシュウマイ
志摩産の真珠貝柱が入った真珠焼売。真珠貝柱のコリコリ感と旨みがギュとお口の中に広がります。どこにもない味を堪能してください。今までにない食感と味わいに舌鼓。ミネラルが入っている貝柱の味はまた絶品です。

若手漁師による漁師汁
和具漁港の若手漁師による漁師汁(アラ汁)は疲れた体に染み渡る癖になる美味しさです。

あおさの味噌汁
あおさは、三重県伊勢志摩地方で採れる海藻で、伊勢志摩の特産品として知られています。国内のあおさの約7割が三重県で生産されており、なかでも志摩のあおさは美味しいと人気です。そんなあおさを使ったお味噌汁をご堪能ください。

※メニューは現時点の予定となります。内容は予告なしに変更になる場合もあります。

【つかる】
意外と知られていませんが、志摩市には訪れたくなるおすすめの温泉がいくつもあります。
天然温泉や貸切風呂、病気やケガに効く効果がある温泉等、魅力あふれる温泉が盛りだくさん。観光と一緒に温泉にも入って贅沢に疲れを癒やしましょう。

伊勢志摩温泉 志摩スペイン村 ひまわりの湯
湯につかりながら彼方に沈む夕陽を望める贅沢なひとときを、お過ごしいただける露天風呂。全面ガラス張りで開放感あふれる約200㎡の屋内大浴場。泉質はアルカリ性単純温泉で、健康増進をはじめ冷え症や神経痛などに効能があります。

グランドメルキュール伊勢志摩
露天岩風呂「新美里温泉」
長寿の湯に癒される、安らぎのひととき
「長寿の湯」と呼ばれる、体に優しいアルカリ性単純温泉で、癒しの時間を過ごせます。露天岩風呂「新美里温泉」で、心も体も癒される至福の時間をお過ごしください。

シーサイドホテル鯨望荘
海が見える開放感抜群の露天風呂、大理石で造られたクジラのオブジェが人気の展望風呂。良質のアルカリ性単純温泉に浸かりながら眺める景色は、海山をオレンジに染める夕陽と満天の星空。伊勢志摩最南端、浜島の大自然が織り成すヒーリング・パワーを体感いただけます。



[服装・持ち物]
・運動しやすい服装、歩きやすい靴でお越し下さい。
 (雨具・カッパなどは各自ご用意ください。)
・各ポイントで飲み物の提供を致しますが、ご自身のお好きな飲み物を
 ご準備頂いても結構です。
・温泉入浴券をお渡し致しますのでバスタオル等、ご準備ください。


コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2024/11/23(土) 10:00~

2025/2/7(金) 17:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

2.スタート枠②10:30~10:50(大人・小人同額)

7,700円

スマホ専用チケット

1.スタート枠①10:00~10:20(大人・小人同額)

7,700円

予定枚数終了スマホ専用チケット

販売条件

・お申し込み後の解約返金はできません。 ・イベント終了後、アンケートに回答をいただける方に限ります。(スマホでの回答となります) ・お酒を伴うイベントとなりますので、飲酒される場合は公共交通機関等をご利用ください。 ・イベントのきまりやマナー、交通ルールを遵守いただきます。 ・イベント参加時の様子を積極的にSNS等で発信が可能な方。 ・イベント時は係員が写真や動画の撮影を行ったり、メディアの取材を受ける場合があります。 ・大会の映像、写真、記事、記録、申込者の氏名、年齢、住所(国籍・都道府県名)等の雑誌・インターネット等の掲載権と肖像権は主催者およびONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構に属します。

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

電話番号

0599-44-4450

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ