勘亭流体験ワークショップ@中津川 in岐阜

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

勘亭流体験ワークショップ@中津川

江戸期から続く手書きの伝統技術、歌舞伎文字(勘亭流)を書いてみよう!

2020/2/1(土) 13:00~2020/2/1(土) 18:00

中津川市にぎわいプラザ

  • 勘亭流体験ワークショップ@中津川 イベント画像1

  • 勘亭流体験ワークショップ@中津川 イベント画像2

  • 勘亭流体験ワークショップ@中津川 イベント画像3

地歌舞伎の盛んな岐阜県・中津川にて初の勘亭流講座を開催致します。

地歌舞伎に携わる方も、そうでない方も、歌舞伎は知らないけど何となくこの字を書いてみたい!方も、是非ご参加下さい。

このワークショップでは参加者さんの書いてみたい文字を伺いますので、是非リクエストして下さい!歌舞伎の外題、ご自分のお名前、好きな言葉などなど…お手本を真似て、お稽古しましょう!


日:2020年 2/1(土)

時間:《第一部》13時~15時》《第二部》16時~18時

募集人数:各回 10名様

参加費:3,000円

※勘亭流講座で使用する必要道具類はこちらで用意致しますので、ウェットティッシュ等のみ御持参下さい。

講師:勘亭流 戯筆 川端耕司

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

勘亭流とは・・・

安永八年(1779)、経営不振に陥っていた中村座の座主・九代目中村勘三郎の依頼により、書道指南・岡崎屋勘六が『御贔屓年々曽我』の大名題看板を揮毫した所、たちまち勘六の書は市井の人々の評判を呼び、中村座の興行は大入満員続きになり経営が右肩上がりになったという。それ以来、勘六の号“勘亭”からこの書体を“勘亭流”と呼ぶようになる。以来、各芝居小屋も挙ってこの書体を用いる様になり、良い縁起を呼ぶ文字として今に受け継がれている。

この書体には三つの大きな特徴があり、

一、角を尖らせず丸みを帯びる事によって、興行に 関わる全ての無事円満を願う 

二、客席が埋まるようにと墨黒々と隙間なくたっぷ りと書き、大入り満員を願う 

三、お客を招き入れるように撥ねは外にでは なく内 へ撥ね、興行の大当たりを願う

この三つの特徴がある勘亭流は“書道”というより“絵”を書く感覚に近いともいわれ、書道の経験がなくても始めて頂けます。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※お申込みの際は、第一部・第二部のどちらにご参加かをお知らせ下さい。



#歌舞伎 #歌舞伎文字 #勘亭流 #江戸文字 #書道 #手仕事 #京都 #職人 #岐阜県 #中津川 #地歌舞伎 #伝統文化 #勘亭流教室 #体験教室 #ワークショップ #参加者募集 #和の稽古

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2019/12/11(水) 16:00~

2020/2/1(土) 18:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

入場券

無料

スマホ専用チケット

販売条件

※お申込みの際は、第一部・第二部のどちらにご参加かをお知らせ下さい。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

zarefude@kce.biglobe.ne.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ