木村豊×本信光理「90年代のCDジャケット100枚を語る」 in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. その他

木村豊×本信光理「90年代のCDジャケット100枚を語る」

『死んだらJ-POPが困る人、CDジャケットデザイナー 木村 豊』(エムディエヌコーポレーション)刊行記念

2017/3/25(土) 19:00~2017/3/25(土) 21:00

イベント受付開始時間 2017/3/25(土) 18:30~

本屋B&B

  • 木村豊×本信光理「90年代のCDジャケット100枚を語る」 イベント画像1

3月27日に『死んだらJ-POPが困る人、CDジャケットデザイナー 木村 豊』(エムディエヌコーポレーション)が発売されます。 

同書は、スピッツや椎名林檎、木村カエラ、アジアン・カンフー・ジェネレーション、ぼくのりりっくのぼうよみなど、名だたる日本のポップミュージックのCDジャケットデザインを手がけた第一人者、木村豊さんの自身の仕事やデザインの考え方について語り下ろした一冊です。 

そこで、今回は同書の刊行を記念して、B&Bでトークイベントを開催します。聞き手は、『月刊MdN』編集長・本信光理さん。 

『月刊MdN』12月号で特集した「CDジャケット90年代狂騒史」をベースに、90年代のアルバム・オリコントップ10のジャケットを10年分、つまり計100枚、そのデザインの変遷を見ながら90年代のジャケットデザインを振り返ります。 

音楽好きやデザイン好きはもちろん、90年代好き、木村豊さんのファンにもおすすめのイベントです。  ぜひご参加ください! 

【出演者プロフィール】
木村豊(きむら・ゆたか)

1967年東京生まれ。CBSソニーデザイン部などを経て独立。1995年にCentral67を設立。 スピッツ、椎名林檎、東京事変、木村カエラ、Superfly、フィッシュマンズをはじめとした 多数のアーティストのアートディレクション、プロモーションビデオ制作などを担当している。 

本信光理(もとのぶ・ひかり)
1973年東京生まれ。1997年に学術書の出版やシンポジウムの運営を手がける編集プロダクションに入社。そこでPhotoshopやIllustratorをはじめて触る。その後、2001年にエムディエヌコーポレーション入社。グラフィックデザイナーにさまざまな情報やノウハウを提供する月刊誌「MdN」に配属となる。2010年より編集長。

コメント

予定枚数終了しました

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

1500 ticket + 500 drink

2,000円

予定枚数終了

販売条件

イベント予約完了後のチケット代はご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

電話番号

03-6450-8272

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ