どなたでも参加できるweb公募展 第2回「 in the Room 展」
イベントは終了しました
どなたでも参加できるweb公募展 第2回「 in the Room 展」
~「 楽しむこと」は、人の力になれる~
2020/9/24(木) 00:00~2020/10/20(火) 23:59

出品料500 円の「楽しみ方」
<楽しむこと ①> 公募展の出品は、画材に触れて、額縁を知り、どの額縁とマッチ して空間を彩るかをイメージしながら制作することを「楽しむ」。
<楽しむこと ②> 額装された作品が、ギャラリーに飾られ展示されることを「楽しむ」。
<楽しむこと ③> 制作時の想いを言葉にすることを「楽しむ」。
<楽しむこと ④> 受賞した時のことを想像して「楽しむ」。
<楽しむこと ⑤> 経験を「楽しむ」。
そして「楽しむこと」は人の力になれる
「in the Room 展」での「楽しむこと」は、 新型コロナウイルス対策で活躍する医師、看護師、ボランティアの方々の活動をはじめ災害復興活動などを支援する力になれます。出品料の一部を、「日本財団」に寄付します。
内容
応募者は公募条件となっているフレームを選び、フレームに合わせた作品を制作し、画像データをメールで送る事で公募展に応募します。応募作品は順次仮想額装され、㈱オリオン公式HP内のweb ギャラリーに展示されます。尚、応募は1 応募 1 作品となり、サイズ違い等で複数応募になる場合は応募数分の出品料が発生致します。
受賞商品
•額縁メーカーの御協力により、受賞作品は仮想額装から「リアル額装」に変化し、作品の素晴らしさを更にサポートして受賞者の元に届けられます。(6名)
※作品をお預かりできない場合は、受賞された額縁をお贈りします。
•画材メーカーの御協力により、制作意欲が湧きたつ画材品が届けられます。( 5 名)
•特徴のあるオリオンオリジナル画材専門紙7種類セットが届けられます。(6名)
•受賞作品を表紙にしたスケッチブックを商品化し数量限定で販売されます。(3名)
※売上の一部を 日本財団に 寄付します。
応募要項①
•公 募 内 容 :飾った時をイメージして指定フレームに合わせた作品制作の応募と仮想額装でのweb ギャラリー展示
•応 募 資 格 :日本在住の方であれば、どなたでもご出品頂けます。
•作品サイズ : ① F4 サイズ( 333㎜×242㎜)
② B5 サイズ(257㎜×182㎜)
で、紙に描かれた作品(オリジナル平面作品)とします。
•応募サイズ :作品を画像変換し、 F4 サイズ・ B5 サイズにトリミングします。画像3MB までの JPEG データで応募ください。
•サイズ調整 :応募された作品がサイズ通りトリミングされていない場合は、こちらで作品と額縁の中央を合わせて仮想額装を行います。
応募要項②
•選 考 :「 in the Room 展」実行委員会と、お二人の先生に御協力を得て選考をいたします。(画像データ作品での選考となります。)
クリエイティブレインボープロジェクト主宰 林香君 氏
国画会会員、日本美術家連盟会員 中山智介 氏
※先生方のご活動はこちら
応募要項③
【応募方法 】弊社HP のトップにあります 第 2 回「 in the Room 展(公募展)」をクリックして頂き応募フォームより必要事項を入力し作品画像データを添付してお送り下さい。
【出 品 料 】 1 応募 1 作品 500 円
チケット購入(出品料をお支払い)いただいた後、PassMarketより作品応募フォームのURLをメールでお送りいたします。PCアドレスのメールとなりますので、passmarket-master@mail.yahoo.co.jp のドメイン登録をお願いします。応募フォームより必須項目をご記入いただき、作品画像データをお送りください。順次、仮想額装 し web ギャラリーに展示いたします 。尚、展示作業の進んだ出品料のキャンセルはお受けいたしかねますのでご了承ください。
応募要項④
【期間 】9月 24 日(木)~ 10 月 12 日(月)まで
【発表 】10月 20 日(火) 10:00(弊社公式ホームページ、SNSにて)
【賞品 】受賞ご連絡の後、順次手続きいたします。
支援募金
新型コロナウイルス対策で活躍する医師、看護師、ボランティアの方々の活動を
はじめ災害復興活動などを支援する日本財団に寄付させていただきます。
https://www.nippon foundation.or.jp/ 出品料の一部を寄付いたします
著作権等の知的財産権について①
•当サイトに掲載する作品の著作権は、当該作品の出品者に帰属するものとします。
•当サイトの運営、広報、宣伝活動等のために必要な限りにおいて、掲載作品を印刷物や放送媒体に使用させて頂く場合がありますが、予め出品者の同意があるものとさせて頂きます。また、本「 in the Room 展」の記録として、当社が作品データの保存することに予め了承して頂きます。
•応募に際しての全ての費用(インターネット通信料など)は応募者負担となります。
•数量限定でスケッチブックの表紙に採用させて頂く場合がございます。ただし、作品の使用について金銭による報酬の支払いはすることは出来ません。ご了承の上ご応募くださいますようお願い致します。
※ご同意頂けない場合は受賞をご辞退頂きます。
著作権等の知的財産権について②
•当サイトの掲載作品、文章については、当社の許可なく、複製・転載することを固く禁じます。
•出品者の著作権等について、第三者によるその権利侵害があった場合であっても、当社は一切その責任を負いません。
•当社において、他人の著作権を侵害すること、もしくは、そのおそれを知った時は掲載期間内であっても、当該作品の出品者の同意なく本「 in the Room 展」上から削除できるものとします。
•万一、掲載作品に関して、第三者から著作権その他の権利侵害を理由とする損害賠償請求等がなされた場合には、出品者がその責任と負担のもとにこれに対処・解決するものとし、当社に対して一切迷惑をかけないものとします。
その他
•公序良俗に反する作品、及び著しい道徳違反、冒涜的、戦争を煽動する作品や、その他当社が掲載不適切と判断 した作品は、出品できません。
•作品に寄せられた内容について、当社が掲載不適切と判断した場合は、掲載いたしません。
•審査結果に関するお問合せや苦情については応じかねます。
•未成年の場合、保護者の同意の上ご応募ください。
協力企業<額縁メーカー>
額縁メーカー
・株式会社アートプリントジャパン http://www.apj-i.co.jp/
・株式会社アルナ https://aluna.co.jp/
・サム・トレーディング株式会社 http://www.sam-t.co.jp/
・大額株式会社 https://daigakuframe.co.jp/
・高山ガクブチ株式会社 http://www.takayama.co.jp/
・株式会社同志舎 https://arte-mondo.co.jp/
協力企業<画材メーカー/小売販売店>
画材メーカー
・株式会社名村大成堂 https://www.namura-tsd.co.jp/
・バニーコルアート株式会社 https://www.bonnycolart.co.jp/
・株式会社丸善美術商事 https://www.maruzen-art.co.jp/
小売販売店
・画材販売jp https://www.gazaihanbai.jp/
オリオンホームページ https://k-orion.co.jp/ をご覧ください。
主催
株式会社オリオン
「 in the Room 展」実行委員会
〒351 0115 埼玉県和光市新倉 2-2-40
TEL:048-465-2556 FAX:048-463-9737
http://www.k-orion.co.jp
Email: orionevent@k-orion.co.jp
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
出品料
500円
販売条件
・出品料のキャンセルはお受けできませんのでご注意ください。
・チケット購入後、passmarket-master@mail.yahoo.co.jpよりご案内メールが届きますので、受信できますようにドメイン登録をお願いいたします。
・チケット購入後、passmarket-master@mail.yahoo.co.jpよりご案内メールが届きますので、受信できますようにドメイン登録をお願いいたします。
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
平日9:00~17:00
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中