有名ファイナンシャルプランナーが不動産投資をすすめる理由 in愛知
イベントは終了しました
有名ファイナンシャルプランナーが不動産投資をすすめる理由
2020/4/12(日) 18:00~2020/4/12(日) 20:00
有名ファイナンシャルプランナーが不動産投資をすすめる理由
日本で唯一!20代で、CFPとFP1級を保有した独立系FP重永響太が登壇!!
資産形成・運用のみならず幅広い分野に精通した名古屋の大人気ファイナンシャルプランナー!!
CFPとは、世界医24か国・地域で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。
合格率は、わずか6.6%とかなり難易度の高い資格です。また日本国内に、資格保有者は、わずか21,228名しか存在しません。
そんなファイナンシャルプランニングのプロである重永響太が、なぜ不動産投資をすすめるのか?
・インフレに強い
・団体信用生命保険(※1)の保障内容の分厚さ
・固定資産なのでいざとなったら売却可能
・家賃収入が長期的に見込める
保険の積立をするくらいなら不動産投資を始めた方がはるかにメリットがあるとも言われている昨今、
例えば、保険に毎月1万円積み立てたとします。
10年間で120万円、30年間で360万円となります。
一方で、毎月1万円を不動産投資のために積み立てたとします。
すると、将来毎月10万円近くの家賃収入が死ぬまで固定で入ってきます。その金額は30年で3600万円です。
同じ1万円をどちらに使った方が賢明かは明白ではないでしょうか?
「お金のことって相談しづらい」と思ったことはありませんか?
どんなに近い関係性の方でもお金の話はしづらいと感じている方がほとんどです。
同じくらいの収入でも価値観や考え方が違うと生涯で築ける資産には大きな違いが出ます。
今は年収が高くて不自由なかったとしても長い目で見たらどうでしょう?
低金利、インフレ、結婚、子育て、転職、不安定な年金制度、様々な要因で将来は確約されたものではありません。
ただ、早いうちからきちんと計画を立てて対策を打つことで、そんなに無理をしなくても実現することが可能になります。
ただ、セカンドライフになってからセカンドライフの対策を打つことはできません。どれだけ早い段階で意識を持ち行動に移せるかが重要になります。
だからこそ是非、ファイナンシャルプランニングのプロの知識をご活用下さい!!
なぜ今、「不動産投資なのか?」中長期的な資産形成の観点から若手CFPのホープ!!重永響太氏が、徹底的に解説します!
※1 団体信用生命保険はローンの支払いを保証する保険であるため、住宅ローン契約時に加入が義務付けられている場合が多くあります。
---こんな事が学べる---
若手CFPのホープ!!重永響太氏が、「不動産投資をすすめる理由」
インフレに負けない資産形成とは
不動産投資におけるリスクの回避方法
不動産投資VS各金融商品 徹底比較!
自営業者ではあたりまえだけど、公務員・サラリーマンには縁遠い経費概念
収益を生み出す物件選び
「価値」「必須」「錯覚」「無駄」の明確化
「レインボーマネーセミナー」では、
あなたのライフプランに合わせたマネープランがきっと見つかります!!
※同業者などの営業行為や情報収集防止のため、当日受付の際に保険証や名刺等の提示をお願いしております。あらかじめご了承ください。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
セミナー参加券041218
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
10時-20時
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中