地球永住計画 会場講演 〜現代の冒険者たち〜 大滝剛×大滝ジュンコ×関野吉晴 in東京
イベントは終了しました
地球永住計画 会場講演 〜現代の冒険者たち〜 大滝剛×大滝ジュンコ×関野吉晴
2024/4/26(金) 19:00~2024/4/26(金) 21:00
【会場】
【お問合せ】
【参加方法】
「お申し込み完了メール」が届いていない方はお手数ですが、すぐにご連絡をお願いいたします。
新潟県最北の山熊田は春になると、巻狩りでクマを撃ち、熊祭を行っている。私も熊狩に参加していたことがある。縄文号を作ったときには縄版がシナの繊維を、食班がとち餅の作り方を学びに滞在したことがある。鷹匠の松原さんとも交流がある。
以下、山と渓谷社の本の広告より
東北芸工大大学院修了後、著者はアーティストとして、全国各地や海外で現代アートの活動をしてきた。
しかし、3.11の震災後に自身の活動への違和感を無視できなくなってきた頃、友人のジャーナリストに「マタギと飲もう」と誘われ新潟県村上市山熊田、マタギの集落に赴く。
そこでは電気がなくても生きていけるような、たくましい暮らしがあった。
自分たちが弱い存在であり、手を抜いたら命を落とすような世界にいることを自覚しているがゆえの強さ。
田舎暮らしという言葉が発する牧歌的なにおいはそこには皆無だ。
カタカナ皆無でよくわからない言葉、山から切り出した薪で煮炊きし、伝統的な狩猟をし、スケールでかく酒を飲む。
水も薬も美味いご馳走も燃料も、工芸素材や心奪われる絶景までも、全て山にある。
体力たくましい爺や婆がいる。しかもハイセンス。皆オシャレだし心も豊か。
東京にいては想像もつかないような世界がひろがっていた。
山熊田に移住して、マタギ頭の家に嫁いだ著者が本書で訴えたいのは「消費社会にはない選択肢がここにはある」ということ。
山熊田では四季というサイクルのなかで同じことが繰り返されている。
それこそ人間本来の生き方ではないか、と著者は問う。
令和の傑作移住日記の誕生です。
関野吉晴記
1949年東京都生まれ。探検家。文化人類学者。医師。武蔵野美術大学名誉教授。1975年一橋大学法学部卒業。1982年横浜市立大学医学部卒業。1999年植村直己冒険賞受賞。2000年旅の文化賞受賞。2013年 国立科学博物館(特別展)「グレートジャーニー・人類の旅」開催。2002~2019年武蔵野美術大学教授(文化人類学)1971年アマゾン川全域を下る。その後25年間に32回、通算10年間以上にわたって、アマゾン川源流や南米への旅を重ねる。1993年から10年の歳月をかけて約5万3千キロ「グレートジャーニー」、その後、アフリカで生まれた人類が日本列島にやって来た主要3ルートを歩いた。
chikyueiju_news+unsubscribe@googlegroups.com
本文やお名前など一切不要です。
「chikyueiju_news から退会しました」の返信をもって退会処理完了とさせていただきます。
これからも地球永住計画をよろしくお願い致します。
https://sites.google.com/site/chikyueiju/
chikyueiju@gmail.com
地球永住計画
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
①当日現金払いチケット(当日会場で参加費2000円を現金でお支払いください)
②前払いチケット(キャンセル不可・譲渡可・オンデマンド収録配信チケット付き)
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中