2016/5/10 23:57 追加
2016年4月、大阪府で特区民泊がスタート。訪日外国人の増加を背景に「民泊」はますます盛り上がりを見せています。
一方で民泊の無許可営業に対する監視の目は京都市を中心に特に強化されてきており、4月26日には民泊ホスト3人が旅館業法違反で書類送検されるなど無許可民泊に対する摘発リスクが高まっています。
このような状況を受け、京都市京町家の特例を活用した民泊事業を解説する「民泊許可セミナー<応用編>」を京都で開催します。
「民泊許可セミナー」は累計300名を動員した人気セミナーですので、お早めにお申し込みください。
お問い合わせ先:「民泊専門メディアAirstair」
※講演内容は、最新の動向を踏まえ、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
「民泊許可セミナー<応用編>」講演内容
0.導入
0-1簡易宿所民泊と特区民泊
0-2簡易宿所民泊の要件
0-3特区民泊の要件
1.事前準備
1-1手続の流れ
1-2用途地域等の確認
1-3保健所事前相談で準備すべきもの
1-4所轄消防署事前相談で準備すべきもの
2.設置場所要件【簡易宿所】
2-1用途地域等の確認
2-2設置場所に関する意見照会
3.構造設備基準【簡易宿所】
3-1客室の考え方
3-2玄関帳場の必置
3-3用途変更が必要な場合とは
4.面積要件の考え方【簡易宿所】
4-1構造部分の合計床面積とは?
4-2客室の有効面積とは?
5.京町家の緩和措置【簡易宿所】
5-1京町家とは?
5-2玄関帳場の代替
5-3京町家向け補助金
6.農家民宿の特例【簡易宿所】
6-1農家民宿とは?
6-2平成28改正
6-3提供すべき役務
6-4建築基準法上の特例
6-5消防法上の特例
6-6道路運送法の適用除外
6-7旅行業の適用除外
7.今後の展開
5-1国家戦略特区
5-2旅館業法
※講演内容は、最新の動向を踏まえ、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
セミナー講師
EVE法務事務所代表 特定行政書士 戸川 大冊
東京行政書士政治連盟 幹事
東京行政書士政治連盟 豊島支部長
東京都行政書士会 豊島支部副支部長
早稲田大学政治経済学部卒
立教大学大学院法務研究科修了(法務博士)
民泊許可.comを運営する、民泊許可業務の第一人者。
政治法務の専門家として日本全国の政治家をクライアントに持つ。
民泊を推進する日本全国の自治体政治家にネットワークを持つ、日本で唯一の行政書士。
NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に取り上げられている。
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、週刊誌などでも掲載多数。
新しい分野である「民泊」を、行政法理論(許認可)と政策論(法政策)の両面から取り扱う。
法的リスクを最小化しつつ、収益性を最大化するためのスキームを考察する。
2016/5/10 23:56 追加
2016年4月、大阪府で特区民泊がスタート。訪日外国人の増加を背景に「民泊」はますます盛り上がりを見せています。
一方で民泊の無許可営業に対する監視の目は京都市を中心に特に強化されてきており、4月26日には民泊ホスト3人が旅館業法違反で書類送検されるなど無許可民泊に対する摘発リスクが高まっています。
このような状況を受け、京都市京町家の特例を活用した民泊事業を解説する「民泊許可セミナー<応用編>」を京都で開催します。
「民泊許可セミナー」は累計300名を動員した人気セミナーですので、お早めにお申し込みください。
お問い合わせ先:「民泊専門メディアAirstair」
※講演内容は、最新の動向を踏まえ、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
0.導入
0-1簡易宿所民泊と特区民泊
0-2簡易宿所民泊の要件
0-3特区民泊の要件
1.事前準備
1-1手続の流れ
1-2用途地域等の確認
1-3保健所事前相談で準備すべきもの
1-4所轄消防署事前相談で準備すべきもの
2.設置場所要件【簡易宿所】
2-1用途地域等の確認
2-2設置場所に関する意見照会
3.構造設備基準【簡易宿所】
3-1客室の考え方
3-2玄関帳場の必置
3-3用途変更が必要な場合とは
4.面積要件の考え方【簡易宿所】
4-1構造部分の合計床面積とは?
4-2客室の有効面積とは?
5.京町家の緩和措置【簡易宿所】
5-1京町家とは?
5-2玄関帳場の代替
5-3京町家向け補助金
6.農家民宿の特例【簡易宿所】
6-1農家民宿とは?
6-2平成28改正
6-3提供すべき役務
6-4建築基準法上の特例
6-5消防法上の特例
6-6道路運送法の適用除外
6-7旅行業の適用除外
7.今後の展開
5-1国家戦略特区
5-2旅館業法
※講演内容は、最新の動向を踏まえ、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
セミナー講師
EVE法務事務所代表 特定行政書士 戸川 大冊
東京行政書士政治連盟 幹事
東京行政書士政治連盟 豊島支部長
東京都行政書士会 豊島支部副支部長
早稲田大学政治経済学部卒
立教大学大学院法務研究科修了(法務博士)
民泊許可.comを運営する、民泊許可業務の第一人者。
政治法務の専門家として日本全国の政治家をクライアントに持つ。
民泊を推進する日本全国の自治体政治家にネットワークを持つ、日本で唯一の行政書士。
NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に取り上げられている。
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、週刊誌などでも掲載多数。
新しい分野である「民泊」を、行政法理論(許認可)と政策論(法政策)の両面から取り扱う。
法的リスクを最小化しつつ、収益性を最大化するためのスキームを考察する。
2016/4/30 17:40 追加
2016年4月、大阪府で特区民泊がスタート。訪日外国人の増加を背景に「民泊」はますます盛り上がりを見せています。
一方で民泊の無許可営業に対する監視の目は京都市を中心に特に強化されてきており、4月26日には民泊ホスト3人が旅館業法違反で書類送検されるなど無許可民泊に対する摘発リスクが高まっています。
このような状況を受け、京都市京町家の特例を活用した民泊事業を解説する「民泊許可セミナー<応用編>」を京都で開催します。
「民泊許可セミナー」は累計300名を動員した人気セミナーですので、お早めにお申し込みください。
お問い合わせ先:「民泊専門メディアAirstair」
※講演内容は、最新の動向を踏まえ、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
0.導入
0-1簡易宿所民泊と特区民泊
0-2簡易宿所民泊の要件
0-3特区民泊の要件
1.事前準備
1-1手続の流れ
1-2用途地域等の確認
1-3保健所事前相談で準備すべきもの
1-4所轄消防署事前相談で準備すべきもの
2.設置場所要件【簡易宿所】
2-1用途地域等の確認
2-2設置場所に関する意見照会
3.構造設備基準【簡易宿所】
3-1客室の考え方
3-2玄関帳場の必置
3-3用途変更が必要な場合とは
4.面積要件の考え方【簡易宿所】
4-1構造部分の合計床面積とは?
4-2客室の有効面積とは?
5.京町家の緩和措置【簡易宿所】
5-1京町家とは?
5-2玄関帳場の代替
5-3京町家向け補助金
6.農家民宿の特例【簡易宿所】
6-1農家民宿とは?
6-2平成28改正
6-3提供すべき役務
6-4建築基準法上の特例
6-5消防法上の特例
6-6道路運送法の適用除外
6-7旅行業の適用除外
7.今後の展開
5-1国家戦略特区
5-2旅館業法
※講演内容は、最新の動向を踏まえ、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
セミナー講師
EVE法務事務所代表 特定行政書士 戸川 大冊
東京行政書士政治連盟 幹事
東京行政書士政治連盟 豊島支部長
東京都行政書士会 豊島支部副支部長
早稲田大学政治経済学部卒
立教大学大学院法務研究科修了(法務博士)
民泊許可.comを運営する、民泊許可業務の第一人者。
政治法務の専門家として日本全国の政治家をクライアントに持つ。
民泊を推進する日本全国の自治体政治家にネットワークを持つ、日本で唯一の行政書士。
NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に取り上げられている。
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、週刊誌などでも掲載多数。
新しい分野である「民泊」を、行政法理論(許認可)と政策論(法政策)の両面から取り扱う。
法的リスクを最小化しつつ、収益性を最大化するためのスキームを考察する。
開催場所
京都府京都市中京区両替町御池上ル龍池町449-1エムズ烏丸御池
京都府京都市中京区両替町御池上ル龍池町449-1エムズ烏丸御池
開催場所までの経路を調べる
チケット受付方法
チケット受付方法の詳細はありません。