お米と合うモノ食展会『ごはんと、』 in東京
新米炊きたてごはんに何をのせますか?
持ち物は、お茶碗+お箸+食欲 食べることが好き、生産者と直接話してみたい、出会ったことない味に出会いたい、という方ならどなたでも大歓迎!食をテーマにした交流イベントです。
炊きたての新米にぴったりのごはんのおともやおかずを存分にお召し上がりいただけます!
作り手である私たちが、一番おすすめの食べ方、作り方をお伝えをする2日限りのごはん屋さん!!
市場に出回らない食材で作ったお料理でお腹いっぱい
また、私たちのこだわりや業界についてをディスカッション形式でお話も
味を体験できて、食の勉強もできる、
こんな贅沢なごはん屋さんってあるのでしょうか。。?
この2日間は、集まる全ての人にとって、お腹も心も満たされる時間となるでしょう。
「ごはんと、」Instagram https://www.instagram.com/gohan._.to/
毎日更新しています!

[気軽に朝ごはん]①②コースでは、朝食をイメージした料理が並びます。
[食べて学べる]③④⑥⑦⑧コースでは、家庭料理の定番料理が並びます。
[飲んで楽しくバル形式]⑤コースでは、お酒にもあう料理が並びます。〆にはお茶漬けなど。
※21日10時〜①の回は、貸切となりましたので、チケット販売を終了いたしました。
おもいっきり食べる
炊きたて白米・玄米の食べ放題!
深蒸し茶の飲み比べ!フリードリンク付き。
新鮮野菜を使ったごはんのおともがずらりと並びます!
聞いて学べる新発見
知っているようで知らない食材の話。作り手ならではの料理法や食べ方など、
また、農業や伝統産業での働き方や、繋がり方、食の未来について、私たちのこだわりや想いも含めて、お話したいと思っています。
※ディスカッション講義は、コース③〜⑧で行います。コース①②では行いません。
フリードリンク、お酒も...
全チケットにフリードリンク付き
こだわりの深蒸し茶と、お子様にも飲みやすいオリジナル梅酢ドリンク、また台風15号の影響を受けた千葉県産の生姜を使った自家製ジンジャーシロップのドリンクもご用意しております。
食べる背景にあるもの
ただ食べる食欲を満たす為の行為ではなく、食べる背景を楽しみに感じてもらいたいと思っています。「ごはんと、」では、器へのこだわりにも触れたいと思っています。
約60年前の【お櫃(おひつ)】に炊きたて新米を入れ、お出しいたします。
お米を入れる食器。今みたいに炊飯器がない頃、昔はどの家にもあったと思われる【お櫃】。今、あんまり見かけなくなりましたよね。
お櫃を貸してくださった長野県の94歳のおばあちゃんのストーリーがとても素敵なんです。
当日、見て触れて感じてもらえたらと思います。
毎日使っているお茶碗+お箸をご持参いただきたいです!
慣れ親しんだ器で食べてもらいたいと思っています。
荷物になるかと思いますが、それも込みで楽しんでもらえたら嬉しいです。
忘れた方のために、こちらでもご用意しておりますが、当日受付(+200円)となります。
ご確認ください
※全コース、お席をご用意しておりますので、時間厳守でお越しくださいませ。※コース③〜⑧には、当日受付(+2000円)でアルコール飲み放題もご用意しております。
ちょっとだけ飲みたい方には、当日受付(+1000円)でアルコール2杯のドリンクチケットを販売いたします。※アルコールメニュー(ビール、ウィスキー、焼酎、日本酒など)
※お子様(中学生以下)を3名以上お連れの方は、事前にご連絡下さいますようお願いいたします。
食材 / 生産者
米 / Hirayama Rice Farming (栃木県)
平飼い卵 / ワタナベファーム (栃木県)
深蒸し茶 / 田中農園 (静岡県)
醤油 / 丸米醤油 (岡山県)
生ゆず胡椒 / フミ子の生ゆず胡椒 (福岡県)
鰹節 / カネモ鰹節店 (鹿児島県)
粒マスタード / GOLDEN MUSTARD (埼玉県)
オリーブオイル / Chamomile Club (東京都)
南高梅 / 紀州福の梅本舗みやぶん (和歌山県)
料理 / 伏見恵美 (東京都)
_______________________
【マルシェより、もっと近くへ。】
私たちは、月に数回、都内のマルシェに出店しており、よく顔をあわせるメンバーです。
製造しているモノはそれぞれ違えど、悩みや想いはなんとなくほぼ理解しあえるいわゆる同僚のような友人のような不思議な関係。
普段、埋もれてしまいがちな小さな生産者たちと、
美味しいものがどこで手に入るのか分からない消費者。。
そんなお互いを繋げる場所として存在してるマルシェ市場。私たちはマルシェという場を大切にしています。
マルシェを重ねるたびに、少量の試食でお試しいただくこと、行列にお並びいただきゆっくりとお話できないことなど、商品をお持ち帰りいただいているお客様の食卓に想いを馳せ、その食卓の風景をみなさまと共有してみたくなりました。
欲張りだけど、マルシェでは伝えきれない実際の味と、想いと、(苦労と...)あとは単純にワイワイお話ししたいんです。
本当に美味しいと思ってもらえるものばかりが集まっています。
お子様連れも大歓迎!ご家族、お友達、お一人様でも気軽にお越しください!
ご来場の皆さまと関われることを楽しみにしています。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
21日(月)①10:00〜11:30
[販売期間] 10/13(日) 17:00~10/14(月) 14:00
スマホ専用チケット
21日(月)②12:00〜13:30
スマホ専用チケット
21日(月)③14:00〜16:30
スマホ専用チケット
21日(月)④17:00〜19:30
スマホ専用チケット
21日(月)⑤20:00〜22:30
スマホ専用チケット
22日(火祝)⑥10:00〜12:30
スマホ専用チケット
22日(火祝)⑦13:00〜15:30
スマホ専用チケット
22日(火祝)⑧16:00〜18:30
スマホ専用チケット
お子様(中学生以下)
スマホ専用チケット
販売条件
※お子様(中学生以下)3名以上お連れの方は、事前にご連絡下さいますようお願いいたします。
※購入後の払い戻しはお受けできませんので、ご了承ください。
お支払い方法
チケットの取出し方法
主催者のFacebookページ
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中