ISC2 Japan Chapter オンライン勉強会 2023/10
イベントは終了しました
ISC2 Japan Chapterによる勉強会を以下の内容にて開催致します。
今回は「SBOM(Software Bill of Materials)入門」と題し、株式会社NTTデータグループ サイバーセキュリティ技術部 清宮 聡史氏にご登壇いただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
概要
昨今、OSSであるLog4Shellに代表されるようなゼロデイ脆弱性ならびに、それらを狙ったサプライチェーン攻撃が増加していることを受け、国内外でサプライチェーンセキュリティリスク低減に向けた各種検討が加速しています。
ソフトウェアサプライチェーンに潜在する各種リスクを明らかにする手段の1つとして、SBOM(Software Bill of Materials:ソフトウェア部品表)が注目されており、米国を中心に国内外でガイドライン、SBOM関連ツールの整備が進んでいます。
本セッションでは、国内外の動向について紹介し、最近話題のSBOM関連ツールを用いたデモも交えつつ、SBOM利活用を進めていく上での課題・ポイントについて考えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記
開催日時 2023年10月18日(水) 18:00~19:00(17:50頃 Zoom Webinarオープン予定)
主 催 ISC2 Japan Chapter
場 所 Zoom Webinar
※PassMarketに登録いただくメールアドレスにZoom Webinarの案内状をお送りします。
Zoom WebinarはSpeee社にご提供いただきます。
参加費 無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スケジュール
17:50 Zoom Webinarオープン
18:00-18:10 挨拶
18:10-18:50 講演
18:50-19:00 QA
※当日の進行状況により、変動する可能性がございます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講師 紹介】
株式会社NTTデータグループ サイバーセキュリティ技術部
清宮 聡史
2018年、株式会社NTTデータ(現:株式会社NTTデータグループ)に入社。
サイバーセキュリティ技術部 情報セキュリティ推進室にて、セキュリティ診断等、商用システムのセキュリティ確保施策の推進に従事。
2023年現在、IAST(Interactive Application Security Testing)施策の推進、ソフトウェアサプライチェーンセキュリティに関するR&Dにも取り組んでいる。
***********************************
PassMarketにて取得する氏名およびE-mailアドレスは本勉強会Zoom Webinar案内状の発出やCPE申請および関連する作業のために利用いたします。
なお、ISC2 Japan Chapterを通じたCPEs申請には、ISC2 Japan Chapterへの入会が必須となります。
***********************************
ISC2 Japan Chapterは随時メンバーを募集しております。
ISC2 Japan chapter
https://www.isc2chapter.jp/
ISC2 Japan chapter Facebookページ
https://www.facebook.com/Isc2JapanChapter/
ISC2 Japan chapter X(旧Twitter)
https://twitter.com/isc2jpchapter
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
Zoom Webinar
無料
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中