今回の名目は、一宮市のキャンプの社会実験です。
以下注意事項を守れる方のみご応募お願いします。
注意事項
今回は本来キャンプ場ではないところでキャンプをします。そのためご不便おかけしますが、各人で対応していただけますようお願いいたします。
食器洗いなどの排水は、炊事場のみでお願いします。(会場の横で蛍が繁殖しておりますので、水を汚さないように十分に注意してください。)
ゴミは各自処理をし、お持ち帰りください。来た時よりもきれいにしていただけると大変助かります。
焚き火は可能ですが、直火はお控えください。焚き火台などを使用し芝を傷めないようお願いします。また火の始末には各自十分な注意をして下さい。
4月21日10時には火を消し、テントが立っていない状態にしてください。(テントを倒していただいている状態で大丈夫です。)
キャンプ後火を使いデイキャンプを楽しみたい場合は、隣接する BBQ 広場に移り、公園管理棟へお申込をお願いします。
車の乗り入れはできません。駐車場に止めて、荷物を運ぶようお願いいたします。
お車は、基本1台でお越しください。(1台は隣接の駐車場に止めれますが、2台目以降はアピタ木曽川店などに駐めていただき乗り合わせてお越しください。)
堤防沿いには「名勝及び天然記念物の木曽川堤の桜」がたくさんあります。木を傷つけると犯罪になってしまいますので、傷つけないよう十分にご注意ください。
駐車場は20時~翌5時まで閉門いたします。そのためその時間の車の出し入れはできません。
お申し込み後の、キャンセルのご返金は一切できませんのでご了承下さい。
盗難事故などによる被害の補償は一切責任を負えませんので各自の管理をお願いいたします。
雨天決行イベントとなります。(やむをえず荒天・天災により中止と主催者が事前に判断した場合も、一切のご返金が出来ませんのでご了承ください。)
主催者が運営などに支障をきたす、または来場者の安全確保に必要と判断した場合、その告知時期・方法に関わらず、やむをえず運営上のルールを変更する場合がございます。
雷雨、豪雨、突風など、天候の急変には十分ご注意下さい。なお、テントを離れる際は、戸締まりと、しっかりとテントがペグダウンされているか確認して下さい。
民家と隣接しております。深夜はタイコや大声、音楽など、周りの迷惑になるような行為はおやめ下さい。
近隣の住民の迷惑になる行為は絶対におやめ下さい。
電源を必要とする大型音響機材(DJ機材など)の持ち込みはお断りいたします。
キャンパーとしての常識的なルールをお守り下さい。他の方の迷惑になる行為を行うなどルールが守られていない場合、退場していただくこともございます。
夜間の気温が下がることもあると思います、防寒対策をしっかりとしてご参加ください。
今回のキャンプの名目は社会実験です。以上を守り、みなさん譲り合いご参加ください。