守護神無料鑑定!八百万の神カード体験勉強会 in 広島 8/23 in広島
イベントは終了しました
<<八百万の神カードとは?>>
古事記に登場する主要な神様をまとめてカードにした八百万の神カード。
神様といえば、全知全能、生き方は完璧で、その生き方こそが正しく、
少しでもその姿に近づく事が素晴らしい事であるとイメージされる方も多いですが、
日本の神様はそうではありません。
日本の神様は沢山の神様が存在します。
その神様のことを八百万の神と呼び、この八百万とは無限という意味のこと。
また、その役割も様々で、雷を落とす雷神がいると思えば風を起こす風神もいる。
しかし、雷神も風神もそれ以外の特別な事は何一つ出来ません。
そうやって、互いが足りないところを補いながら生きているのです。
人の上に立つものもいれば、それを支えるもの、準備するもの、後片付けするもの。
生き方は決して一つではなく、それぞれの個性によってその役割は異なります。
つまり、絶対はないのです。
その為、神と我々人間は服従の関係ではなく、信頼関係で成り立っています。
それが私達が住む「日本」の神様なのです。
八百万の神オラクルカードは、決して人を一つに束ねたり、
その人の生き方を決めたり、未来を予言するカードではありません。
人は違って良い。
立派でなくても良い。
凄くなくても良い。
そんな人たちを支える人がいても良い。
それぞれの違いを認め、その人に相応しいお告げを与える。
それが\八百万の神オラクルカード/です。
<<八百万の神カードでできる事!>>
このカードは単にお告げを頂くためだけに作られたカードではありません。
このカードを通して、日本の成り立ち、営み、代表的な八百万の神の神格を学ぶ事が出来ます。
そこには私達日本人が誇りに思う日本人らしさが惜しみなく詰まっているのです。
八百万の神オラクルカードで神様を学び、この国の成り立ち、
営みを知り、現代の私たちの知恵とすることも大切にしています。
歴史や愛国心と言えば男性のワードのように聞こえますが
このオラクルカードのお陰で、沢山の女性や子ども達も学ぶようになりました。
中にはこのカードで子どもの教育を行なっている方もいます。
<<体験勉強会の内容>>
・認定試験をパスした公認講師がリーディングの仕方をお伝えします。
・公認講師と、または参加者同士で実際にリーディングを行います。
======================
「スゴっ!! ドンピシャです!」
「当たりすぎで ビックリました!」
「なんでわかるの〜〜〜〜っ!?聞いてよかった」
「自分になかった視点だけど、納得感が半端ない!」
======================
八百万の神開運暦の無料診断体験された方から
八百万の神開運暦の無料診断体験された方から
驚きの感想を頂いています!
<<八百万の神開運暦とは?>>
今回は あなたに良く似た神様【あなたの守護神の鑑定】を行います。
通常は一名様3,000円の内容です。
しかし、今回体験勉強会に参加した方は無料にて鑑定いたします。
また、あなただけではなくあなたの周りの大切な人の鑑定も同時にオススメしております。
なぜなら、人間関係は対人関係。
他人とどう付き合うか?
相手の素質を知ればどの様に付き合えば良いのかが理解でき、
より良い関係性を築ける事ができます。
八百万の神開運歴であなたの守護神を鑑定した後に、
カードリーディングを行い神様の神格を身につける。
それが八百万の神カードリーディング体験勉強会&八百万の神開運歴守護神鑑定会です。
※準公認講師の方、インストラクターの方、一般の方、
どなたでもご参加いただけます。
0期を受けた方、ぜひご参加ください!
※カードが欲しい方は当日5,380円で購入できます。
(なくても体験は可能です)
--------------------------------------------
日 時:2018年8月23日(木)18:30〜20:30
参加費:3,000円(当日払い可)
鑑定料:無料
場 所: 東区民文化センター 3F和室
広島市東区東蟹屋町10-31
http://www.cf.city.hiroshima.jp/higashi-cs/
お申込み: https://ws.formzu.net/fgen/S45562439/
Facebookイベントページ: https://www.facebook.com/events/1859233694138370/
主催者:公認講師 水民めぐみ
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
八百万の神カード体験勉強会
3,000円
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
主催者のFacebookページ
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中