新酒の地酒路~Jizake-michi vol.16~ in東京
【4月4日または、5月2日に延期させていただきます】
楽しいお酒となりますようお願いいたします。
蔵人が注ぐのではなく、蔵人も一緒に飲み歩くというよそでは見ないイベント形式です。ぜひ地酒路ワールドをお楽しみください
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!!!
新酒の地酒路(Jizake-michi vol.16)
2020/3/7(土) 15:00 ~ 17:30
【協力】
なかのぶスキップロード(中延商店街)
【参加予定蔵元】
武勇(茨城)高橋寛さん(麹屋)
御慶事(茨城)青木善延さん(蔵元見習)
稲村屋(青森)鳴海季輝さん(蔵元見習)
三芳菊(徳島)馬宮亮一郎さん(蔵元杜氏)
帝松(埼玉)松岡奨さん(蔵元)
タクドラ(岩手県)藤村卓也さん(蔵元)
武の井(山梨県)清水紘一郎さん(蔵元)
澤乃井(東京)小澤幹夫社長(蔵元)
福寿(兵庫)兼田和周さん(営業)
開華(栃木)相良隆行さん(営業)
当日チケット受け取り前予約方法
以下のどちらかで3月1日までにご連絡ください。なお、文面には、「お名前、携帯連絡先、希望枚数」を必ずご記載ください。当方からの受け付けた旨の返信をもって、お申し込みの完了とさせていただきます。3月1日以降はこの方法の受付は行いません。ご了承ください。
① FBメッセージにてお問合せ シュウ・サケ・コーポレーションFBページよりメッセージにてお申し込みください。
蔵人が注ぐのではなく、蔵人も一緒に飲み歩くというよそでは見ないイベント形式です。ぜひ地酒路ワールドをお楽しみください
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!!!
新酒の地酒路(Jizake-michi vol.16)
2020/3/7(土) 15:00 ~ 17:30
【協力】
なかのぶスキップロード(中延商店街)
昭和通り商店街
【参加予定蔵元】
※随時更新15から20蔵を予定 以下、新酒の地酒路確定蔵元
陸奥八仙(青森)櫻井順子さん(関東営業)
神開(滋賀)清水龍圭さん(営業)陸奥八仙(青森)櫻井順子さん(関東営業)
武勇(茨城)高橋寛さん(麹屋)
御慶事(茨城)青木善延さん(蔵元見習)
稲村屋(青森)鳴海季輝さん(蔵元見習)
三芳菊(徳島)馬宮亮一郎さん(蔵元杜氏)
帝松(埼玉)松岡奨さん(蔵元)
タクドラ(岩手県)藤村卓也さん(蔵元)
武の井(山梨県)清水紘一郎さん(蔵元)
澤乃井(東京)小澤幹夫社長(蔵元)
福寿(兵庫)兼田和周さん(営業)
開華(栃木)相良隆行さん(営業)
原田(山口)原田康宏社長(蔵元杜氏)
開華は浸水などの被災蔵だったこともあり、蔵元からお越しの方々に、一番お勧めのお酒を持ち歩いていただきます。一番お勧めのお酒を飲みたい場合は、ぜひ、心ばかりの小銭でもお札でも構いませんので、蔵元が持ち歩く箱へのご支援をお願いいたします!
チケット購入は店舗販売と、パスマーケットで対応いたしますが、割引チケットは原則、パスマーケットのみとなります。
チケット購入は店舗販売と、パスマーケットで対応いたしますが、割引チケットは原則、パスマーケットのみとなります。
一般チケット(前売り) 3000円 (当日券3500円)
※U25チケット2000円(25歳以下のみ使用可能。限定数300枚)
※前売りチケットは3月6日18時で販売終了とさせていただきます。
当日チケット受け取りの前予約もお受けいたします。その場合は前売り価格での提供をさせていただきます。U25チケットの前予約はありませんので、その場合はパスマーケットをお使いください。
当日チケット受け取り前予約方法
以下のどちらかで3月1日までにご連絡ください。なお、文面には、「お名前、携帯連絡先、希望枚数」を必ずご記載ください。当方からの受け付けた旨の返信をもって、お申し込みの完了とさせていただきます。3月1日以降はこの方法の受付は行いません。ご了承ください。
① FBメッセージにてお問合せ シュウ・サケ・コーポレーションFBページよりメッセージにてお申し込みください。
② LINEにて申し込み。
LINE ID: @830katml
LINE追加URL: http://nav.cx/hxoVlZJ
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
03/07/2020 新酒の地酒路
3,000円
スマホ専用チケット
03/07/2020 新酒の地酒路 U25(25歳以下のみ利用可能)
2,000円
スマホ専用チケット
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
主催者のFacebookページ
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
13時‐17時
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中