子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 in神奈川
イベントは終了しました
子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
保育者・指導者・養護教諭・インストラクターなど職務で子どもとかかわる方をはじめ応急処置に不安のある子育て中の方にお勧め!
2019/7/14(日) 09:30~2019/7/14(日) 17:30
イベント受付開始時間 2019/7/14(日) 09:15~
「目の前で突然倒れた子どもが、呼びかけに反応しない…」
その時、指導者が直ちにやるべきことは?
「子どもが気を失って倒れているが、呼吸はある…」
救急隊到着までの間、指導者にできる処置は?
「食事の後、子どもの様子がおかしい…」
生命にかかわるアナフィラキシーかどうか、何から判断しますか?
-------------------
子どもの生命・身体が守られることは、あらゆる教育活動や保育の土台であり、最優先事項です。
日々「職務で子どもたちとかかわる先生・保育者・指導者」が、万一の事故発生時において社会的に期待されるレベルの救命救急技術を身につけるためには、日本国内で一般的に開催されている「善意の市民」を対象とした救命救急法講習だけでは、残念ながら十分とは言えません。
この講座では、子どもとかかわる指導者・保育者・リーダーにふさわしい救命救急法スキルを身につけていただけるだけでなく、世界の政府機関が採用している国際資格を取得することもできます。
このプログラムは、幼稚園や保育園、学童保育、またスポーツクラブなど子どもに体験の場を提供する企業・NPOをはじめ、教員養成大学や保育士養成校のワークショップとしても採用されており、受講者の皆様や養成校の先生方からも高い評価をいただいています。
-------------------
子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座
EFR= Emergency First Response
EFR は、180カ国以上で展開している世界最大のダイビング教育機関「PADI」の傘下で、救命救急法プログラムを専門に提供している民間企業です。カリキュラムの策定には国際蘇生法連絡委員会(ILCOR)のメンバーも加わっており、最新の医学根拠に基づいたプログラムを受講できます。日本においても、消防や日本赤十字に先駆けてAED講習を提供してきた実績があります。
CFC= Care For Children
EFR-CFCの講習プログラムは、身体と心理の両面において、子どもの特性に配慮した【一次ケア(CPR/AED)】ならびに、【二次ケア(生命にかかわらない傷病の応急処置)】について学べるよう構成されています。更に、後半のシナリオトレーニングでは、特別教材【傷病者ケアフロー】を使って、「直ちに救急車を呼ぶべきか」「病院に連れて行くべきか」「経過観察で良いのか」などの判断についても ”体験を通じて学ぶ” ことができ、受講者の皆様からは「知識だけでなく実践力や自信も得られた」とのご評価をいただいています。
-------------------
講座概要
《時 間》 9:30~17:30 ( 受付開始 9:15~)
《定 員》 8 名 (最少催行人数:3名)
※ほとんどの方がお一人でのご参加です。
少人数で質問もしやすく、リラックスした雰囲気で学べます。
《会 場》 プラムネット株式会社 セミナールーム
〒221-0844
神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F
(横浜駅より:歩11分)
TEL:045-312-6016 FAX:045-312-6077
会場までの案内 URL
http://www.fieday.net/ac/?page_id=437
《応募締切日》 開催日の2日前まで
シナリオトレーニングについて
講座の終盤に、座学や演習で学んだ救命救急法の実践力をより高める目的で、受講者が相互に傷病者役、救助者役となって模擬的に応急処置を行う ” シナリオトレーニング ” を実施させていただく予定です。
当日の服装について
長ズボン、靴下、運動靴を着用の上、肌の露出の少ない動きやすい服装でお越し下さい。
※スカート・ホットパンツ・胸元の開いたTシャツは不向きです。
※シナリオトレーニングの際、傷病を再現した特殊メイクを肌に直接施させていただく場合があります。メイクはぬるま湯と石鹸で落ちますが、念のため多少汚れても良い服装でお越しいただくか、着替えをご用意ください。
持ち物について
・筆記用具
…(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、ボールペン等)
・手提げ袋またはリュックなど
…(当日は救急法のテキストをお持ち帰りいただく予定ですので、
A4サイズの書類が折らずに入る大きさのものをご用意ください)
・お弁当
…(当日会場近くのコンビニ等で購入いただく予定の方は不要です)
・飲み物
…(当日は、暖かいお茶をご用意しておりますが、その他の飲み物を
ご希望の方は、ご持参ください)
・名 刺
…(必須ではありませんが、受講者同士のネットワーク作りに)
・眼 鏡・コンタクト
…(特に認定試験の際に必要と思われる方はお持ちください)
受講当日の連絡先
遅刻や急な欠席のご連絡など、以下までお電話ください。
より詳しい情報・その他の開催日程
以下のURLをご参照ください。
https://www.fieday.net/ac/?p=3166
登録無料!最新の講座情報を月2回を目安に配信します。
予定枚数終了しました
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
7/14 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得 講座
予定枚数終了
販売条件
・お申し込み後に もし講座をキャンセルされる場合は、件名に「講座キャンセル」、本文に「受講者氏名」「講座名」「開催日」を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
【事務局メールアドレス】
eigyo@plumnet.jp
・お客様のご都合によるキャンセルの場合、キャンセル料が発生いたします。詳細は、以下のURLをご確認ください。
【キャンセルポリシー】
http://www.fieday.net/ac/?p=1114
・1週間前までに最少催行人数に達しない場合、開催を見送らせていただきます。その際は、事務局よりご連絡の上 全額返金いたします。
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
9:30~17:00(平日)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中