地球永住計画 オンライン講演 〜写真で見る極限の世界〜 中米編パート2

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

地球永住計画 オンライン講演 〜写真で見る極限の世界〜 中米編パート2

2020/6/24(水) 19:00~2020/6/24(水) 21:00

  • 地球永住計画 オンライン講演 〜写真で見る極限の世界〜 中米編パート2 イベント画像1

  • 地球永住計画 オンライン講演 〜写真で見る極限の世界〜 中米編パート2 イベント画像2

  • 地球永住計画 オンライン講演 〜写真で見る極限の世界〜 中米編パート2 イベント画像3


地球永住計画 オンライン講演



〜写真で見る極限の世界〜


「中米編パート2」


(パナマ・コスタリカ・ニクアラグア、エルサルバドル・グアテマラ)



講演者
関野吉晴(探検家・医師・地球永住計画代表)









【日時】


2020年06月24日(水)  午後6時45分開場  午後7時開始
(講演時間2時間で終了の予定ですが、事前の質問メールへの回答などによって若干延長されることがあります)






【会場】


Youtube Live 配信サービスよるオンライン開催です
会場へはお越しいただけませんのでくれぐれもご注意ください






【お問合せ】


地球永住計画事務局 chikyueiju@gmail.com

(武蔵野美術大学主催ではありませんので大学へのお問い合わせはどうかご遠慮ください。)






【参加方法】


以下「passmarket」から参加チケット(無料 or ¥1000 or ¥2000)をお申し込みください
※開催日に視聴方法を記したメールを差し上げます。
メールアドレスの記入ミスにはくれぐれもご注意ください。
チケット申し込み後、購入完了のメールが届かない場合は記入ミスの可能性があります。
お申し込みは「お申し込み完了メール」の受信をもって完了となります。
「お申し込み完了メール」が届いていない方はお手数ですが、ご連絡をお願いいたします。

締め切りは講演当日18時までです
(無料開催ですが¥1000と¥2000チケットも用意しましたので、ご支援いただけると助かります。寄付金はゲストの謝礼、交通費、地球永住計画の運営資金などに利用されます。)






【講演内容】


パナマ以降グアテマラまで、人々に触れ合いながら自転車で北上した。
パナマで日本人に知られているのはパナマ運河だろう。フランス人レセップスの建設失敗の後、米国が建設に成功した。米国はパナマ運河の利権を独り占めしようとした。その当時、パナマはコロンビア領だった。コロンビア議会は米国の思惑を否認すると、パナマを独立させたのだ。
 コスタリカは中米の優等生と言われる。重火器をもった軍隊を廃止、その予算を自然保護や、教育福祉の回した。国土の4分の一が国立公園だ。外貨獲得額のトップがコーヒーを抜いてトップになっている。
 ニカラグアはソモサ一家が土地の多くを所有し、米国の支援を受けた独裁国家だった。革命が成功スしたが、米国はコントラという反革命軍を組織して潰そうとした。その後も内戦が続いたり、右派が政権を撮ったりし、現在は革命のイニシアティブをとったサンデニスタが政権を担っている。
エルサルバドールも少数家族が米国の支援の下、独裁政権が続いていたが、内戦状態となり、オリバー・ストーン監督の映画「サルバドール」に描かれている。
 グアテマラはマヤ文明が生まれた場所だ。1960年から1996年まで続いたグアテマラ内戦により20万人以上の死者・行方不明者が出た。軍事政権下民主化運動を指導した女性指導者利呉メルタ・メンチュウー氏の単独インタビューをすることができた。和平合意後も治安や政治においてグアテマラ社会はいまだに不安定な状態にある。
 米国の裏庭と言われ、米国の支援する独裁政権の続いた中米国家だが軍事政権、独裁政権は無くなったが、コスタリカ以外は安定とは言えない。








【講演者紹介】


関野 吉晴(せきの よしはる)

1949年東京都生まれ。探検家。文化人類学者。医師。武蔵野美術大学名誉教授。1975年一橋大学法学部卒業。1982年横浜市立大学医学部卒業。1999年植村直己冒険賞受賞。2000年旅の文化賞受賞。2013年 国立科学博物館(特別展)「グレートジャーニー・人類の旅」開催。2002~2019年武蔵野美術大学教授(文化人類学)1971年アマゾン川全域を下る。その後25年間に32回、通算10年間以上にわたって、アマゾン川源流や南米への旅を重ねる。1993年から10年の歳月をかけて約5万3千キロ「グレートジャーニー」、その後、アフリカで生まれた人類が日本列島にやって来た主要3ルートを歩いた。








「写真で見る極限の世界」はビーパルで連載中の 関野吉晴「極限の民族の叡智に学ぶ」に掲載されます。


「賢者に訊く」の自然科学系のゲストの一部はウェブナショナルジオグラフィックで連載されます。
過去の記事もご覧いただけます。https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/web/


また過去講演はYouTubeでもご覧いただくことができます。
https://www.youtube.com/channel/UCdLrAl57vGOPPDv94qGwJ2Q
ぜひご覧ください。

お申し込みくださった方には、今後の地球永住計画のご案内をお送りさせていただいております。ご不要な方は、大変お手数ですが以下メールアドレスへご一報ください。
chikyueiju_news+unsubscribe@googlegroups.com
本文やお名前など一切不要です。
「chikyueiju_news から退会しました」の返信をもって退会処理完了とさせていただきます。

これからも地球永住計画をよろしくお願い致します。

https://sites.google.com/site/chikyueiju/
chikyueiju@gmail.com
地球永住計画


コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2020/6/17(水) 20:00~

2020/6/24(水) 18:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

ご支援 ¥1000 チケット

1,000円

ご支援 ¥2000 チケット

2,000円

無料チケット

無料

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

Yahoo!ウォレット(クレジットカード)

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

コンビニ決済

コンビニ決済は別途手数料がかかります。
またお支払い期限がございます。
詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

chikyueiju@gmail.com

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ