PARACUP2016〜世界の子どもに贈るRUN〜クラウドファンディングレース & 寄付受付フィリピンでの小学校建設 in神奈川
イベントは終了しました
PARACUP2016〜世界の子どもに贈るRUN〜クラウドファンディングレース & 寄付受付フィリピンでの小学校建設
2016/4/10(日) 08:00~2016/4/10(日) 16:30
イベント受付開始時間 2016/4/10(日) 07:20~
PARACUPのクラウドファンディングレースについて |
今年のPARACUPでは、クラウドファンディングレースを新設。参加費は1,000円以上であれば任意の金額をランナー自身が選択することができます。このハーフマラソンの制限時間を1時間45分とし、日頃練習を積んだランナーたちを対象とします。ぜひチャレンジしてみてください!
個人の部とチームの部の2部門があります。チームの部は3人1組のチームです。
アンケートの回答欄でチームの部を選択して頂くとチーム登録をする事が出来ます。同一チームに登録された3人の合計タイムで順位を競います。
個人の部もチームの部も上位3チームを表彰いたします。但し、「受賞権の有る商品」を購入(寄付)して下さった方を表彰対象と致します。
※対象種目の競技時間等はPARACUPのHPをご参照ください。
このプロジェクトの出走権付き寄付金のメニュー |
︎ 個人の部の出走権付き寄付金を、ランナーは以下から選ぶ事が出来ます。
1,000円/3,500円/5,500円/7,000円/8,000円/10,000円
/20,000円/30,000円/100,000円/200,000円
︎ 幹事の方が団体で纏めてエントリーし、全ランナーの出走権付き寄付金を纏めて希望される方に、以下の2つのメニューを設けました。
チームの部3組分(9人)(50,000円)
チームの部6組分(18人)(100,000円)
このメニューの場合には、チームの部エントリーとしてご参加頂きます。
「3人で1チーム」×3組=9人と、「3人で1チーム」×6組=18人という内訳になります。エントリーには各チームの代表者の情報が必要になります。チームメンバーは後日メンバー表をご提出いただきます。
貧困層への教育機会増加の為に! 〜フィリピン(Sipocot村)小学校建設プロジェクト〜 50万円〜150万円を集めます! |
CMSPは共催団体として関わるPARASAIYO・+oneの2団体が支援している児童養護施設ですが、昨年は施設を卒業したOG2名がフィリピンから来日しPARACUPを訪問するなど、直接関わりをもつ最も代表的な支援先です。
CMSPがフィリピンで運営する事業は、児童養護施設・デイケアサービス等がありますが、これらに加えて「小学校運営」という新たな事業を展開していく事となり、PARACUPは資金協力の依頼を受けました。
フィリピンのCMSPが運営する小学校をSipocot村という地域に建設し、より多くの子どもたち小学校に通える環境を整える為の建設資金にご協力ください。
「長年PARACUPを支えるフィリピンの児童擁護施設からの依頼に応えたい」という想いと、学校事業の教育的な意義や可能性について以下の通り聴取しました。
【教育の不足】に対処する事が、フィリピン教育問題の根本だと考えている中、PARACUPを始めるきっかけとなったCMSPから小学校建設プロジェクトへの寄付金の要請を受け、サポートする事に致しました。 |
小学校を運営開始する為の、クラスルーム1室分の建設費用、40人分の机・椅子や黒板・機材等の教育物資の購入、授業運営などの教師の賃金等々への約150万円〜200万円の投資が必要です。
フィリピンでも有数の認定NPOであるからこそ、既に得ている財源を別使途に流用する事は許されない為、新たな財源をPARACUPを通じて調達し、本プロジェクトによって集まった支援金を、以下用途に充当します。
① クラスルーム1室分の建設費
② 学校・教室運営に必要な備品購入費:
40人分の机・椅子、黒板、電子機材、教員用机・椅子、扇風機
③ 地方自治体に収める税金
CMSPの幼稚園は児童の家庭が授業料を負担し、既に「有償運営」を継続してきた実績があります。小学校についても、2021年迄に1年生~6年生までの全学年に教育を実施できるよう、6つの教室を整備し同じく有償運営を行っていく計画であり、そのための足掛かりとなるプロジェクトです。
参考: 本事業の位置付け ~子どもたちの輝く未来に向けたサポートをしたい~ |
フィリピンの教育水準は、識字率が93.9%と東南アジアの中でも比較的高く、初等教育は義務教育であるなど、日本と比較しても見劣りしない法制度の整備が進んでいる国です。しかしながら一方で、人口増加や財源不足に伴う教室、教科書の不足、教員の海外流出や教員不足など、「教育の不足が益々顕在化する現状に喘いでいます。その結果、基礎学力の低下や貧困等による生徒中退の増加など、新たな多くの課題を抱えています。
その一つに教室不足があり、政府の援助により1年間で約6,000もの教室を建設した年度があっても、依然2万5,000室以上が必要で、仕方なく野外授業を行っている地域もあります。教室不足により朝・昼・晩の3ターン制を採り、教師と教室を最大限に活用している地域もありますが、教師の給与は高くなく、過剰労働により教員の退職が増加し、別の問題を生み出しています。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
A 出走権/計測無し/表彰無し/首飾り/当日ボランティア活動(〜16時)※ランボラと呼びます
B 出走権/計測/表彰無し/首飾り/当日ボランティア活動(〜13時)※ランボラと呼びます
C 出走権/計測/表彰有/首飾り/PARACUPノベルティ(シューレース等)
D 出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/PARACUPノベルティ(シューレース等)/建設完了報告
E 出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/PARACUPノベルティ(シューレース等)/子供達の手紙/建設完了報告
F 出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/子供達の手紙,記念品(小)/建設完了報告/経営者からの手紙
G 出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/子供達の手紙,記念品/経営報告
H 出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/子供達の手紙,記念品,歌の贈り物/経営報告
I 出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/子供達の手紙,記念品,歌の贈り物/経営報告/御名冠する記念碑
J出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/子供達の手紙,記念品,歌の贈り物/経営報告/御名冠する記念碑/現地ツアー実費別
団1【9人:3人×3組】出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/子供達の手紙,記念品/カメラマンによるチーム撮影
団2【18人:3人×6組】出走権/計測/表彰有/首飾り/Tシャツ/子供達の手紙,記念品/カメラマンによるチーム撮影
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
平日10時〜17時
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中