高畑勲追悼企画①ー『高畑勲のリアル』を考えるー「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」 in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 映画、舞台、演劇

高畑勲追悼企画①ー『高畑勲のリアル』を考えるー「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」

東京アニメアワードフェスティバル2019 招待作品

2019/3/9(土) 11:00~2019/3/9(土) 13:00

池袋シネマ・ロサ

  • 高畑勲追悼企画①ー『高畑勲のリアル』を考えるー「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」 イベント画像1

  • 高畑勲追悼企画①ー『高畑勲のリアル』を考えるー「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」 イベント画像2

  • 高畑勲追悼企画①ー『高畑勲のリアル』を考えるー「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」 イベント画像3


高畑勲追悼企画①ー『高畑勲のリアル』を考えるー
「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」

日本のアニメーションの礎を築いたアニメーション映画監督・高畑勲は、昨年惜しくも82年の生涯を閉じました。TAAF2019では、高畑監督の残した多くの作品の中から選りすぐりの作品を上映すると伴に、足跡を偲ぶトークショーなどを行います。



高畑勲が監督をした未だ色褪せず多くのファンに愛される3作品「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」「赤毛のアン」それぞれから高畑監督の追求した『リアル』とは何かを感じられる各1話を上映します。上映後には、当時の制作に携わった方々にお集まり頂き、当時の様子や秘話を交え高畑監督が日本のアニメーションに持ち込んだ『リアル』について語って頂きます。



詳しい作品情報はこちら



(c)ZUIYO

「アルプスの少女ハイジ」公式ホームページ http://www.heidi.ne.jp


(c) NIPPON ANIMATION CO., LTD.


(c)NIPPON ANIMATION CO., LTD.

 “Anne of Green Gables”AGGLA




<注意事項>

※購入後の払い戻しはできません。
※お一人様1枚QRコードが必要です。

※全席自由席

※当日混雑が見込まれる場合、整理番号にて入場ご案内の可能性がございます。

※開演中の撮影・録音ならびに、危険物のお持込は固くお断りいたします。

※客席内では、携帯電話・アラームなど音の出る物の電源はお切りください。

※学生料金で入場される方は学生証をお持ちください。

※スマホやQRコードのプリントアウトなどを必ずお持ちください。スタッフがQRコードを読み取って確認いたしますので、入場時にあらかじめご用意ください。

※スマホやQRコードのプリントアウトなどをお忘れになったり、スマホ等の故障、電池切れ、紛失などでチケットを確認できない場合は、入場できません。あらかじめご了承願います。



(c)TAAFEC.All Rights Reserved.



コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2019/1/29(火) 17:00~

2019/3/9(土) 12:30

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

【前売券】 高畑勲追悼企画① 3/9(土) 11:00~13:00

[販売期間] 1/29(火) 17:00~3/8(金) 23:59

1,200円

【当日券】 高畑勲追悼企画① 3/9(土) 11:00~13:00

[販売期間] 3/9(土) 00:00~3/9(土) 12:30

1,400円

販売条件

決済方法
JCB・VISA・MASTER・AMEXカードが利用できます。
コンビニ決済を利用の場合はYahoo!JAPAN IDでのご利用が必須になります
申し込みから3日以内に入金がない場合はキャンセルされるのでお気をつけください注意事項

※購入後の払い戻しはできません。
※お一人様1枚QRコードが必要です。

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

info@animefestival.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ