第8回 和酒フェスin中目黒 2017年10月21日(土)22日(日) in東京
イベントは終了しました
第8回 和酒フェスin中目黒 2017年10月21日(土)22日(日)
「深まる秋に冷やおろし、燗酒を楽しもう!」〜全国から厳選50蔵以上、150種類以上の日本酒が集合!〜
2017/10/21(土) 12:00~2017/10/22(日) 17:15
イベント受付開始時間 2017/10/21(土) 11:45~
2017/8/2 15:52 追加
深まる秋に冷やおろし、燗酒を楽しもう!
全国から厳選50蔵以上、150種類の日本酒が集合!
和酒フェス実行委員会は『第8回 和酒フェス in 中目黒』を、東急東横線・東京メトロ日比谷線の中目黒駅直結の「中目黒GTタワー前広場」(東京都目黒区)で10月21日(土)22日(日)に開催いたします。初の土日の2日間開催となる今回は、「深まる秋に冷やおろし、燗酒を楽しもう! 」をテーマに、厳選された50蔵以上(内新規14蔵以上)、150種類以上の日本酒を、全国から集まった蔵人と応援団がご来場者へ振舞います。
広島の酒米と賀茂鶴酵母(協会5号酵母)で醸した「広島錦」を10月に新発売する「賀茂鶴」、平成28酒造年度全国新酒鑑評会にて金賞受賞の「力士」「甲子正宗」「臥龍梅」「沢の鶴」「千福」などの特別な日に飲みたいプレミアムな日本酒、「長期熟成酒研究会」から熟成により味わいが深まるヴィンテージ酒、秋まで寝かせた味わいを楽しむ冷やおろし、身体に染み渡る燗酒、「しぼりたての味・品質」を保ちお届けする「蔵しぼり生酒」まで、試飲会は今回から15分延長し2時間15分、すべての出品酒を利き酒いただきます。

* 和酒(わしゅ):「日本の風土と文化の中で生まれた、人と人をつなぐお酒」のこと。
初日は和酒コーディネーター・酒サムライのあおい有紀さん、2日目は日本酒スタイリストの島田律子さんがMCを担当します。ステージでは、日本酒を題材にした漫画『いっぽん!! ~しあわせの日本酒~』に登場する「花巴 」「桂月」の蔵人と原作者増田晶文さんとの対談、音楽の生演奏を、初日はTVドラマ「孤独のグルメ」の劇伴音楽を作っているメンバー2人による「ピクリプ」、2日目は和太鼓×篠笛ユニット「朋郎」が披露します。和酒フェスでお馴染の日本酒専門漫才コンビ「にほんしゅ」の酒蔵紹介&漫才、ミス日本酒が会場を彩ります。日本酒の深い知識とエンターテイメントを兼ね備えた出演陣が、日本酒文化の魅力を存分に引き立ててくれます。大人向けの洗練されたファッションやグルメ、雑貨店など感度の高いカルチャーが集う中目黒の新しい日本酒ファンが集う会場で、和酒をお楽しみください。
★試飲会では、きき酒し放題(各部2時間15分)
『和酒フェス公式サイト』 ⇒ 詳細はコチラ(http://sakefes.com/)
『Facebook』⇒ 詳細はコチラ(https://www.facebook.com/washufes/)
『Twitter』⇒ 詳細はコチラ(https://twitter.com/sakefes)
★#和酒フェス #washufes を付けて投稿してね!
イベント概要
第1部:12:00~14:15 (500名限定)
------------------------------------------------------------
第2部:15:00~15:15 (500名限定)
------------------------------------------------------------
[会場]中目黒GTタワー前広場(東京都目黒区上目黒2丁目1-1)
渋谷駅から東急東横線で約4分。
恵比寿駅から東京メトロ日比谷線で約2分。
JR山手線乗り換えで新宿駅から約15分、
品川駅から約15分、東京駅から約24分。
副都心線乗り入れで池袋駅から約16分。
[参加費用]各部3,240円(前売り制、税込)
きき酒し放題(各部2時間15分)
※各部500名限定、当日券の販売未定。
※肴・食は飲食ブースでキャッシュオンにて提供。
【和酒フェス参加予定酒蔵・銘柄】(全国より厳選50蔵以上、内新規14蔵以上)
酒蔵ブース(25蔵以上※酒蔵選定中)
【六歌仙(ろっかせん)】六歌仙・山形県
【力士(りきし)】釜屋・埼玉県
【甲子正宗(きのえねまさむね)】飯沼本家・千葉県 ☆ *
【仁勇・不動(じんゆう・ふどう)】鍋店・千葉県 ☆ *
【松みどり(まつみどり)】中沢酒造・神奈川県 ☆
【箱根山(はこねやま)】井上酒造・神奈川県
【伝衛門(でんえもん)】越後伝衛門・新潟県 *
【黒松仙醸(くろまつせんじょう)】仙醸・長野県 *
【女城主(おんなじょうしゅ)】岩村醸造・岐阜県 **
【臥龍梅(がりゅうばい)】三和酒造・静岡県 ★
【鉾杉(ほこすぎ)】河武醸造・三重県
【日本盛(にほんさかり)】日本盛・兵庫県
【沢の鶴(さわのつる)】沢の鶴・兵庫県 *
【梅乃宿(うめのやど)】梅乃宿酒造・奈良県
【花巴(はなともえ)】美吉野醸造・奈良県 ☆ *
【七冠馬(ななかんば)】簸上清酒・島根県 *
【竹林(ちくりん)】丸本酒造・岡山県
【賀茂鶴(かもつる)】賀茂鶴酒造・広島県 ☆
【千福(せんぷく)】三宅本店・広島県 ☆**
【川鶴(かわつる)】川鶴酒造・香川県
【千代の亀(ちよのかめ)】千代の亀酒造・愛媛県
【桂月(けいげつ)】土佐酒造・高知県
【光武(みつたけ)】光武酒造場・佐賀県
【東長(あずまちょう)】瀬頭酒造・佐賀県
【花雪(はなゆき)】河津酒造・熊本県
団体ブース【日本酒応援団】(4蔵)※1
【KAKEYA(かけや)】竹下本店・島根県(製造元)
【NOTO(のと)】数馬酒造・石川県(製造元)
【AGEO(あげお)】文楽・埼玉県(製造元)
【KUNISAKI(くにさき)】萱島酒造・大分県(製造元)
【酒蔵応援団】(10蔵)
【あさ開(あさびらき)】あさ開・岩手県
【太平山(たいへいざん)】小玉醸造・秋田県
【誉麒麟(ほまれきりん)】下越酒造・新潟県 ★
【上善如水(じょうぜんみずのごとし)】白瀧酒造・新潟県
【越路吹雪(こしじふぶき)】高野酒造・新潟県
【白龍(はくりゅう)】白龍酒造・新潟県
【幻の瀧(まぼろしのたき)】皇国晴酒造・富山県
【加賀鳶(かがとび)】福光屋・石川県 ★
【渓流(けいりゅう)】遠藤酒造場・長野県
【白川郷(しらかわごう)】三輪酒造・岐阜県
【長期熟成酒研究会】(愛知屋他※選定中)
【朝日川(あさひかわ)】朝日川酒造・山形県
【誉麒麟(ほまれきりん)】下越酒造・新潟県 ★
【龍力(たつりき)】本田商店・兵庫県
【蔵しぼり生酒】(12蔵14本)※2
【海風詩(かぷーし)】八戸酒類・青森県 ☆
【風の奏鳴曲(かぜのそなた)】秋田清酒・秋田県
【雫の森(しずくのもり)】 秋田清酒・秋田県
【風流人(ふうりゅうびと)】吉久保酒造・茨城県 ☆
【碧うさぎ(あおうさぎ)】吉久保酒造・茨城県
【星灯籠(ほしとうろう)】朝日酒造・新潟県 ☆
【稲穂のしずく(いなほのしずく)】今代司酒造・新潟県 ☆
【雨のしらべ(あめのしらべ)】福光屋・石川県 ★
【花宵の詩(はなよいのうた)】萬屋醸造店・山梨県 ☆
【海美月(うみづき)】三和酒造・静岡県 ★
【風・沙夜香(かぜ・さやか)】玉乃光酒造・京都府
【碧い月夜に・・・(あおいつきよに・・・)】増田徳兵衛商店・京都府 ☆
【空月(くうげつ)】李白酒造・島根県 ☆
【星薫る(ほしかおる)】喜多屋・福岡県 ☆
※1 日本酒応援団
「日本酒のあるライフスタイルを、世界中に」というミッションのもと、「ニッポンのテロワール × 無濾過生原酒」をテーマに事業展開中。現在、島根、石川、埼玉、大分で新しい日本酒を 造っています。
※2 蔵しぼり生酒
チルド配送でお届けする三菱食品の新ブランド。蔵で飲むフレッシュで清涼感ある味わいの“しぼりたての生酒”をお届けします。
☆がついた酒蔵が新規参加の酒蔵となります。
★は各ブースで重複して出品されております。
*初日のみ出展、**二日目のみ出展
※【銘柄名(めいがらめい)】酒蔵名、所在都道府県の順
※参加酒蔵は変更になる場合がございます。
10月21日(土)
MC:あおい 有紀(和酒コーディネーター・酒サムライ・きき酒師)
出演者:漫才コンビ「にほんしゅ」(利き酒師、日本酒学講師)
加藤香(2017ミス日本酒 準グランプリ)
音楽:ピクリプ(Pick & Lips)
フクムラ サトシ(ソプラノサックス)& 河野 文彦(ギター)
10月22日(日)
MC:島田律子(日本酒スタイリスト、タレント)
出演者:漫才コンビ「にほんしゅ」(利き酒師、日本酒学講師)
田中梨乃(2017ミス日本酒)
音楽:和太鼓×篠笛ユニット「朋郎」
武田朋子(篠笛奏者)& 内藤哲郎(和太鼓奏者)
ご参前にお読みください。 |
・お車を運転される方、未成年は参加できません。
・妊娠中や授乳中の飲酒はご遠慮ください。
・飲みすぎには注意してください。
・他のお客様のご迷惑になる行為を発見した場合は退場いただく事があります。
・イベント中のいかなるトラブル、盗難、事故などの責任は一切負いません。
・開催当日20歳未満のお客様に関しましては、ご入場をお断りさせて頂きます。
・チケットをお忘れになった場合もご入場頂けませんので、予めご了承下さい。
・チケット購入後のキャンセル・払い戻しの対応は、如何なる理由であっても一切対応致しません。
和酒フェス実行委員会
『和酒フェス公式サイト』 ⇒ 詳細はコチラ(http://sakefes.com/)
『Facebook』⇒ 詳細はコチラ(https://www.facebook.com/washufes/
『Twitter』⇒ 詳細はコチラ(http://twitter.com/sakefes)
★#和酒フェス #washufes を付けて投稿してね!

コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
A.和酒フェス・1日目<第1部チケット>12:00〜14:15
B.和酒フェス・1日目<第2部チケット>15:00〜17:15
C.和酒フェス・2日目<第1部チケット>12:00〜14:15
D.和酒フェス・2日目<第2部チケット>15:00〜17:15
お支払い方法
チケットの取出し方法
主催者のFacebookページ
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
10時〜17時(平日のみ)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中