「自由学園」の夏の和菓子&クッキーを楽しむ会 in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. グルメ、フェス

「自由学園」の夏の和菓子&クッキーを楽しむ会

『自由学園の「お食後」: 98年を超えて生徒たちが受け継ぐ伝統のお菓子』刊行記念イベント

2019/8/28(水) 13:00~2019/8/28(水) 14:30

イベント受付開始時間 2019/8/28(水) 12:45~

AKOMEYA TOKYO in la kagu 2階 レクチャースペースsoko

  • 「自由学園」の夏の和菓子&クッキーを楽しむ会 イベント画像1

 1921年の創立以来、毎日の昼食を生徒たちが作っている学校・自由学園。中学1年から高校3年の女子部の生徒たちが当番制で、100年近く受け継がれてきた伝統の味を作っています。

 2017年に刊行された『自由学園 最高の「お食事」』では、「シェパーズパイ」、「チキンピラフのホワイトソースがけ」、「味噌スープ」など、自由学園ならではの秘伝レシピが初めて公開され、様々なメディアに取り上げられるなど、たいへんな反響がありました。
 そしてこの夏、レシピ本第2弾『自由学園の「お食後」』が刊行されます! 自由学園で週に1度作られている洋菓子や和菓子の「お食後」のレシピを紹介しています。

 この刊行記念イベントでは、夏にぴったりで、ご家庭でも作りやすい「水ようかん」と「キウイかん」、そして自由学園の遠足の定番だった「ロックケーキ」の作り方を教えていただきます。2種類の和菓子はその場でご試食いただき、ロックケーキはお土産としてお渡しいたします。 
 教えてくださるのは、自由学園のご出身であり、数多くのレシピ本を出されている足立洋子さんと、ご自身でカフェを営まれている菊川知子さん。プロによる分かりやすいレッスンと、自由学園ならでは伝統の味をお楽しみください! 人数が限られたイベントになりますので、お早目にお申し込みください。



※イベントで提供するお菓子は、当日ご参加いただいた方にその場でお召し上がりいただきます。お持ち帰りのご用意や、欠席される方へのお渡しはできませんので予めご了承ください。

※購入されたチケットは理由の如何を問わず、取替・変更・キャンセルはできません。ご了承ください。

※開場は開演の15分前になります。

※チケット販売ページの写真はイメージです。



******************************
・講師プロフィール

足立洋子(あだち・ひろこ)
1951年、北海道函館市まれ。自由学園女子最高学部卒業。会員数2万人の「全国友の会」において30年以上、小学生や新米ミセスにむけた料理教室、講習の講師をつとめる。NHK「あさイチ」で料理のスーパー主婦として出演。著書『かんたん が おいしい!』『やっぱり かんたん が おいしい!』シリーズは13万部を超えた。2017年に発売された『自由学園 最高の「お食事」』の著者である料理ユニットJIYU5074Laboのメンバー。2019年8月8日に第2弾『自由学園の「お食後』が発売される。

菊川知子(きくかわ・ともこ)
1975年、東京都生まれ。自由学園女子部高等科修了、調理師学校、製菓学校に通い、洋菓子店などで働いた後にドイツへ。パンやドイツ菓子を4年ほど働きながら学び帰国。2011年、東京都文京区茗荷谷にカフェ「KNETEN」をオープン。オーガニック、国産、フェアトレードされた商品など素材にこだわった、手作りのお菓子を扱っている。

チケット販売期間外です

販売
期間

2019/7/25(木) 12:00~

2019/8/27(火) 13:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

チケット(ご試食&お土産つき、税込)

1,620円

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

sokoinfo@shinchosha.co.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ