Healthcare Ops Connect Vol. 2 in東京
イベントは終了しました
Healthcare Ops Connect Vol. 2
マクロ編:Specialty時代の患者別サプライチェーンについて/ミクロ編:事例共有
2017/11/25(土) 10:00~2017/11/25(土) 12:00
イベント受付開始時間 2017/11/25(土) 09:45~
2017/10/9 00:33 追加
Healthcare Ops Connect Vol. 2
日時:2017/11/25(土) 10:00 ~ 12:00 (開場:9:45)
参加費:無料
場所:NTT東日本関東病院
Healthcare Ops Connect とは
病院経営・運営に携わる人達が集まって、互いの運用ノウハウや成功体験を共有する勉強会です。
病院経営・運営に携わる人達が「互いに繋がり、それぞれの話から自分の業務と関連付け、新しいことを着想する」という想いを込めて、"Connect" と呼んでいます。
マクロ編 (60分)
エス・エム・ディー株式会社 代表取締役 福神 雄介氏
「Specialty時代の患者別サプライチェーンについて」
ミクロ編 (15分×2)
済生会横浜市東部病院 医事企画室 主任 金城 悠貴氏
「医療経営人材のネットワーク構築(仮)」
聖路加国際病院 情報システムセンター 堀川 知香氏
「QI委員会の活動について(仮)」
開催概要
日時:2017/11/25(土) 10:00 ~ 12:00 (開場:9:45)
参加費:無料
場所:NTT東日本関東病院
参加費:無料
場所:NTT東日本関東病院
JRおよび池上線 五反田駅から徒歩約8分
都営地下鉄浅草線 五反田駅から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線 五反田駅から徒歩約5分
※当日ご用意頂くものはございません。どうぞお気軽にご参加ください。
※ネクタイやジャケット着用の必要はございません。
※お車でのご来場は、ご遠慮いただいています。ご了承ください。
プログラム外 12:00 ~ 13:00:ネットワーキング(60分)
勉強会終了後、登壇者の方との立食形式のネットワーキングの時間をご用意します(1,000〜3,000円程度)。詳細は、チケットご購入頂いた方に別途ご連絡します。
マクロ編 登壇者紹介
福神 雄介 氏:エス・エム・ディー株式会社 代表取締役
コメント
「医療の個別化が進む現在、病院経営における物品管理には患者単位の目線が不可欠です。 これを実現するためには、サプライチェーン全体での患者別管理システムが必要です。 Specialty医薬品専門流通を行う立場から、提言したいと思います。」
略歴
平成11年3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業。
平成12年4月に福神株式会社(現 アルフレッサ株式会社)入社し、上場準備室に配属となる。
平成14年2月に東証2部に上場を果たした後、横浜市青葉区において開業医・調剤薬局を担当する医療用医薬品の営業職に従事。
平成17年2月にアルフレッサホールディングス株式会社に異動。経営企画部で中期経営計画の策定等を担当した後、事業開発部で海外事業(中国、東南アジア)を担当する。
平成20年3月より丹平中田株式会社に出向し、経営企画室において経営改善プログラムの実行に従事。
平成21年4月よりアルフレッサ株式会社物流本部、平成22年10月より物流企画グループ長、平成23年4月より物流企画部長、平成24年10月より営業企画部長、平成26年4月に執行役員に就任し、平成26年10月より経営企画部長、平成28年6月にエス・エム・ディー株式会社 代表取締役に就任(現職)、現在にいたる。
ミクロ編 登壇者紹介
済生会横浜市東部病院 医事企画室 主任 金城 悠貴氏
金城氏は、医療経営士 神奈川研究会(https://www.facebook.com/kanagawakenkyukai/)を通じて、医療施設の外に出て、知識の共有をおこなっています。
聖路加国際病院 情報システムセンター 堀川 知香氏
堀川氏は、聖路加国際病院のQI委員会(http://hospital.luke.ac.jp/about/graph/index.html)の事務局として、医療施設内の委員会を円滑に進めています。
みなさまのご参加お待ちしています!
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
参加
無料
チケットの取出し方法
主催者のFacebookページ
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中