【読売オンライン健康講座】生活習慣病セミナー(視聴無料)

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

【読売オンライン健康講座】生活習慣病セミナー(視聴無料)

2022/3/5(土) 14:00~2022/3/5(土) 15:00

  • 【読売オンライン健康講座】生活習慣病セミナー(視聴無料) イベント画像1

  • 【読売オンライン健康講座】生活習慣病セミナー(視聴無料) イベント画像2

【お申込みの方へ】
締切(3/4正午)までにお申込み下さった方全員に、当日の視聴URLをメールでお送り済です。メールが不着の方は、迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メールフォルダにも届いていない場合はお早目に online_l@oybc.co.jp までお問い合わせください。
講座当日の対応は難しい場合がございます。


ご自宅でスマホやパソコンを使って受講できるオンライン講座です。

講演①「もっとよく知ろう、自分の腎臓」

腎臓は尿を作る大事な臓器ですが、病気になっても症状が現れにくいことが多いです。ただし、簡単な検査で初期の変化に気付くことも可能です。コロナ禍では受診が控えられがちですが、腎臓病のサインを見落とさないために、ぜひ覚えていただきたいことを解説します。

座長:寺柿 政和 先生(東住吉森本病院 院長)

演者:寺西 順哉 先生(長吉総合病院 内科)

 

講演②「循環器疾患と糖尿病の切っても切れない関係」

糖尿病は「万病の元」ですが、心臓病とも強く関わっています。糖尿病の人が心臓病を発症する危険性はそうでない人の約3倍です。両者の切っても切れない関係と、心臓病を念頭においた糖尿病治療について解説します。

座長:大谷 健二郎 先生(長吉総合病院 院長)

演者:宮 知奈美 先生(東住吉森本病院 循環器内科 部長)


—————————–

配信日時
2022年3月5日(土)14:00~15:00 視聴無料(要 事前申し込み)
※お申込み締め切り 3月4日(金)12:00
※アーカイブ配信(見逃し配信)はございません

受講料
無料

講 師
座長:寺柿 政和 先生(東住吉森本病院 院長)
演者:大谷 健二郎 先生(長吉総合病院 院長)
座長:寺西 順哉 先生(長吉総合病院 内科)
演者:宮 知奈美 先生(東住吉森本病院 循環器内科 部長)


講に必要なもの
この講座は「ZOOMウェビナー」を使ったオンライン講座です。ご受講には、スマートフォン、パソコン、タブレット端末などが必要です。
※受講者側の映像、音声は配信されませんので、Webカメラ、ヘッドセット、マイクなどは必要ありません。

その他

お申し込み前に、受講前に準備すること(Zoomウェビナー編)をご覧ください。また、受講前にZoomのダウンロードと接続テストをお済ませください。


Zoomのダウンロードはこちら https://zoom.us/download#client_4meeting

接続テスト https://zoom.us/test


〇お申し込み下さった方に、講座日(配信日)前日までにメールでご案内(受講〈視聴〉用URLなど)をお送りします。

〇受講者側の映像・音声などは他の受講者や主催者側には配信されません。

〇当日は講座開始時間の15分前から入室できます。接続に不安がある方は早めに入室してお試しください。

〇Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。

〇お客様のネット環境による不具合やその他アプリの障害が起き、受講できなかった場合は、当社は責任を負いかねます。

〇第三者との講座URLの共有や貸与、配信動画の録画、録音、他の媒体への転載、講座で配布した教材の無断使用は著作権の侵害に当たりますので、固くお断りします。


講座に関するご連絡はすべてメールでの送付となります。パソコンから送られるメールを受信拒否設定にされている方は、必ず「passmarket-master@mail.yahoo.co.jp」および「online_l@oybc.co.jp」から届くメールが受け取れるように設定を変更しておいて下さるようお願い致します。
このページから申し込まれた後、数十分以内に自動返信メールが届かない場合は、上記の設定変更が必要な可能性が高いため、必ずご確認ください。

共催=田辺三菱製薬株式会社、大阪よみうり文化センター
後援=読売新聞大阪本社









コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2022/1/20(木) 15:00~

2022/3/4(金) 12:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

3/5 生活習慣病セミナー(ライブ配信)

無料

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

online_l@oybc.co.jp

電話番号

06-6361-3325

月~金 10:00~17:00

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ