新刊出版記念!夜景写真家 岩崎 拓哉が解説!工場夜景撮影ワンストップセミナー in東京
イベントは終了しました
新刊出版記念!夜景写真家 岩崎 拓哉が解説!工場夜景撮影ワンストップセミナー
in ケンコー・トキナー
2016/10/2(日) 16:00~2016/10/2(日) 18:30
日本全国2,000ヶ所以上の夜景スポットを撮影し、「プロが教える夜景写真 撮影スポット&テクニック」の著者でもある夜景写真家 岩崎 拓哉氏が開催する夜景撮影セミナー第3弾。
今回は8月25日発売の新刊「ゼロから学ぶ工場夜景写真術(アスペクト社)」の出版を記念し、工場夜景撮影の基礎からRAW現像まで学べるワンストップセミナーを開催します。
ゼロから学ぶ工場夜景写真術(2,160円・税込)
本セミナーでは夜景撮影の基本テクニックはもちろん、全国的にも人気が高い「川崎」「横浜」のオススメ工場夜景スポットを徹底解説。工場夜景写真の作例解説はもちろん、アクセス方法から撮影時の注意点、穴場スポットまでスライドを使って詳しく紹介。最後にはPhotoshopによる工場夜景写真のRAW現像も解説。夜景写真のレタッチに役立つフィルター機能なども解説します。
工場夜景撮影をこれから始める方や、工場夜景撮影のノウハウを知りたい方には必見のセミナーとなっています。日没が早まり、空気が澄んでくる夜景ベストシーズンを前に本セミナーで工場夜景撮影をじっくり学びませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※なお、セミナー会場では著書の販売も行っております。著書をご覧頂きながらセミナーを受けて頂くとより理解が深まりますので、既にお持ちの方も是非ご持参下さい。
<プログラム>
【前半】16:00~17:00
・工場夜景入門
・工場夜景の撮影に適した機材(カメラ、三脚などの選び方)
・工場夜景撮影テクニック基本(撮影モードの設定)
・工場夜景撮影テクニック応用(レンズワーク・被写体別の撮影技法など)
・工場夜景スポットにおけるマナー&注意点
【休憩】17:00~17:10
【後半】17:10~18:20
・川崎&横浜の工場夜景スポット解説(作例紹介・アクセス方法など)
・工場夜景写真のRAW現像(Photoshop CCを予定)
【質問タイム】18:20~18:30
※上記プログラムは都合により変更となる可能性がございます。
<講師プロフィール>
1980年 大阪府生まれ。神奈川県川崎市在住。法政大学経済学部卒。
総合・国内旅行業務取扱管理者(資格取得)。
2003年夏より夜景写真家として活動し、約13年間で国内外2,000ヶ所以上で撮影。
Webエンジニアの経験も活かし、国内最大級の夜景情報サイト「夜景INFO」などを立ち上げる。現在は旅行会社・メーカー主催の夜景撮影ツアー・セミナー講師、NHKなどメディア出演にも力を入れている。
著書に「プロが教える夜景写真 撮影スポット&テクニック(日経ナショナル・ジオグラフィック社)」「ゼロから学ぶ工場夜景写真術(アスペクト社)」。
夜景写真家 岩崎 拓哉 プロフィールサイト
工場夜景ガイド(全国の工場夜景スポット紹介サイト)
<開催日>
2016年10月2日(日)
<時間>
16:00~18:30(15:30 受付開始)
<会場>
ケンコートキナーKT中野ビル (受付は2F)
〒164-8616 東京都中野区中野5-68-10
※JR中央本線・地下鉄東西線「中野駅」より徒歩約7分
<参加費>
2,000円(ソフトドリンク付き)
<支払い方法>
クレジットカード事前決済(PassMarket)
※当日の現金支払いでのご参加は「ケンコー・トキナー サービスショップ」のサイトをご覧下さい
<持参物>
筆記用具など。著書「ゼロから学ぶ工場夜景写真術」をお持ちの方は是非ご持参下さい
<備考>
最少催行人数は10名以上となります。参加者が10名に満たない場合は開催を延期・中止させて頂く場合がございます。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
工場夜景撮影セミナー参加チケット
2,000円
販売条件
本サイトはクレジットカード専用の申込みフォームとなります。当日の現金支払いをご希望の方はケンコー・トキナー サービスショップのホームページからお申し込み下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/service-shop/event/102.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/service-shop/event/102.html
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
主催者のFacebookページ
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中