牧野伊三夫×影山裕樹×内沼晋太郎「『雲のうえ』『飛騨』……ローカルメディアの最前線」 in福岡

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. その他

牧野伊三夫×影山裕樹×内沼晋太郎「『雲のうえ』『飛騨』……ローカルメディアの最前線」

『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社)刊行記念

2016/11/11(金) 19:00~2016/11/11(金) 21:00

イベント受付開始時間 2016/11/11(金) 18:30~

Rethink Books

  • 牧野伊三夫×影山裕樹×内沼晋太郎「『雲のうえ』『飛騨』……ローカルメディアの最前線」 イベント画像1

  • 牧野伊三夫×影山裕樹×内沼晋太郎「『雲のうえ』『飛騨』……ローカルメディアの最前線」 イベント画像2

いま、全国各地でユニークなローカルメディアが発行されています。行政発行、企業発行、個人発行と様々にあるローカルメディアを取材した『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社)の刊行イベントを開催します。

ゲストに、本書の著者で編集者の影山裕樹さんと、(株)サン・アドでグラフィック・デザイナーを経験した後、『暮しの手帖』(2002 -2003)、『かもめ食堂』(群ようこ著/幻冬舎)など数々の書籍の装幀を手がけてきた、画家の牧野伊三夫さん(北九州市出身)をお呼びします。

牧野さんは、同書でも取り上げた、北九州市情報誌の『雲のうえ』、飛騨産業広報誌の『飛騨』など、話題のフリーペーパーの編集委員を務めるかたわら、出版社・港の人と共同で「四月と十月文庫」を創刊するなど多彩な活動をされています。

ここに、B&Bの内沼晋太郎を交えた三者で、いま“面白い”ローカルメディアを作る秘訣について議論を深めたいと思います。

当日は、過去のイベントで大人気だった、牧野さんによる似顔絵制作(時間帯をアルファベットを指定して電話で予約。有料)や、Tシャツ、トートバッグなどの販売も行います。

ぜひご参加ください。

【牧野さんによる似顔絵制作スケジュール】

11時〜11時半 A
11時半〜12時 B
<お昼休み>
13時〜13時半 C
13時半〜14時 D
14時〜14時半 E
14時半〜15時 F
15時〜15時半 G
15時半〜16時 H
16時〜16時半 I


※似顔絵一点5000円(当日お支払い)。所要時間おひとり30分。
※「似顔絵ですが、似ません。正確には人物画で抽象的になる可能性もある水彩画です」(牧野さん談)
※開始時間に遅刻された場合はキャンセルとさせていただき、次にお待ちの方をご案内いたします

【出演者プロフィール】
牧野伊三夫(まきの・いさお)

1964年福岡県北九州市小倉南区生まれ。画家。北九州市の情報誌『雲のうえ』編集委員。美術同人誌『四月と十月』発行人。『暮しの手帖』(暮しの手帖社)、『かもめ食堂』群ようこ著、『WHISKY VOICE』(サントリー)他装丁装画多数。北九州市特命大使。東京都在住。

影山裕樹(かげやま・ゆうき)
1982年東京生まれ。雑誌編集部、出版社勤務を経て独立。アート/カルチャー書のプロデュース、ウェブサイトや広報誌の編集、展覧会やイベントの企画・ディレクションなど幅広く活動している。著書に『大人が作る秘密基地』(DU BOOKS)、『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社)、共編著に『決定版・ゲームの神様 横井軍平のことば』(スペースシャワーネットワーク)など。NPO法人 芸術公社、路上観察グループ「新しい骨董」などの活動も。

内沼晋太郎(うちぬま・しんたろう)
1980年生まれ。numabooks代表。ブック・コーディネーター、クリエイティブ・ディレクター。 一橋大学商学部商学科卒。某国際見本市主催会社に入社し、2カ月で退社。往来堂書店(東京・千駄木)に勤務する傍ら、2003年book pick orchestraを設立。2006年末まで代表をつとめたのち、numabooksを設立。著書に『本の逆襲』(朝日出版社)など。下北沢の本屋『B&B』をプロデュース。

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2016/10/22(土) 16:00~

2016/11/11(金) 17:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

1500 ticket + 500 drink

2,000円

販売条件

イベント予約完了後のチケット代はご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard

コンビニ決済

※コンビニ決済は別途手数料がかかります。
 またお支払い期限がございます。
 詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

電話番号

092-406-7787

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ