美筋ヨガインストラクター養成講座( 第7期生 2023年2月〜3月)【お申込〆切2023年1月10日】
イベントは終了しました
解剖学に基づいた「美筋ヨガ」の養成講座を開催します。
本質的な解剖学を学ぶことで、ボディラインのお悩みはもちろん、
身体の不調を根本から改善していくことができるようになります。
既にインストラクターとして活動されている方は
身体の原理が理解できるようになることで
生徒さんからの質問にも自信を持って答えられるようになります。
首が痛い、腰が痛い、うまくできない...などの生徒さんからの相談に
「無理をしないでくださいね」
「キツかったらお休みしてくださいね」
というあいまいな回答ではなく、
「どこの筋肉が使えていないから、上手く出来ないのか」
「どうすれば改善出来るのか」
を瞬時に判断し、回答することが出来るようになります。
結果、生徒さんからの信頼がUPするだけでなく
自信がつくことで「インストラクター」という仕事がどんどん楽しくなってきます。
さらに、本講座では
美筋ヨガのメソッドである「ほぐす+伸ばす+鍛える」がなぜ効率的に
身体を変化させることができるのかを学び、実践の練習も行っていきます。
認定証を取得することで「美筋ヨガ©︎インストラクター」としてもご活動いただけます。
指導者ではないけれど、身体について学びたいという方ももちろん参加可能です。
ご自身のため、お子様のために学ばれる方も多くいらっしゃいます。
「変わりたい!」「自信をつけたい!」という方のご参加を心からお待ちしています。
<美筋ヨガ養成講座>
①講習内容
・筋肉の原理、身体運動のメカニズムを理解する
筋肉を緩める方法はストレッチではない!?
身体が硬いとは?
股関節と腰・胸・首の関係性は?
骨のハマりが変われば身体が変わる!
・身体の評価方法と分析方法を理解する
骨盤の前傾・後傾の判断方法は?
くびれがない?肋骨の正しい開き具合
身体の正しいチェック方法と判断基準
・アンバランスを改善するための基礎知識を習得する
歪みから起こる不都合について
歪みの改善方法を本質から知る
・美筋ヨガ(ほぐす+伸ばす+鍛える)プログラムを理解する
なぜ効率的に身体を変えられるのか
代表的なヨガのポーズ(アーサナ)を解剖学から紐解く
組み立て方を学ぶ
・美筋ヨガのバリエーションを習得する
・柔軟性や筋力に合わせた軽減法や対処法を理解する
②受講期間
2023年2月〜3月(全体で約30時間の講義)
・毎週2時間の講義動画を視聴
講義動画はご自身の都合の良いタイミングでご視聴いただけます。
動画は7期の試験終了まで何度でも閲覧可能です。
・毎週1.5時間のZOOM会(合計8日間)
毎週日曜日 9:00-10:30はZOOMにて質疑応答+アウトプットの練習を行います。
止むを得ない事情を除き、画面オンでご参加ください。
なお、こちらもアーカイブが残りますので、参加できない回については後からご視聴ください。
・全講座終了後に筆記試験(テキストを見ながら行う確認テスト)を開催いたします。
【 ZOOM会・開催日時 】
2023年
2月5日(日) 09:00~10:30
2月12日(日) 09:00~10:30
2月19日(日) 09:00~10:30
2月26日(日) 09:00~10:30
3月5日(日) 09:00~10:30
3月12日(日) 09:00~10:30
3月21日(火祝) 09:00~10:30
3月26日(日) 09:00~10:30
【 試験日程 】
3月27日(月)〜4月3日(月)
ご自宅でテキスト・動画を見ながら回答して頂きます。
③ 受講料金
通常320,000円(税込)
以下を含む
・オリジナルテキスト
・オリジナル筋膜リリースグッズ
・1回目の試験費用
銀行振込をご希望の場合は美筋ヨガ事務局宛にご連絡をお願いいたします。
美筋ヨガ事務局:bikinyogasalon@gmail.com
④お申込み期間
定員になり次第受付終了
⑤その他の詳細および、よくあるお問い合わせはHPをご覧ください。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
美筋ヨガ養成講座(第7期生)
320,000円
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中